ASD(発達障害)の番組を見た赤木智弘氏の反応とその感想

http://www.nhk.or.jp/tadaima/ http://topicsnow.blog72.fc2.com/blog-entry-5179.html  2012年5月8日、NHKの「ただイマ」という番組で''「大人の発達障害」''特集が放送されました。  以下は心理学者・渡邊芳之氏がフリーライター赤木智弘氏のツイートをRTして、意見を述べたものです。※他の方のツイートもあります。
81

こちらがまとめの続きになっています。どうぞご覧ください。

※お願い※
赤木氏に疑問・質問などをリプライする場合は以下のまとめを全て読んでからお願いします。

↓↓↓

まとめ 「その後...」赤木氏が伝えたかった本質 赤木智弘氏の発達障害・発達障害者に対する発言に、それを見た蜂蜜いづるさんが反論しました。以下はそのやり取りのまとめです。 7837 pv 49 12 users

まとめ 「その後...」(2) ――障害とは、ASDとは、理想の人間関係とは さらにTLを追ってまとめてみました。狸穴猫/松村りかさんの感想から始まって、松村さんと赤木氏のやり取り、そしてそれを見た人々の反応です。 6346 pv 29 3 users

まとめ 「その後...」(3) ――発達障害の本質、そして赤木氏は・・・・・・ 赤木智弘氏の発言に対する柊龍士郎氏の質問、そしてそれから成るやり取りをまとめました。 ※柊氏のトゥギャと丸かぶりな部分が大半になっています。ここで謝罪いたします。 3364 pv 16 1 user

赤木智弘 @T_akagi

いいよな。人の気持ちがわからないヤツは立派な病名がつくのに、人の気持ちを考えすぎて何もできなくなる人は、病気扱いすらしてもらえない。

2012-05-18 22:43:58
ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

他人の顔色を伺い、他人の立場に立ち、他人が望むように生きるというのが、「正しい」生き方ということになるかな。そうしなければ障害なのかな。私は他人の思考や嗜好に踏み込むことは失礼なことだと思っているのだけど。

2012-05-18 22:46:17
渡邊芳之 @ynabe39

「人の気持ちがわからない」ことを「病気」にせずにいられない社会では「人の気持ちがわかる」ことも幸福にはつながらないということか。

2012-05-18 22:48:24
赤木智弘 @T_akagi

ASDなんて、人の気持ちがわからないクソ野郎なんだから、ほっとけ。という意見が出ない程度の番組。そういう病気の人間に傷つけられる人のことも、少しは考えてやれよ。 #nhk

2012-05-18 22:50:12
渡邊芳之 @ynabe39

「人の気持ちがわかる」というのもあくまでも「ある程度の推測ができる」「気持ちがわかっているかのようにふるまうことができる」ということにすぎないのだけれども。

2012-05-18 22:51:27
渡邊芳之 @ynabe39

これは難しいところだ。赤木さんの言いたいこともよくわかるが,それを言えなくなった(あるいは彼らを病気として切り分けなければならなくなった)のは社会のほうで,「わからない人たち」がそれを求めたからではないようにも思える。

2012-05-18 22:54:51
渡邊芳之 @ynabe39

「発達障害」が「病気」とされるようになったのは「当事者の要求や運動の成果」ではなくてコミュニケーションを著しく重視する社会が彼らを排除せざるをえなくなり,排除するからには福祉の網にかけなければならなくなったからだと思う。

2012-05-18 22:56:28
小谷敏 @binbin1956

@ynabe39 先生質問です。そうするとコミュニケーションがいまほど重視されなかった時代には、「発達障害」の人たちも「健常者」として普通に生活できていたということなのでしょうか。

2012-05-18 22:58:21
渡邊芳之 @ynabe39

そういう人がかなりの数いたのは間違いないと思います。もちろん生活上の苦労はあったでしょうが。RT @binbin1956: …そうするとコミュニケーションがいまほど重視されなかった時代には、「発達障害」の人たちも「健常者」として普通に生活できていたということなのでしょうか。

2012-05-18 23:02:26
小谷敏 @binbin1956

@ynabe39 ご教示ありがとうございました。そうですね。私の実家ももなかやをやっておりますが、昔の職人さんのなかには一言もことばを発さずに、何十年間もあんこを練り続けているという人がおりました。それを雇い続けていた両親も偉いと思います。またそういう人を尊敬する風さえありました

2012-05-18 23:10:59
赤木智弘 @T_akagi

どこかで「病気とか、障害なのでしかたありません。みんなが気を使って仲良くしましょう」みたいなアナウンスを嫌ってるんだろうなぁ。俺。

2012-05-18 23:06:37
渡邊芳之 @ynabe39

それもそうだし,産業構造がいまほど第三次産業に依存していなかった時代にはコミュニケーションに不得手があっても働ける仕事や働ける場所がたくさんあったわけで,ちゃんと自分で働いて食える人をわざわざ「病気」とラベリングする必要はなかったわけだ。

2012-05-18 23:07:04
渡邊芳之 @ynabe39

それはわかります。とてもわかる。

2012-05-18 23:08:07
渡邊芳之 @ynabe39

だからこの問題の本質はたぶん「コミュニケーションできない人にさせる仕事がなくなった」ことなんだよね。

2012-05-18 23:09:55
セルフ執事 @SF_yomi

「本質」で言えば仕事が無くなったじゃんなくて、仕事を評価する能力が無くなったんだと思う。だから人柄(好き嫌い)で人事が決めてるから、東電と保安院は間違えた。//@ynabe39 だからこの問題の本質はたぶん「コミュニケーションできない人にさせる仕事がなくなった」ことなんだよね。

2012-05-18 23:35:25
渡邊芳之 @ynabe39

@SF_yomi 「評価」自体が変わったんじゃないですかね。機械化が進んで仕事自体は誰がやっても同じになれば評価では人柄が大事になりますし。

2012-05-18 23:36:59
セルフ執事 @SF_yomi

「評価」は確かに変わったのですが、変え方を間違えている。機械化が進んだ結果人柄より本質への理解がより重要になっているのに、そこを理解できない人達が歪んだ評価をしていると思うんですよ。@ynabe39 機械化が進んで仕事自体は誰がやっても同じになれば評価では人柄が大事になりますし。

2012-05-18 23:43:25
渡邊芳之 @ynabe39

@SF_yomi 「なにかが間違っている」というのは私にとっても「直感的な事実」なんですけどね。

2012-05-18 23:45:44
セルフ執事 @SF_yomi

僕は(僕のTLで誰にも相手にされてないけども)国語教師や糸井重里が悪いと言ってます(笑) この辺が悪いと直感的に感じてる。。。 @ynabe39 「なにかが間違っている」というのは私にとっても「直感的な事実」なんですけどね。

2012-05-18 23:54:51
渡邊芳之 @ynabe39

@SF_yomi 糸井重里は悪いね。珍しく意見が一致しましたw。

2012-05-18 23:55:23
🚉Hugo✈ @HugoKirara3500

そういう仕事を作るためには工業製品(特に新興国製品)に安くはない関税をかける必要がありそうです。 RT @ynabe39: だからこの問題の本質はたぶん「コミュニケーションできない人にさせる仕事がなくなった」ことなんだよね。

2012-05-18 23:39:54
渡邊芳之 @ynabe39

「昔に戻す」ことは不可能。「新しく仕事を作る」しかないし,それができないなら「働かなくても食べられるようにする」しかないわけです。 RT @Hugo_Kirara3500: そういう仕事を作るためには工業製品(特に新興国製品)に安くはない関税をかける必要がありそうです。

2012-05-18 23:41:24
相沢タツユキ C102お疲れ様でした @Tatsuyuko

@ynabe39 「新しく仕事を作る」でぴんときたのですが、本来は不要のはずの「新しい仕事」を無意味に増やしてるのは、コミュ力が高いいわゆる勝ち組のほうなんじゃないでしょうか?要するに生産者と消費者の間に入る「取次ぎ」の仕事を増やして取り分増やしてる、ということですから

2012-05-18 23:57:03
渡邊芳之 @ynabe39

@Tatsuyuko というか今の先進国の産業構造ではそうした「新しい仕事」が「基幹産業」になっているわけです。「金融や証券が基幹産業」なんてまさにそういうことでしょう。そういう仕事ではコミュ力のない人の働く場がない。

2012-05-18 23:59:00