「再飛散によるお茶の汚染」早川仮説と、秋冬茶と今年の新茶の比較

早川由起夫さんによる「お茶の汚染は再飛散が主因」とする仮説についての検証と、昨年の秋冬茶と今年の新茶の比較について、@shanghai_iiさん、@sitesiriusさんを中心にしたツイートをまとめました。 もともと、お茶の話題は、 「お茶の放射性セシウムの基準は、3月以前のほうが厳しかった:それはどうしてか?」 http://togetter.com/li/295887 続きを読む
47
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

5/18千葉県「県産茶の検査結果(茶第2報)」 http://t.co/elqjlMZq 5市町の16検体(一番茶飲用、5/14-16採取) 成田市の2検体が基準超え(13と14 Bq/kg)、ほかの14検体は3.5~8.0Bq/kg。(NDなし)

2012-05-18 20:56:08
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

RT @nekoyasshiki 5/18読売「千葉・成田産の茶からセシウム、出荷制限継続」 http://t.co/M4ifznTm 飲用茶で13~14ベクレル/kg、飲用茶の基準値超えは全国初

2012-05-18 20:50:04
BATEIRA @tamakibi555

成田の一番茶基準値超え 出荷制限継続/千葉 http://t.co/FxymJrKi 県は成田市で14日に採取した一番茶から飲用茶の基準値(10ベクレル)を超えるセシウムが検出されたと発表。市内の生産者1軒が2カ所の畑で栽培したものからそれぞれ13ベクレルと14ベクレル検出。

2012-05-18 23:16:09
T2HKG @T2HKG

(対策不十分だった? Chiba. )

2012-05-18 23:56:10
佐藤創一(故障中) @sdfman

では2番茶以降の刈り取り深さが異なったという予想を立ててみる。深く刈れば刈るほど翌年の一番茶の収量が低下するので、思いきってやったところが低下したと見る。この差は普及所・研究所の指導力産地としての形成具合の差によると思われる。個人→問屋と個人→農協の違いは大きいハズ

2012-05-18 21:57:25

早川由起夫さんの「再飛散によるお茶の汚染」仮説

まとめ 静岡茶のセシウム、2011年事実と2012年予測 不都合な科学知見を無視し、甘い期待に根拠なくすがって、全産業を棒に振る過程がいま進行中だ。 ・茶業者の希望が科学を塗り替えるか http://togetter.com/li/251268 に続く 32144 pv 530 4 users 24

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

早川由紀夫さんが、お茶のCs汚染の原因を「地表に落ちたセシウムが風で飛ばされて新葉の表面についたと考えるのが合理的」とツイートしているが、再飛散が原因なら、お茶以外の作物もお茶並みに汚染されることになるから、無理があると思う。(早川さんにはブロックされてるので独り言)

2012-01-10 10:27:58
早川由紀夫 @HayakawaYukio

静岡市の焼却灰(飛灰)は400ベクレルです。 http://t.co/D4a0mQ3B 汚染されています。汚染の主原因は小枝や葉っぱだと思います。ですから茶以外の植物も測れば出ると思います。ブロック解除しました。 @Kontan_Bigcat

2012-05-17 13:27:01

まとめ 2012年の新茶 ・「2011年事実と2012年予測」1月10日まとめ http://togetter.com/li/239329 ・「茶業者の希望が科学を塗り替えるか」2月2日まとめ http://togetter.com/li/251268 ・「静岡茶2012年」4月7日まとめ http://togetter.com/li/284525 18844 pv 360 3 users 39

早川由紀夫 @HayakawaYukio

成田茶14ベクレル。去年の測り方だと100倍して1400ベクレル相当当局と茶業者は乾燥茶葉をすみやかに測って報告すべきだ。湯を入れた飲用状態の測定では確かなことがわからない。

2012-05-18 21:31:19
早川由紀夫 @HayakawaYukio

勝浦茶5ベクレル、多古茶7ベクレル、八街茶8ベクレル、芝山茶4ベクレル。基準は10ベクレルだ。どこもぎりぎりだ。 http://t.co/yWFaGVnY

2012-05-18 21:36:04
早川由紀夫 @HayakawaYukio

きょうの千葉のデータをみて、自説の正しさを確信しました。去年の四番茶がほぼゼロに近くて、今年の一番茶が再び高い観察事実は私の説だけが説明可能です。RT @kontan_bigcat: 私が生み出した説ではありません。まぁ早川さんの説が正しいという新知見が出てくれば、

2012-05-18 21:42:31
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

昨年の知見でも新茶は特に高かったようですから、そういう事情でも説明が付くかも知れません。ただ、静岡県の「予測グラフ」は外れたっぽい気がしますね。 @HayakawaYukio 私の説だけが説明可能です。

2012-05-18 21:49:40
T2HKG @T2HKG

(同じ場所、同じ畑の4番茶と新茶の比較なのかな? )

2012-05-18 22:04:47
早川由紀夫 @HayakawaYukio

静岡県の楽観的予想(1月5日) http://t.co/CBtAkVlj きょう千葉茶のデータで否定されたと私は解釈します。

2012-05-18 21:45:25
早川由紀夫 @HayakawaYukio

茶葉のセシウム汚染は、昨年3月に地表に降り注いだセシウムが、この4月5月の強い風で空中を舞い、新茶葉の表面に付着して、そのうちのいくらかが葉の内部まで吸収されたのだと私は想像します。私は植物学者でないので植物には詳しくありませんが、地質学の知見からそう判断します。

2012-05-18 21:50:36
早川由紀夫 @HayakawaYukio

古葉の表面にセシウムがいったん付着して、それが樹木内を通って新葉に蓄積したモデルは妥当性がありません。これは、風塵の地質学をよく知らない植物学者が昨年3月だけにセシウム付着が起こったと考えてつくったモデルだった。正しくなかった。

2012-05-18 21:54:09

↑この説明はちょっと不正確で、今の定説は、
「昨年3月に、茶樹の古葉から放射性セシウムを葉面吸収
茶樹全体に移行・蓄積→新芽に移行」
というものです。

早川由紀夫 @HayakawaYukio

東日本の茶は、わざわざベクレル集めて飲んでるようなものだ。

2012-05-18 22:15:57
taka.iwata @taka_x_taka

黙ってろ。クズ RT @HayakawaYukio 東日本の茶は、わざわざベクレル集めて飲んでるようなものだ。#青プリン

2012-05-18 22:38:35
早川由紀夫 @HayakawaYukio

風塵は4月5月がひどい。この期間内に摘む一番茶のセシウムが高い。6月以降に摘む茶のセシウムは低い。この季節変化はこれから何年も繰り返される。ただし年ごとに軽減する。

2012-05-18 22:19:31
早川由紀夫 @HayakawaYukio

東日本の茶業は、地質学を導入して科学を向上させ、さらには商道徳を改善しない限り、復活できるとは思えない。

2012-05-18 22:21:26
T2HKG @T2HKG

(しかし、量的にどうなんだろう?基準値を超えるほど舞い上がってどかどかと新葉に降り積もったりするだろうか?)

2012-05-18 22:16:47
1 ・・ 18 次へ