Shonan Meeting (05/19--22)

NII Shonan Meeting (http://www.nii.ac.jp/shonan/seminar019/, Bridging the Theory of Staged Programming Languages and the Practice of High-Performance Computing) のまとめです。
3

*** 1日目 (5/19/2012) ***

S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

NII Shonan Meeting now. http://t.co/v9PPcwV8 (金曜の工学部運動会の学科実行委員だったので)始発で僅かに遅れて参加。浅井さんと村主さんの間の席:-)

2012-05-19 11:06:14
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

(まだ)明示的許可をもらっていないが無責任実況(内容無保障)。自己紹介セッションその2。Alexander Schliep氏。BioinformaticsとHPC。Pythonとかflat file parsingとか:-)

2012-05-19 11:09:04
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

Rompf氏"translating nice programs into fast programs":-) Hybrid of optimizing compiler (automatic) and staging (manual). Staging as a library

2012-05-19 11:12:13
須田礼仁 @reijiS

Partial Evaluation 死にかけていたけど HPC のおかげで復活しつつある。アプリが見つかれば。by E.S.

2012-05-19 11:25:22
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

多数の発表&内容が充実していて自分には実況は無理であることがわかったので断念(_ _)

2012-05-19 11:32:41
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

…なので断片的情報だけ: Ken Friis Larsen "most active" maintainer of Moscow ML "level of activity not high" (warai)

2012-05-19 11:34:59
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

HIPERFIT (Research Center for Functional High Performance Computing for Financial Information Technology) U. Copenhagen, LexiFiとかM. Elsmanとか

2012-05-19 11:37:59
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

EDSL for stochastic processes, deep embedding of probability monad, cf. shallow embedding type Process a = Time -> Dist a, eg. Asian options

2012-05-19 11:42:22
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

「普通のプログラマ/科学者でも簡単に使えるスーパーコンピュータ/HPC用言語」の必要性が何度も。

2012-05-19 11:47:20
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

Matthew Sottile, Galios社でHPC, Concurrent Haskellの本。課題:低レベル性能チューニング、配列(添字)操作、ライブラリの結合(性能)

2012-05-19 11:53:16
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

須田さん、自動チューニング。code variationを記述する簡潔・安全・強力な方法が必要。動的コード生成も。「必要な機能があればどんな言語でも(CやFortranではなくても)使う」

2012-05-19 12:05:13
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

千葉さん、OO、メタプログラミング、Javassist、MOSC(もずく) MOdularity for SuperComputing: "improving code reuse in SC"

2012-05-19 13:33:27
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

Currently interviewing scientists ("requirement engineering"), Java bytecode to *efficient* C/CUDA code, extensible syntax for internal DSLs

2012-05-19 13:35:54
須田礼仁 @reijiS

Modularity in Supercomputing 千葉先生

2012-05-19 13:36:25
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

(千葉さんの続き)Javaバイトコードの「素朴な部分評価」で速いC/CUDAコードを生成

2012-05-19 13:37:25
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

Walid Taha氏、ChalmersでHughesのポスドクだった(だからHalmstadにいるのか)。Program Transformation ⊃ Program Generation

2012-05-19 13:42:33
須田礼仁 @reijiS

Walid Taha。Program generation は program transform のsubset だそうな。もしかしてそうかな~と思っていても、専門家に言ってもらえると安心する!

2012-05-19 13:45:05
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

Taha氏、"Staiging a la 1997" (ベース言語の文法はMLですが)quoteとantiquoteでメタプログラミング。MetaML以降、Java Mint, BER MetaOCaml, lightweight staging libraries等々

2012-05-19 13:52:00
須田礼仁 @reijiS

でもって、Staging と offline partial evaluation は program generation と。

2012-05-19 13:52:02
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

部分評価は「最適化」じゃない(cf. Wikipedia!): 通常は「手動でやる」(?)

2012-05-19 13:58:02
須田礼仁 @reijiS

Taha さんの話ですごい白熱してます。まだ「自己紹介」のはずなんだけど。。。

2012-05-19 14:01:49
1 ・・ 7 次へ