ギリシャのユーロ圏離脱および拓銀を題材とする金融機関破綻による影響に関する考察

@TrinityNYCさんを中心とする掲題のツイート。
6
positive gamma@2023 @posit1vegamma

因みにアルゼンチンが10年前にデフォった時は、債務の対GDP比率60%、通貨ペソは1/4に減価、失業率30%、貧困層に分類されるのが全国民の半数とかそういう感じだったはず。当然海外からの投資もなく資本市場からも締め出し。大豆の高騰がなけりゃいまも死んでたんじゃないかと思料w。

2012-05-19 09:40:39
TrinityNYC @TrinityNYC

でも、北海道はやっぱり円を使い続けたんです。あれ、北海道独自の通貨になってたら、きっといまごろ北海道全土が熊牧場になってただろうねw RT @ttori5112: @positivegamma @WBJPPP なんとなく、ギリシャが北拓が潰れたあとの北海道と二重写しにみえます

2012-05-19 09:47:49
ビール,CCC&フレンズ 部長代理心得見習 @ttori5112

@TrinityNYC @positivegamma @WBJPPP 熊牧場ってw。ギリシャは観光と海運が柱の外部景気依存経済ですから、為替が切り離されて減化するとイキナリ景気良くなりそうですが、ユーロ圏内でその望みも薄い。となると、デフォルト→多数の公務員クビ→国崩壊な悪寒

2012-05-19 09:55:40
TrinityNYC @TrinityNYC

何が起こるかわからないから、先延ばしをするインセンティブが働くですね。RT @positivegamma: 静かなる取り付け騒ぎが感染するのをどうやって防ぐか/国のデフォルトと流通通貨の主権が異なる初めてのケースなので何が起こるかよくわからない、というところも市場の不安をかき

2012-05-19 09:51:15
swmemo @swmemo

御意 RT @TrinityNYC 何が起こるかわからないから、先延ばしをするインセンティブが働くですね。RT @positivegamma: 静かなる取り付け騒ぎが感染するのをどうやって防ぐか/国のデフォルトと流通通貨の主権が異なる初めてのケースなので何が起こるかよくわからない

2012-05-19 09:56:15
佐々木 @WBJPPP

@positivegamma @TrinityNYC 参考になります。ありがとうございます。影響が読み切れない事自体が、市場にとってはマイナスですから、「初のケース」というところがミソなんでしょうね…

2012-05-19 10:33:19
TrinityNYC @TrinityNYC

ユーロでなくなったらアテネは熊牧場に(違 “@hongokucho: 国は離脱しても、ユーロにすがりつく庶民。脱皮の皮が国、中身はユーロに残留。 RT @bullzilian 取り付けがおきてるのは自国のバンクよりも通貨を信認してることだと思うんですよね。”

2012-05-19 11:06:32
Maisel's Weisse Lover @maisels

拓銀破綻時は流動性が大量に供給されて、甘い与信判断で北海道特有の大規模ロードサイドショップチェーンに資金が流れて、結果として全国展開できて、今でも多くが全国区大手チェーンとして認知されている。これは低スプレッド、甘い与信に加え、バブルで投資萎縮していた道外に受け皿があったおかげ。

2012-05-19 10:58:12
TrinityNYC @TrinityNYC

でも焼け野原状態のところも多かったんですよね。“@maisels: 拓銀破綻時は流動性が大量に供給されて、甘い与信判断で北海道特有の大規模ロードサイドショップチェーンに資金が流れて、結果として全国展開できて、今でも/これは低スプレッド、甘い与信に加え、道外に受け皿があったおかげ

2012-05-19 11:11:53
TrinityNYC @TrinityNYC

拓銀破綻時直後はまだその影響を過小評価していた政府だったが、まるで疫病が広がるがごとく道内の連鎖倒産が拡大し、当時「借り手保護」なる新語まで中央政府が持ち出してきて、倒産連鎖を食い止める目的で大量に流動性供給するしかなかったんだわなー。あれなかったら、マジで熊牧場への道。。。

2012-05-19 11:17:45
Maisel's Weisse Lover @maisels

(離脱復帰)当時は他にも、ITやゲーム開発で札幌駅北口がサッポロバレーと呼ばれたり、外食チェーンも全国展開したり、拓銀破綻による面よりは長期的な開発予算の削減の影響の方が大きいのでは(拓銀破綻も含め)“@TrinityNYC: でも焼け野原状態のところも多かったんですよね。“

2012-05-19 18:53:34
TrinityNYC @TrinityNYC

@maisels 瞬く間に産業界の流動性が逼迫して決済が滞り連鎖倒産を引き起こした。地元最大の都銀を潰した影響ですよ。北海道にとっては拓銀はメガバンクだったんです。文字通りのtoo big to fail。予算削減の影響なら、問題が表面化するのにもっと時間がかかる。

2012-05-19 19:55:53
TrinityNYC @TrinityNYC

@maisels 北海道の地方経済には構造的な問題(産業構造や中央から遠い、高齢化、札幌一局集中など)もあると思いますが、もともと腰が弱いところに持ってきて、流動性のメガ級インパクトが降って来たら耐えられなくなるですね。

2012-05-19 20:10:20
Maisel's Weisse Lover @maisels

北海道発のチェーン店の多くは本社が今でも発祥の地から動いていない。拓銀破綻当時はいわば札幌でまとめて低利で借りて、道外に投資を行うという、いわば持ち株会社的な動きをしていたし、結果的には流動性供給の残余がVCのような働きをしたと言えるかもしれない。

2012-05-19 19:38:53
Maisel's Weisse Lover @maisels

これは今だから結果的に言えることですが、即座に受け皿銀行を決め、流動性は充分に供給できることを迅速的確にアナウンスできたことで、取り付け騒ぎも 何も起こらなかった。当時の当局及び道内金融機関の対応を賞賛してもいい位です@TrinityNYC

2012-05-19 20:47:53
TrinityNYC @TrinityNYC

@maisels いえそれは全然違います。何のために当時、預金全額保護およびインターバンク全額保護という三塚発言があったと思いますか。97年当時の日本は現在の欧州と同じく流動性に極度に過敏な状況にあった。受け皿銀行として北洋と中央三井が決まるまでに、連鎖破綻は進行したんです。

2012-05-19 20:59:47
Maisel's Weisse Lover @maisels

@TrinityNYC:ただし拓銀に即していえば、極めて長いトレンドで公共投資が削減される中で、融資先の信用悪化、収益が見込めなくなる中、破綻発覚までインキュベーター戦略として少数のリゾート案件に資本を集中投下し傷口を拡げたのは誤った「集中と選択」だったといえるかもしれません

2012-05-19 20:58:29
TrinityNYC @TrinityNYC

拓殖の場合は、資産規模が巨大だった(合併前のチェースより大きかった)にもかかわらず、当局側が流動性への影響を過小に見積もり、受け皿の正式決定と移行確定前にラストリゾートの中央銀行がショートターム資金の融通を断って破綻させたという、他の先進国ではちょっと聞いたことないケース。

2012-05-19 21:07:11
TrinityNYC @TrinityNYC

受け皿決めるのだって、拓銀は一般の地銀と違って東京を中心とした道外資産も相当あって、北海道内の地域金融機関の中には、そのまま受け皿になれるような銀行がなかった、という特殊事情も手伝い、すんなりと資産の譲渡先が決まったというわけではなかったんだよね。

2012-05-19 21:12:04
TrinityNYC @TrinityNYC

カントリーワイドのまるごと受け皿になった晩亀のような都市銀行は、当時の日本にはいなかった。それで、資産を道内と道外に分割し、別々の受け皿を用意。だが、そうこうしている間にも地元中小の資金繰り悪化による連鎖倒産は進行が続いていたんだよね。

2012-05-19 21:16:11
TrinityNYC @TrinityNYC

問題銀行の融資ブックで要注意先以下に分類されてるような借り手が、これまでの取引先銀行がある日突然、貸し出しできなくなった時、他の金融機関のドア叩いて、すぐに必要な資金をかしてもらえるはずがないんだよ。他の銀行だって商売やってるんだから。

2012-05-19 21:20:37
TrinityNYC @TrinityNYC

問題ある債務者が、最後に倒産が決定するまでなんとか資金を保てているのは、取引先銀行との長い付き合いがあって、回収を待ってもらっている、という側面があるから。銀行を破綻させるというのは、そういう関係に寄りかかって経済危機を乗り切ろうとしている借り手の息の根を止める、と言うこと。

2012-05-19 21:27:49
Maisel's Weisse Lover @maisels

ただ今回の震災と大きく違うのは、政府というか日本というシステムに対する道民の信頼感“@TrinityNYC: @maisels いえそれは全然違います。何のために当時、預金全額保護およびインターバンク全額保護という三塚発言があったと思いますか。

2012-05-19 21:13:48
TrinityNYC @TrinityNYC

@maisels 震災?私は欧州との関連で話をしているんですけど。

2012-05-19 21:29:51
TrinityNYC @TrinityNYC

問題ある銀行はどんどん潰せという人に限って、銀行の問題の向こう側には資金がなくなったら死ぬしかない借り手や事業主がぶら下がっていることをすっかり忘れてるんだよね。で、銀行が貸し渋るのは許せんといって怒っているのも、やっぱり同じ人だったりするんだよな、これが。

2012-05-19 21:38:32