ネタとデマの境界線。

「冗談」と「悪ふざけ」は違うという話。
19
ちくわ@だいぶヱロい @tikuwa_ore

いわゆる釣り行為っつーのは、「対象」「内容」「結果」の3工程で構成される。

2012-05-21 19:01:47
ちくわ@だいぶヱロい @tikuwa_ore

「対象」は大別すると「特定」か「不特定」か。判り易く例えるなら「身内」か「身内以外」かだね。「身内」なら通用する内容も、「身内以外」には通用しなくなる可能性は常に意識しないとダメ。

2012-05-21 19:03:21
ちくわ@だいぶヱロい @tikuwa_ore

「内容」は大別すると「釣られた人を笑わせる」か「釣られた人を笑い飛ばす」かになる。これは複合する場合もあるし、「釣りを仕掛けた側」の思惑と違う結果が導かれる場合もあるので注意。

2012-05-21 19:05:10
ちくわ@だいぶヱロい @tikuwa_ore

「結果」は大別して、釣られたとして「問題はない」「問題になる可能性がある」「問題がある」となる。最初のはともかく、後者二例は批判される可能性を考慮しておかなければならない。

2012-05-21 19:06:56
ちくわ@だいぶヱロい @tikuwa_ore

「対象」はともかく、「内容」と「結果」に関しては「釣られた人を笑わせる」「問題はない」で固定しておかないと、多くの場合は批判される可能性が生じる事は常に留意すべきだ。それが出来ない釣り行為とはただの自己満足のオナニーに過ぎない。それを見事と思うのは本人と共感する一部だけだ。

2012-05-21 19:09:22
ちくわ@だいぶヱロい @tikuwa_ore

虚構新聞が釣り師として優秀なのは「対象」こそ不特定だが、「内容」は「釣られた人を笑わせる」事であり、「結果」が釣られても「問題ない」ネタで締められているのみならず、「これは釣り(嘘)ですよ」と明示するソースが最初から含まれている点だ。

2012-05-21 19:10:48
ちくわ@だいぶヱロい @tikuwa_ore

一方、ネットでは「釣られた人を笑い飛ばす」風潮が強い性質があり、「笑わせる」を意図しつつも「笑い飛ばされた」人から批判が生じる場合もある。ただその場合にも頭ごなしに反駁せず、真摯に受け止めて訂正や謝罪文を掲載する事もある。もちろん、それ自体をネタにする事もあるだろう。

2012-05-21 19:13:02
ちくわ@だいぶヱロい @tikuwa_ore

他人を笑わせたいのなら、自分は「笑われる道化」になる覚悟は常に意識しなければならない。そもすべての人が同じ感覚を持っていれば、批判など生じないのだから。昨今の自称「釣り」行為にはこれらの意識が欠けているものが多く、自己満足に堕してる印象が強いのが難儀だね。

2012-05-21 19:15:48

おまけ:悪い釣りのサンプル例。

ちくわ@だいぶヱロい @tikuwa_ore

意外と知られてない身近な有毒食品豆知識。銀杏。イチョウではなくその種子。含有されるビタミンB6の類縁体4-O-メチルピリドキシンによりビタミンB6欠乏を引き起こし、中毒症状を起こす。重篤に至っては死亡例もあるが、致死量は個体差が激しくハッキリしない。体重の少ない女性や子供は注意。

2011-12-23 13:49:57
ちくわ@だいぶヱロい @tikuwa_ore

「銀杏から神経毒4-O-メチルピリドキシンが検出される。放射能の影響か!?」という釣りツイートを考えたが、騙されて不安に感じる人がいると何だし、そもそも時期じゃねえので、こーゆーネタに騙されないよーにね、という意味でツイートしてみる。「調べる」って大事なのよ。

2012-05-21 14:39:19

関連まとめ。

まとめ 【拡散希望】最近、関東の水道の水でホルムアルデヒド検出 2012年5月19日14:45現在 追記: 参考: http://togetter.com/li/306245 27123 pv 278 39 users 18