アノニマスデザイン2.0@CNAC LAB

AAR+CNAC LAB共催シンポジウム「アノニマスデザイン2.0」 2012年05月19日 19:00-21:00 ゲスト:岡田栄造 ナビゲータ:藤村龍至 企画:山崎泰寛 定員: 80 名(予約制)
3
熊谷彰博 @AKUMAGAYA

岡田:漢字と口語から生まれたひらがなはアノニマスデザイン。

2012-05-19 20:22:32
熊谷彰博 @AKUMAGAYA

藤村:今、プロダクトデザイナーがアノニマスデザインを再評価しているのはなぜ? 岡田:今は過去のものを編集することが多い中でアノニマスデザインが使用し易い。 所謂、工業デザイナーは職人化していくかもしれない。

2012-05-19 20:25:54
熊谷彰博 @AKUMAGAYA

岡田:情報社会でのアノニマスデザインは例えばGUIベースのMacは平仮名みたいなもの。

2012-05-19 20:27:59
熊谷彰博 @AKUMAGAYA

岡田:デザインは全部アノニマスデザインと呼べるし、全部ローカライズとも言える。 日本は工業デザインの中で外部にあるものを内部に取り込むのが上手い。 ローカライズが得意なハズなのに情報技術で出来なかったのが面白い。

2012-05-19 20:29:51
熊谷彰博 @AKUMAGAYA

岡田:一時、学習机はどこにでもあった。これは一般家庭にとっては雛人形のようなもの。 商業主義は土着的なカルチャーと結びついてしまう。 大衆的価値を見極めるのは難しい。

2012-05-19 20:40:42
熊谷彰博 @AKUMAGAYA

岡田:深澤直人さんは人と物の無意識の関係性を抽出して形にする行為は商業主義とは異なり、現代的なアノニマスデザインと言える。

2012-05-19 20:42:33
makawakami @makawakami

アノニマスデザイン、 @AKUMAGAYA さんが実況されています。

2012-05-19 20:43:43
熊谷彰博 @AKUMAGAYA

織咲さん:今、なぜアノニマスデザイン2.0を謳っているのか? ちなみに世界で1番特許のアプライが多いのはクリップ。しかし、採用されることが殆どない。ゼムクリップで完成されている。 これは代表的なアノニマスデザイン。

2012-05-19 20:47:58
熊谷彰博 @AKUMAGAYA

織咲さん:今、なぜアノニマスデザイン2.0を謳っているのか? ちなみに世界で1番特許のアプライが多いのはクリップ。しかし、採用されることが殆どない。ゼムクリップで完成されている。 これは代表的なアノニマスデザイン。

2012-05-19 20:47:58
熊谷彰博 @AKUMAGAYA

あ、途中で諦めちゃいましたw RT @makawakami アノニマスデザイン、 さんが実況されています。

2012-05-19 21:01:33
makawakami @makawakami

@AKUMAGAYA いやいやw お疲れ様です。

2012-05-19 21:13:12
熊谷彰博 @AKUMAGAYA

何かと何かの合間のアノニマスデザインはaiiima。 #aiiima

2012-05-19 21:50:47
Kensuke Akazawa @ken_chi9

アノニマスデザイン2.0だん。

2012-05-19 22:13:03
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

@AKUMAGAYA 実況ありがとうございました。

2012-05-19 22:38:41

感想

寺澤 草太 sota terasawa @teraso_

今日のアノニマスデザイン2.0シンポジウムは、最後の方にちょっと都市まで話が広がっておもしろかった。地域ブランディングはコミュニティ全体をストーリー化するデザインっていう点にそうだよなぁって思った。個人的にはもっとそういう話を聞きたかったけど、主題から外れるから仕方ないか

2012-05-19 23:20:15
Kensuke Akazawa @ken_chi9

本日のアノニマスデザイン2.0。岡田さんの丁寧な説明で知識が深まったと思う。工業デザインについての解釈から始まり、デザイン様式の流れ、アノニマスデザインの理念など。アノニマス→作者不明、空気の様にあるモノ。藤村先生の論ととても似ていることにも気付いた。

2012-05-19 23:28:30
Y.KURA @ykura0324

アノニマスデザイン2.0だん。長い時間をかけて刻々と変化しながら現れてくるデザイン。匿名的で恣意性を排除され、大衆の無意識が現れたカタチ。設計論としてはアルゴリズムやワークショップ型の手法に対応する。やはり現代建築家の職能ってアーキテクチャを制御する事なのかと感じた…が果たして…

2012-05-19 23:46:19
sattin1116 @sattin1116

社会が転換期にある今、柳さんへのオマージュの意味も込め、アノニマスデザイン2.0を考える。

2012-05-20 00:01:45
sattin1116 @sattin1116

↓ よりアノニマスなWSは、2011横浜HCS、2012鶴ヶ島プロジェクト。 ということで藤村さんはアノニマスデザイン2.0を、1効率的 2双方向的 3大量参加、全員参加 な設計と定義されていらっしゃいました。

2012-05-20 00:25:58
熊谷彰博 @AKUMAGAYA

@makawakami 実況というより個人的なメモを公開してるだけですがw 今回はtweetしてる人も少なかったので役に立てて良かったです。

2012-05-20 01:56:02
熊谷彰博 @AKUMAGAYA

@ryuji_fujimura こちらこそトークありがとうございました。スーパーマーケットやコンビニ、Amazonなどのシステムとアノニマスを体系化されていたのはとても面白かったです。

2012-05-20 02:01:11
熊谷彰博 @AKUMAGAYA

アノニマスデザイン2.0 ヨーロッパではアノニマスデザインは理解されない。むしろアノニマスという言葉で毛嫌いされてるらしい。 そのことと近年、ヨーロッパの家具メーカーが日本人デザイナーを起用する理由の神秘性と繋がったことが面白かった。

2012-05-20 02:06:37
熊谷彰博 @AKUMAGAYA

アノニマスデザイン2.0 ヨーロッパではアノニマスデザインは理解されない。むしろアノニマスという言葉で毛嫌いされてるらしい。 そのことと近年、ヨーロッパの家具メーカーが日本人デザイナーを起用する理由の神秘性と繋がったことが面白かった。

2012-05-20 02:06:37
山崎泰寛 @y_yamasaki

先週土曜日のトークイベント「アノニマスデザイン2.0」。企画者として対談コーナーの司会を担当させていただいた。拙い振り出しにもかかわらず刺激的な話を展開された岡田栄造さん、藤村龍至さんに感謝いたします。議論のフレームを最初にもっとはっきりとしゃべるべきだったと反省したり。

2012-05-23 00:08:55