ふぁみこん雑誌昔話 第12夜 ファミコン初期のいろいろなメーカー

編集組織の話を使用かと思っていたのですが、話題はゲームメーカーの話に。初期に参入の多かった映像・音楽関係のメーカーの思い出話が中心です。
4
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
さあにん@山本直人 @sarnin

今回は初心に返って。7月発売の「超実録裏話ファミマガ2』の予定もつぶやきながら、ファミコン雑誌についてノンテーマで進めていきます。どんどん質問など突っ込んでください。#famimaga

2012-05-20 16:04:42
さあにん@山本直人 @sarnin

『超実録2』では中のほうに目線を移して「編集部としてのファミマガ」の変遷を中心にまとめていく予定です。「ふぁみこん雑誌昔話」では、このあたりから、対メーカー・ゲームとのお付き合いの仕方についてピックアップできないかなーと思っています。#famimaga

2012-05-20 16:06:57
GCCX公認ニセ課長2 タニン @tanin1971

間に合いましたー RT @sarnin: ということで「ふぁみこん雑誌昔話」始めますー。今日は17:40あたりまでの時間制限になります。 #famimaga

2012-05-20 16:08:27
さあにん@山本直人 @sarnin

ファミマガの場合(他もそうのところは多いと思いますが)初期は『テクノポリス』編集部からピックアップされる形で編集部が組織されましたんで、創刊当初はいわゆる「ゲーマー」がいなかったのは以前お話しした通りであります。#famimaga

2012-05-20 16:09:22
さあにん@山本直人 @sarnin

組織的には大きく分けて「(新作)記事」「プログラム」「自作面」の各担当。コミック系の読み物記事はワークハウスさんがやられておりました。#famimaga

2012-05-20 16:10:40
フクタケ@なおき賞作家 @fukutake555

うちこんでRUN、若先生の自作面コーナー!。そういえば若先生は実在したんですか? RT @sarnin: 組織的には大きく分けて「(新作)記事」「プログラム」「自作面」の各担当。コミック系の読み物記事はワークハウスさんがやられておりました。 #famimaga

2012-05-20 16:12:28
さあにん@山本直人 @sarnin

当初、ゲームプレイは毛利名人含め、外部の方(一部読者含む)に…という感じだったんですが「テクノポリス」の編集長から言われて、異動(当初自分は兼任手伝いのつもりだった)になったのが私であります。#famimaga

2012-05-20 16:13:20
さあにん@山本直人 @sarnin

.@fukutake555 「若先生」そのものというか、担当の方は実在しております。#famimaga

2012-05-20 16:14:27
さあにん@山本直人 @sarnin

なので創刊当時の私の役職は「ゲーム技術」wwだったかな。創刊号ではスタッフではありませんでした。2号目もまだ半分スタッフみたいな感じ。#famimaga

2012-05-20 16:15:43
GCCX公認ニセ課長2 タニン @tanin1971

ファミ通も当時は「ログイン」からですものね RT @sarnin: 当初、ゲームプレイは毛利名人含め、外部の方(一部読者含む)に…という感じだったんですが「テクノポリス」の編集長から言われて、異動(当初自分は兼任手伝いのつもりだった)になったのが私であります。 #famimaga

2012-05-20 16:15:59
張本 @harimoto_ar

「ふぁみこん雑誌昔話」twitter公開打合、開催中です。ふぁみこん雑誌昔話は元ファミマガ編集長・山本直人氏の隔月刊コードフリークAR連載コラムです。ARについては→http://t.co/HEfFhmda  #famimaga

2012-05-20 16:16:25
さあにん@山本直人 @sarnin

創刊直後からサードパーティーの参入が増えてきたり、販売実績から本気で編集部を作らなくては…ということになって8月にようやくファミマガ専任のアルバイトを募集する事になります。#famimaga

2012-05-20 16:17:55
GCCX公認ニセ課長2 タニン @tanin1971

12月号が辺りがサードパーティー多数になってきましたね RT @sarnin: 創刊直後からサードパーティーの参入が増えてきたり、販売実績から本気で編集部を作らなくては…ということになって8月にようやくファミマガ専任のアルバイトを募集する事になります。 #famimaga

2012-05-20 16:19:28
フクタケ@なおき賞作家 @fukutake555

創刊号は8月号…ってことは7月発売?その時点で編集部がなかったのは意外です… RT @sarnin: 創刊直後からサードパーティーの参入が増えてきたり、販売実績から本気で編集部を作らなくては…ということになって8月にようやくファミマガ専任のアルバイトを募集 #famimaga

2012-05-20 16:20:16
さあにん@山本直人 @sarnin

実際に組織的に変遷されてきたのは月2回刊になる頃。「新作情報窓口」「記事」「プログラム」「自作面」「読み物記事」「ウル技」という感じで分かれていきました。#famimaga

2012-05-20 16:20:19
桜田名人 @meijin_sakurada

ファミマガは表紙の絵が好きだったな^^ 他誌との差別化もバッチリな絵で。 RT @sarnin: 【ネタ仕込み】高橋名人の本の広告。祥伝社発行。86、87年あたりはファミマガに食品や書籍などの一般広告が多かった時代。 #famimaga http://t.co/pE36BIkk

2012-05-20 16:21:04
にくや @nikuya298

毛利名人って昔からいろんな雑誌にでてるから何の人だかよくわからなかった #famimaga

2012-05-20 16:22:05
張本 @harimoto_ar

@sarnin 最初編集部がなかったということは、やはりまだファミコン雑誌を刊行する事に対して上の方々が懐疑的だったんですかね? #famimaga

2012-05-20 16:22:07
GCCX公認ニセ課長2 タニン @tanin1971

ハイスコアチャレンジは何処の部署でしょう? RT @sarnin: 実際に組織的に変遷されてきたのは月2回刊になる頃。「新作情報窓口」「記事」「プログラム」「自作面」「読み物記事」「ウル技」という感じで分かれていきました。 #famimaga

2012-05-20 16:22:11
さあにん@山本直人 @sarnin

当時の流れとしてはアシスタントはまず「ウル技」班に配属。そこから自分の好きな新作を並列で担当し、記事メインに卒業していくという感じ。女子や年長の方はこの限りではないですが。#famimaga

2012-05-20 16:22:41
フクタケ@なおき賞作家 @fukutake555

ずーっと擬人化ファミコンで、同じテイストでしたよね RT @meijin_sakurada: ファミマガは表紙の絵が好きだったな^^ 他誌との差別化もバッチリな絵で。 RT @sarnin: #famimaga

2012-05-20 16:22:49
さあにん@山本直人 @sarnin

.@harimoto_ar 懐疑的…というよりは仕事の分量的に…という感じですかね。#famimaga

2012-05-20 16:23:37
GCCX公認ニセ課長2 タニン @tanin1971

ファミコンくん‥ RT @fukutake555: ずーっと擬人化ファミコンで、同じテイストでしたよね RT @meijin_sakurada: ファミマガは表紙の絵が好きだったな^^ 他誌との差別化もバッチリな絵で。 RT @sarnin: #famimaga

2012-05-20 16:23:58
桜田名人 @meijin_sakurada

ファミマガほど発売日が待ち遠しく、そして毎回ダッシュで買いに行った本は未だにない^^。 @sarnin #famimaga

2012-05-20 16:24:07
前へ 1 2 ・・ 9 次へ