子育てのヒント

参考になるかも
0
宮さん(宮崎駿)bot @miyasan_bot

子どもたちが現実を知る時間を、アニメーションが奪っているんだと、ぼくは思っています。テレビやゲームは、音声と視覚の世界です。実際の現実世界というのは、音と見ることと臭いと触ること、それから口に入れて味をみること。この五つの感覚で子どもたちは世界を知っていくんです。

2011-10-01 14:19:39
onodekita @onodekita

しかし、イソップ童話は、本当に現在に通用する。短い言葉で言えないことが、題名だけで全てを説明してくれる。また、イソップ童話を読んでみよう。こういう物語を読ませることこそ、教育ではないのだろうか。寓話を笑って読んでいた子どもから,大人になって、はじめてその意味がわかってくる

2011-10-13 17:05:45
onodekita @onodekita

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。 今になって、国語が一番大事だったと思う。点数は伸びなかったが、本をたくさん読んでいて良かった。 理系人間だが、それで騙されなかったんだろう

2011-10-27 11:31:24
宮井留志 義足のオートバイ乗り @laforce381

親は子供に期待を余り掛け過ぎないようにして欲しいなぁ~ 自分の遺伝子を信じて、 背中を見せてあげて欲しいのです 子は横道にそれる事もあるし、 道草もする。 されど、愛を受けて育った苗は、 大きな花を咲かすと信じています

2012-01-30 06:48:30
武田邦彦bot @TakedaKunihikoB

アメリカでは巣立つ18才は自分で住居を求め、生活費を稼ぎ、そして大学に行かなければならない。18才になったら一番心配なのは生活費とそして大学に通う若者は「学費」なのである。独立した18才の若者に親からの仕送りは無い。生活費を稼ぎながら学費を出していくのだ。

2012-02-19 02:36:31
ジャンリュック @Enterprise0

「くもの糸」を小さい頃に読んでおくべきですねぇ。トラウマになるぐらいに。欲をかくと酷い目に遭うって教育が必要です。金持ちが成功者だってバカな考えを潰して!金持ちになれば何でも許されるってバカな大人がいっぱいいるからこそ。本を読まなくなった子供たちへ。

2012-02-19 19:47:43
ジャンリュック @Enterprise0

小学生、中学生の読書量がすごく少なくなっていると感じます。学生の本を読む習慣が本当にないのです。学校の成績に関係無いから?でも学校の成績なんて直ぐに役に立たなくなるもの。それより豊かな人生を送るための読書をした方がよっぽど良いと思います。塾の代金より本代へ。

2012-02-19 20:04:43
@ryugen_jp

あとは昔から「英会話で何かオススメ本ありますか?」とくるので、以下の2冊を私の推薦本としたい。レスポンスのスピードと繰り返しに重きがおかれているので間違いないだろう。完全に覚えきれ!『英語リプロダクション トレーニング: 小倉慶郎』『洗練された会話のための英語表現集:濱田伊織』

2012-02-25 21:02:07
@ryugen_jp

高額で英会話学校にいくよりも、さっきの2冊を全力で覚えきれば遥かに発話力は増すだろう。ただ、語彙力は増えないのでビジネス、日常会話で使いそうなTOEICの単語帳とかで語彙数を増やして、さっきの本に組み込めばいいだろう。

2012-02-25 21:05:39
@ryugen_jp

ちなみに、TOEICは私は初回で930だったので教えることはできない。なぜなら、分からない人の気持ちが分からないからだ。逆説的にはTOEICを習うなら満点ばっかとってる先生や英語ネイティヴよりも苦労して900点くらいGETした人に教えてもらった方が合理的だろう。

2012-02-25 21:07:13
@ryugen_jp

勘違いルート。大学受験をクリアし、良い大学に入る。周囲には同じレベルの人がおり、居心地が良かったり、悪かったりする。そして日本で最も奇妙な現象とされる就職活動に入る。ビジネス経験もない大学生がテレビCMのイメージや先輩や親の洗脳によって砂漠の中で針を探すような活動に入る。

2012-03-05 22:38:02
山﨑雅保(心理カウンセラー) @heartpit_hige

産業革命以降の「近代社会」は「自己に目覚めた者」を嫌い「指示に従い労働する者」を求め続けました。そのために「教育」「学校」は機能し続けています。家庭は多くの場合、その下部組織となり果てます。

2012-03-07 20:04:14
nijihikariiro @nijihikariiro

小さい子には墨汁ではなく顔彩を使うというは、シュタイナー教育を学んだ先輩お母さんから教えてもらった。小さい子には黒の色がきついからなんだって。

2012-03-29 21:24:16
onodekita @onodekita

一度騙されると、二度とは騙されない。虫がつかないように箱入り娘として育ててしまったら、大失敗。世間の荒波を乗り越える本当の生きる力を子どもに伝える。 それは、言葉ではない。親の生き様を見せることだ

2012-04-16 19:52:20
@ryugen_jp

日本人は、失敗に対しての感覚がダメダメ。米国では、ある程度の失敗経験がないと逆に認められない。失敗をなるべくしたくないマインドは弱小を生む。いや、量産するといっていい。ブチかまして失敗しろ。極論すれば、それで別に死んだっていい。命を粗末にしたヤツから勝ちぬけていく。知的にカマせ!

2012-05-05 21:39:41
@ryugen_jp

失敗に対して一番、ダメなのはTVをみてて「はい、(セリフ)を噛んだ!」みたいな小笑い。あれは日本人の「ダメ性質」を物語っている。だから日本人は文法おたくが多くて英会話が苦手なんだともいえる。言葉なんて通じればいんだよ。一番大事なのは内容、そしてパッション!!

2012-05-05 21:44:11
@ryugen_jp

日本人でウケるのは「~(の勉強)をしたいので海外にいきます(会社辞めます)!」の状況で「これからどうやって食っていくの?アテあるの?」みたいな質問。ねえんだよ、そんなもん(アテ)は!!てめえには関係ないし、それぞれの思いがあるんだ。米国人なら「すげえ、ガンバレ!」と確実にいう。

2012-05-05 21:51:39
Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

(僕は家庭でも学校でも、すべてを疑え、という教育を受けた.その結果、そうありたいと思い続けて来た.しかしそれは、そうそう容易なことではない)

2012-05-06 13:13:51
ジャンリュック @Enterprise0

塾代が高いというツィート。塾は親の精神安定剤、副作用はすぐに答えを求める子供。考える力が落ちてますよ、マジで。

2012-05-13 06:37:12
中野 昌宏 Masahiro Nakano @nakano0316

授業を受けている時間、それは勉強時間には該当しません。自分の勉強時間は授業が終わってからでしかないでしょう。授業は先生がしゃべりたいことをしゃべる時間です。あなたが知りたいことを言ってくれるわけではない。あなたの仕事は、先生の話をヒントにしつつ自分の知りたいことを知ることです。

2012-05-27 01:42:27
Dr.ちゃしば @dr_chasiba

原発は廃炉にするにしてもずっと先まで問題を引きずる。今の子供たちが多かれ少なかれ放射能で『いやな思い』をしたことを忘れさせないようにすべきだと私は思う。たとえ学校で洗脳されようが家庭での教えは実体験として残ってゆく。次の世代を育てよう。病葉は落ちてゆくのが定めなのだから。

2012-05-29 11:41:16