"ソーシャル&ソーシャルメディア"に耳を傾け、考えてみた。

レポート。気になった考察・意見をまとめさせて頂きました。
0
スミさんを右に @SM05ui

ソーシャル依存って、云い方が正しくないような。依存しているのはソーシャルではなくネットであろうよ。ネットでのソーシャルにはリスクが低いから依存するのであろう。リアルにもソーシャルはあるぞ。

2012-05-20 18:47:43
山田宏哉 @HiroyaYamada

備忘録。「ソーシャルメディアへの積極進出」みたいに叫んで仕事をした気になっている人は、きっと数年前は「これからはセカンドライフの時代」とか叫んでいたんだろうなぁ、と思う。結局のところ、「自分は最先端の人間です」とアピールしたいだけなのでしょう。実際はちっとも最先端ではないけど。

2012-05-20 18:10:47
クロサカタツヤ @tekusuke

ソーシャルメディアの利用が都市生活者に偏っているかも仮説というのは、単にITリテラシーに起因する類の話ではなく、そもそも都市生活者でないとソーシャルメディア的な機能を希求しない、ということなのかも分からんね。

2012-05-19 08:40:29
多情乃仏心 @Takuya_Uemura15

@akkki_y その日暮らしの日雇い労働者とベクトルは大差無いはずなのに、なんかスタイリッシュに新人類ぶってる感じが…。ガジェットとかソーシャルに異常なほど執着するのも気持ち悪い。もちろん、いいもの作ってたら話は別やけどね~

2012-05-10 01:22:02
yasuyuki@🇺🇦Rust&WASM推し。 @yasuyukima

確かに。 RT @Reddie_Red: 時々ふと思うんだけど、いわゆる「ソーシャル (笑)」な方々って、なんつーか「振り上げた拳の引っ込め方」については、かなーり下手くそな気がするんだよね。そう考えたら、決して彼らのコミュニケーション能力って高いとは言えないんじゃないかな

2012-05-19 13:35:47
関堂 幸輔 @sekikos

昔から「ドラクエのせいで留年」とかあったし。学生が自身を律することの難しさという意味では今さら感が満載。 ☞ 「Twitterのせいで留年しました」――女子大生が語る“ソーシャル依存” (1/2) - ITmedia ニュース http://t.co/dQhHjuOL

2012-05-19 14:52:59
伊藤明 @aito0214

SNSがTV局事業を復調を後押しとの記事。そうなんだよ。一見ライバルに見えるけどそうじゃない。ソーシャルメディアをうまく活かせない事業者を待っているのは死。お気をつけあそばせということ

2012-05-17 21:13:32
横田 @sinji_yokota

ソーシャルメディアの状況は、ものすごい勢いで変化していきます。今、流行っているものが今後も流行るとは限りません。そんな中、普遍的に変わらないものというのはコミュニケーション力・情報発信力・文章力(コンテンツ作成力)などではないでしょうか。

2012-05-17 22:02:08
ワカヒロヤ @wakahiroya

facebookっていうのは自分の意見を言ったり考え方をまとめたりするというよりも、人の情報を流したり、自分のライフスタイルを表現する場なんだね。twitterとはその辺がちがうのかな・・

2012-05-17 01:12:32
長澤秀行 @naga8888

ビジネスマンには諸事情で実名でソーシャルメディア参加できない立場も多い。実名至上で仮名=無責任にはならない。それよりもソーシャルメディアコミニケーションに仮名でも参加して自分の価値観をソーシャルに投げ込み、またソーシャルから他価値を学ぶ事のほうが重要と思う。それを卑怯とは思わない

2012-05-16 22:39:00
PROTO@AiArt @proto_jp

経済成長やらの過程で日本から廃れていった文化を、ソーシャルが普及してきた今、上手くアレンジしてサービスとして復活させるというのは、ひとつアプローチとしてありそう

2012-05-16 22:25:07
Yusuke Utsunomiya @uskay

友人リクエストが来たと思ったら父親でした。義父様はこのまえブログを開設したし、アラカン世代ともソーシャルにコミュニケーションできるこの時代ってなんてすばらしいんでしょう。こうなったら母親にはPinterestでも始めさせるか。

2012-05-16 22:53:09

考える

大見謝@ケケケ @0mija

[熟考事]ソーシャルメディアが社会に、人の心に生むものはなんだろうか。なぜひとは、ソーシャルについて考えるのか。それは、"お金が欲しい"と"人と繋がりたい" の二極化だと感じる。喜怒哀楽、どの感情を含んだ上で、二つのミッションをこなしているのではないか。

2012-05-27 00:30:46
大見謝@ケケケ @0mija

[続・熟考事]企業も個人もソーシャル的な「魅せ方」のツールを手に入れたが、それは"誇張"も"ありのまま"でも提示できる。そもそもの素性が求められるはずだが、それが"見えない・見極められない"と「依存と狂気」に走ってしまうのではないか。

2012-05-27 00:34:04