寺原温泉軌道

8
図書室のyasu🐈 @Library_Yasu

私と親父はその温泉軌道の終点まで乗って、温泉街の外れにあるユースに泊まった覚えがある。

2012-05-27 00:44:51
図書室のyasu🐈 @Library_Yasu

私が寺原温泉軌道に乗ったのはまだ幼稚園に通っていた頃だったであろうか。夏休みに親父に連れられて四国方面へ旅行をした。寺原温泉軌道はその時に乗ったのだが、確かレールバスが道路の脇を走るような非電化トラムのような路線であった。私と親父はその温泉軌道の

2012-05-27 00:44:05
国家珍宝帳 @rapid884express

ムモーッとやかましい音が近づいてくる。湯治場から見下ろすと、3両編成で背丈も、長さもバラバラな電車がよろよろと登ってくる。ふと電車が歩みを止めると、車掌と運転士がひらりと飛び出して位置を変わると、電車は逆方向に歩みだす。終点はもうすぐだ。

2012-05-27 00:42:56
俺が消費税だ @niseason

「記憶抹消兵器」と呼ばれたその秘密兵器は、特殊音波を照射し脳の記憶部位に干渉させて、標的の記憶を部分的に抹消させるものであり、歩兵は銃の打ち方を、航空兵は操縦の仕方を忘れる、と言う恐怖の兵器である。

2012-05-27 00:41:54
市野川 @irsaitama

寺原温泉は天然ウランの影響で放射線が強いので、その影響を避けるために電車の外板内張りに鉛張ってたと聞いたことがあるけど本当かな?

2012-05-27 00:41:38
サマンサ @dan564

晩年はその重装備ゆえに冷房が装備できず、「温泉軌道のサウナ電車」と揶揄されたが、その健脚は衰えることなく、1985年に後継者が出るまで全5両が活躍。現在は1号車が寺原温泉駅で喫茶「こばると」として保存。名物の「ラジウム茶」を湯治客に振舞っている

2012-05-27 00:39:33
俺が消費税だ @niseason

昭和18年、反ヒトラーグループの一員であった医学博士リヒャルツ・ハーゲマン博士は潜水艦で密かに来日し、ここである兵器の開発をしていたのだ(以下米軍資料による)。

2012-05-27 00:39:07
図書室のyasu🐈 @Library_Yasu

さてと、俺もちょっと寺原温泉軌道について語ってみるか。

2012-05-27 00:36:55
俺が消費税だ @niseason

土地の人は皆そう言うが、戦時中外地に居た地元の人は違う事を言う。「寺原温泉の奥に採石場があるが、そこで何やら軍が秘密の実験をしていたらしい。その資材輸送の為に軌道は残ったのだ」

2012-05-27 00:36:37
サマンサ @dan564

勾配対応ということで歯数比は5.85と高く、平坦線での加速は軽量車体とあいまって3.8キロ/秒。韋駄天電車の異名を持つ。1000分の67を安全に降坂するため、電気ブレーキのほか電磁トラックブレーキを台車間に装備しているのも特徴といえる。寺原では全部で5両が用意されて活躍した

2012-05-27 00:36:15
図書室のyasu🐈 @Library_Yasu

そして羽根先生は温泉軌道とその周辺の風俗を語り始めたのであった…

2012-05-27 00:34:25
国家珍宝帳 @rapid884express

武電スレならぬ寺原温泉軌道TL

2012-05-27 00:34:21
日野春木bot📛 @irnan9

各人違ったテイストなのが実に面白いのう

2012-05-27 00:33:47
俺が消費税だ @niseason

起点の松盛には歩兵師団が存在し、将校連の遊興の場として寺原が栄えていたせいもあるかもしれない。だから昭和19年まで存続出来たのだと地元の人は言う。

2012-05-27 00:32:58
マロン @maroncarpbaka

下回りが詳しく書かれるのは蒲鉾師匠ならではと言える

2012-05-27 00:32:04
図書室のyasu🐈 @Library_Yasu

蒲鉾師匠が力技でタイトな路線を攻めようとしてらっしゃるとはね…

2012-05-27 00:31:01
図書室のyasu🐈 @Library_Yasu

それぞれの寺原温泉軌道TL

2012-05-27 00:29:39
サマンサ @dan564

線路幅は電装品を押し込めるために1435ミリを採用。羊腸の小径と呼ばれるような狭隘な山道を走るため車体幅は2,470ミリ、全長は13.6メートルの小型車両であったが、モータ出力は75キロワットの大馬力モータ4機を装備。HB制御永久直列、ブレーキはSMEEというハイテク装備であった

2012-05-27 00:29:24
俺が消費税だ @niseason

初期の寺原の客車は、全長が6米に満たないにも関わらず、全てが二・三等合造だった。二等客の需要が相当あったものと思われる。

2012-05-27 00:28:52
サマンサ @dan564

寺原温泉軌道は山の中腹にある温泉街とふもとの町を結ぶ電気鉄道である。それまでは険しい山道を時間をかけ登らなくてはたどり着けなかった温泉であったが、ウェスチングハウス製の電車を投入し、1000分の67という急勾配を電車によって行き来することで一大観光地となった

2012-05-27 00:25:50
七瀬スカーレット@C103二日目(日曜日)東エ28a @Nanase_Scarlet

@irnan9 そして、低いホームに木の屋根、道路との境界があいまいな山道の国道をえっちらおっちら蒸機+客車列車が登ってく、そんな風景が……´ω`* [アズ]

2012-03-28 00:39:21
国家珍宝帳 @rapid884express

寺原温泉ー。古くから湯治場として栄えていたこの地だが、地形が厳しく交通の不便な場所でもあった。そのため、この地に鉄道を敷設する運動が地元民から起こるようになった。しかしながら、資金集めに難航したため、人車軌道に計画を変更し建設される。そして1912年、寺原温泉軌道開業した。

2012-03-28 00:35:24
マロン @maroncarpbaka

昭和3年に完成した寺原温泉軌道。軌間3ft(914mm)、客車を1両つなげただけという簡素なものであったが、これまで山道を3時間かけて行くことを考えると利便性は格段に向上したといえるだろう

2012-03-28 00:32:59
マロン @maroncarpbaka

寺原温泉は古くから知られる温泉地である。明治時代より寺原温泉と某市を結ぶ鉄道路線を建設することを熱望していた。しかし寺原温泉は峡谷の中にあるということもあって、結局寺原温泉軌道が成立したのは昭和に入ってのことであった

2012-03-28 00:28:38