qual quelle(@qualquelle)さんの村上氏と椹木氏批判の蛇足(+蛇足)

qual quelle(@qualquelle)さんの村上氏と椹木氏批判 http://togetter.com/li/311829 の蛇足 qual quelle(@qualquelle)/2012年05月30日 - Twilog http://twilog.org/qualquelle/date-120530などに関連情報(蛇足)を加え、まとめました。
6
前へ 1 ・・ 6 7 次へ

qual quelle @qualquelle

壮大な規模のヒロ・ヤマガタ・ミュージアムというものを構想するとして、その立地に相応しいのは東京ではなく、上海やカタールだろう。それが仮に実現しても、三潴末雄氏は「文化財の流出だ!」といきり立ったりはしないだろう。国際的とは、そういう意味でもあり得る。

2012-05-30 02:29:30

 

qual quelle @qualquelle

昔話である。いま僕たちは、『日本・現代・美術』を、『動物化するポストモダン』を持っている。後者は良い本だと思うけれど、しかし加藤周一『羊の歌』と比するなら、紳士が枕頭の書とすべきものはいずれか論を俟つまい。では、今夜はこのあたりで。

2012-05-30 02:30:22

“私は血液学の専門家から文学の専門家になったのではない。専門の領域を変えたのではなく、専門化を廃したのである。そしてひそかに非専門化の専門家になろうと志していた。その後、今日まで、私は、竹内好や安保条約や源氏物語絵巻について書き、日本の近代思想史やヨーロッパの現代思潮ということについても書き、また大学の教室で、「正法眼蔵」や「狂運集」のことを喋った。そういう意味は、外からもとめられたのではなく、それぞれの機会にみずから択んだのであり、私にとって互いに関連のないものではなかった。はじめからはっきりしていたのではなく、次第に私自身に見えてくるようになった一種の関連・・・しかしそれはもっと後になってからの話である。”

“自伝「羊の歌」も好きでした。加藤さんは、現在の東京都渋谷区で未(ひつじ)年に生まれたわけですが、自分という人間の成り立ちを、近代史と絡めながら明らかにしていく。自伝の多くは自画自賛なので読む気がしませんが、これは別格だと思いました。”

“――ジブリは2005年、加藤さんが日本の美術史について解説した「日本 その心とかたち」をDVDと書籍化しましたね。

鈴木 もともとは1987年から88年にかけてNHK教育テレビで放映された番組でしたが、僕はすべての回をビデオに録って繰り返し見ていたんです。いわば「ネタ本」のようなもので、できれば棺おけに入るまで隠しておきたいような存在でした。でも、自分だけじゃなく多くの方に味わっていただきたいと思い、DVDと書籍化を申し出ました。”

 

反応その他

田中功起 koki tanaka @kktnk

そういえば太宰と三島の話から太宰の短編「親友交歓」を思い出した。ぼくがこれを知ったのは高橋源一郎のエッセイだったけど。 http://t.co/ctD2B7cP

2012-05-30 06:35:57
Alata Hasegawa @rob_art

また例のアート系粘着アカウントがツイート拾ってあれこれやってるのか。ご苦労様です。とか格好良過ぎる。

2012-05-30 09:00:26
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

あとで動画を見てみます。しかし、村上さんは揺るがないでしょう。QT @edtion1 @qualquelle さんの村上氏と椹木氏批判 - Togetter http://t.co/kqhx3eBu 要望?がありましたので、無理やり関連情報(蛇足)を所々に入れ、急ぎまとめました

2012-05-30 18:56:17
福居伸宏 Nobuhiro Fukui @n291

ツイッターで椹木さんを批判する方も少なからず散見しますが、椹木さんはこのメディアはそういうものだと理解して、あえてヴァルネラブルな部分も出しているのでしょうし、ネットで跳ねまわっているような連中が、実際の本気のディベートで椹木さんと対等に渡り合えたりすることはないと思うのですが…

2012-05-30 19:04:19
辻憲行 @nori_1999

大観や梅原と河原、川俣、オノはポジションが違う。前者は国内的巨匠かもしれんが、後者は国際的にも巨匠なんじゃないか、普通に。RT @qualquelle: 椹木氏は国際交流基金に「大観」や「梅原」を要求し、田中・蔵屋両氏に「戦争画」を要求している訳である…

2012-05-30 21:24:54
辻憲行 @nori_1999

ベネツィア作家決定後の椹木ツイートをどう読めばこういうふうに解釈できるのか全くわからんのだけどなー RT @qualquelle: …椹木氏にとって「アート」は「一つ」であり、かの震災も「一つ」なのであろう。あるいは「絆」であり、「村祭り」なのだ。

2012-05-30 21:26:28
辻憲行 @nori_1999

なんであんな幼稚で感情的な批判で盛り上がっているのかまったくわからん

2012-05-30 21:31:00
Yoshiharu ISHIOKA @yishioka

@nori_1999 断固とした拒否が見識と感受性にみえるからだと思います

2012-05-30 21:46:09
辻憲行 @nori_1999

そうなんでしょうけども。。。村上隆(今回は椹木さんも)をめぐってはこういう不毛な批判しかないので、きちんとした分析や批判がしづらくなってる感があるんですよねー RT @yishioka: @nori_1999 断固とした拒否が見識と感受性にみえるからだと思います

2012-05-30 21:58:56
前へ 1 ・・ 6 7 次へ