再稼動を急ぐ「心のウラ」に見えるもの

1
山﨑雅保(心理カウンセラー) @heartpit_hige

原発事故がもし再度起こってしまったら、どう責任を取れるというのでしょう。無責任きわまる首相だとしか思えません。 RT @miho_okada: @heartpit_hige 原発再稼働して、消費税あげて、あといくつか官僚からおどされている懸案事項を可決したら、解散して責任を取った

2012-05-31 13:22:08
山﨑雅保(心理カウンセラー) @heartpit_hige

わが子を原発での労働に従事させたくない。それだけで原発に反対する十分な理由。わが子を戦場に行かせたくない。それだけで戦争に反対する十分な理由。すべてを「私」に引きつけて思うなら「自身の本心」がする選択がみえやすくなる。これは決して身勝手な利己主義ではない。

2012-05-31 13:28:53
山﨑雅保(心理カウンセラー) @heartpit_hige

原発維持を諦めきれないらしい方がいう。「豊かな生活を手放して清貧な生活を選ぶのか」と。彼は不安なのだろうな。不安をつぶす生き方は決して 「安心」にたどり着けない。「安心」を培い織りなす生き方ならば、仮に経済力が低下するのだとしても「幸せと満足」はふくらむ。脅しに追われるのは大損。

2012-05-31 13:29:50
山﨑雅保(心理カウンセラー) @heartpit_hige

小出裕章さんは「みんなが優しく生きるということを大切にすれば原発は止まる」という。けれど考えてほしい。本当に「優しく生きる」ということがどれほど難しいかを、ボクらは意を尽くし考えたほうがいい。原発がもたらす悲惨は、人間社会を覆う悲惨の一つでしかない。優しく生きる=貪らずに生きる。

2012-05-31 13:30:28
山﨑雅保(心理カウンセラー) @heartpit_hige

危険なだけではなく、核廃棄物を処理するメドなどまったくないにもかかわらず、それでも原発を継続しようとの考えにとらわれている心は、返済のメドが立たなくなってなお借金を重ねる心と同じではないか。つまるところ典型的な依存症なのだと思わざるを得ない。そもそも経済力に執着するのも依存症。

2012-05-31 13:31:06
山﨑雅保(心理カウンセラー) @heartpit_hige

嫌なことには怒りもって嫌だ!!「日本人の従順」やめようよ。喜怒哀楽の四文字が象徴する感情はどれも尊い。どの感情も抑圧されてはならない。怒りを封じれば自尊が損なわれ、自尊が損なわれれば命が脅かされる。ボクらが生きる列島を汚染する結果・顛末に怒りを。子ども達とみんなの未来のために。

2012-05-31 13:31:45