アブスト+メモ(2012年5月後半)

2012年5月後半に読んだ心理学系論文アブストなどなどのまとめです(ここに載せても怒られなさそうな人のツイートも含めました)。 オレンジは個人的ヒット,ピンクは自分の研究に関連しそうなもの,紺色は授業で使えそうなもの。
1
Yuuko Morimoto @myuuko

@s_uono そうそう、シューティングの研究はあるんだよね。この研究では、外見は曖昧にしてあって、なのに効果が出るってのもポイントみたい。

2012-05-22 09:26:00
Yuuko Morimoto @myuuko

オキシトシン、バソプレシンは、脅威を知覚した後に利他行動を増加させるよという研究(たぶん)。オキシトシンはチャリティ活動と、バソプレシンは市民の義務を果たすかどうかと、特に強く関連。/ The Neurogenetics of Nice http://t.co/JQykw8RN

2012-05-22 09:42:12
Yuuko Morimoto @myuuko

禁煙キャンペーンに対する小グループの反応から、人口全体への影響力が測れるか?という研究。喫煙者のセルフリポートからは予測できないが、喫煙者の内側前頭前野の賦活(先行研究によれば個人の行動変容と関連)からは予測できる。 http://t.co/bCDjHe3e

2012-05-22 09:49:49
Yuuko Morimoto @myuuko

奇数は男性と、偶数は女性と連合されてるよという研究。赤ちゃんの写真&異国風の名前を、奇数と対呈示すると男の子、偶然と対呈示すると女の子だと認知されやすい。Psy sci っぽいけど JEP。/ Are numbers gendered? http://t.co/2QoWdSa2

2012-05-22 10:06:25
Hiraishi Kai @kaihiraishi

Bem (2011) precognition論文の”出版”への"批判"。笑うべきところなのだが笑えない自分がいる。 http://t.co/e12QR8mw

2012-05-22 11:29:23
Hiraishi Kai @kaihiraishi

曰く。Bemの言ってることなんて、何も新しくないよ。心理学者はみんな予知能力あるじゃん。載ってる論文のほとんどで仮説が支持されているのがその証拠。今さら、予知能力の論文なんか載せる必要があるのかね、まったく。

2012-05-22 11:31:46
Yuuko Morimoto @myuuko

ステータスの高い参加者は、拍手の音を大きく、他者の表情を好意的に知覚しているよという研究。ただし、評価の対象が自分である場合のみ。ステータスに由来する、高い評価への期待が媒介。/ The Eyes and Ears of Status http://t.co/MxCYLSGe

2012-05-22 12:09:34
Yuuko Morimoto @myuuko

安心できる愛着関係は、一般的なポジティヴ情動とは独立に、安心感と活力を増加させ、チャレンジしようという気持ちにさせるよという研究。/ Your Love Lifts Me Higher! http://t.co/ryQaZdZv

2012-05-22 13:06:55
Yuuko Morimoto @myuuko

サポートの文化差にかんする研究。24時間以内に受けたサポートとして、アメリカ人は感情焦点型の、日本人は問題解決型のサポートを多く報告。身近な人がストレス下にあるとき、アメリカ人は感情焦点型のサポートを、日本人は両方を同じくらい行うと回答。 http://t.co/C0a0beSQ

2012-05-23 19:12:19
Yuuko Morimoto @myuuko

熟考しないと保守的な傾向が促進されるよという政治的にアグレッシブな研究。酔っ払ってたり、認知的負荷がかかってたり、タイムプレッシャーがかかってたりすると保守傾向が強くなるらしい。/ Low-Effort Thought Promotes… http://t.co/gijScVKT

2012-05-25 09:55:49
Yuuko Morimoto @myuuko

ある対立事項について、価値観の対立だと教示されると、利害の対立だと教示されるよりも、自我関与を強く感じ、相手との合意点を少なく認知するよという研究。/ The Implications of Value Conflict http://t.co/vnQ59aD2

2012-05-26 14:23:32
Yuuko Morimoto @myuuko

作業の前に緑色を見ると、クリエイティビティが高まるよという研究。結構がっちり調べてるみたい。そしてなぜかPSPB。/ Fertile Green: Green Facilitates Creative Performance http://t.co/ALbVmnvA

2012-05-26 14:28:47
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

緑の服を着て森の中を四角く四角くグリーングリーンを歌いながらジェンカでも踊れば集団創造性は高まるのだろうか.卒論生にやってもらうか.

2012-05-26 14:36:05
Yuuko Morimoto @myuuko

外集団が持つ自集団へのネガティヴなステロタイプは、外集団に対する援助行動を強める。これは、自分の印象を気にしたためではなく、自集団の印象を気にしたためだよという研究。/ Outgroup Helping as a Tool to… http://t.co/sxRyJExJ

2012-05-26 15:44:19
Yuuko Morimoto @myuuko

自己中心的な人は、他者志向の強い人より、損失を避けるための非倫理的な行動を正当化し、実際にやるよという研究。他者志向の強い人は他人を傷つけるのを厭うため。他人を傷つけない条件にすると、他者志向の強い人でも非倫理的な行動が増える。SVO。 http://t.co/oyi1LcPc

2012-05-26 17:08:53
Yuuko Morimoto @myuuko

低自尊心が鬱を予測するプロセスを調べた8ヶ月追跡研究。低自尊心は鬱を予測するが、その一部を反芻思考が媒介するらしい。/ Rumination Mediates the Prospective Effect of Low Self… http://t.co/AKMpPvGe

2012-05-26 17:24:57
Yuuko Morimoto @myuuko

恋愛相手のために犠牲を払うことのコストは、感情抑制と関係するよという研究。犠牲を払う時に感情抑制していると、カップル両方が報告する幸福感と関係の質が低下。犠牲を払いたくなくなり、別れを考えるようになる。愛の真実性が感情抑制のコストを媒介。http://t.co/uOZKANt2

2012-05-26 17:37:54
Yuuko Morimoto @myuuko

個人的に、めっちゃわかる。感情を出さない相手と付き合うと、まずネガティヴ感情を表出させることに腐心してしまう。

2012-05-26 17:45:38
Yuuko Morimoto @myuuko

宗教が幸福感を予測するかどうかは社会の豊かさに依存するよという研究。貧しい地域では宗教を信じる人が多く、宗教は社会的サポートや他者からの尊敬、幸福感を予測する。/ The Religion Paradox http://t.co/xZEZfQCm

2012-05-26 17:56:29
Yuuko Morimoto @myuuko

名誉の文化圏では、軍事的名誉と高潔さの名誉は同一視されるが、非名誉の文化圏では両者は別のものだよという研究。アメリカ南部の州では、軍事的名誉のある大統領、議員、裁判官は、同時に高潔で道徳的なリーダーシップを見せる。北部では無関係。 http://t.co/b4ehw3Xe

2012-05-26 23:54:06
Yuuko Morimoto @myuuko

強姦神話受容の高い人は、強姦神話と整合的で予期できる情報(ワインボトルとグラス)にすぐ気づき、注視する時間が短いよという研究。つまり、そうした情報に予め用心していて、容易に処理できている。その処理パタンが、評決や被害者非難を予測する。 http://t.co/YgfD4jKT

2012-05-27 00:11:23
Yuuko Morimoto @myuuko

手の届く範囲にある刺激かどうかで視覚処理のパスが違うよという研究。/ Hand position alters vision by biasing processing through different visual pathways http://t.co/xhkavqGV

2012-05-27 07:33:02
Yuuko Morimoto @myuuko

「うぉー」と発音すると口が縦に、「うぃー」と発音すると口が横に広がる。うぉーという音を聞きながら物や顔を見ると縦長に、うぃーという音を聞きながら物や顔を見ると横長に見えるよという研究。/ Sounds exaggerate visual… http://t.co/6iWwjHUY

2012-05-27 07:40:09
Yuuko Morimoto @myuuko

やはりこぐにしょんは毛色が違うな。

2012-05-27 07:41:09
Yuuko Morimoto @myuuko

小さい文字が集まってできた大きい文字があるとき、日本人は大きい文字を重点的に、イギリス人は両方を同じくらい処理するよという研究。どちらかに集中するよう教示すると文化差はほぼ消える=選好を反映。 著者に @ayumyama さんの名前が! http://t.co/PRLWwMaM

2012-05-27 08:12:09