正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

文脈参照責任、非公式RT、公式RTについて #retweet #context #architecture #misread  東浩紀の誤読/事実無根言説への反論に端を発する

別事例同構造問題 TBSテレビ「朝ズバッ!」での駒野の家族へのインタビューがひどいとかの話 http://togetter.com/li/32605 6/30 『朝ズバ』の件 http://togetter.com/li/32632
3
@dersturm312

@millionsage 例の騒動では、情報の中身が信じたい、信じられそうなものであれば、その出所を確認しない人が多い、ということを再確認した次第です。自分も気をつけなければ。

2010-07-01 08:11:18
@dersturm312

@millionsage 確かに公式RTだと元発言自体の内容についての伝聞性はクリアできそうですね。しかし、本件からはなれて、仮に元発言が誤っていた場合にそれを故意なり過失で知らないでRTをしたような場合には、それが公式非公式であるか問わずその行為自体に問題があるように思います。

2010-07-01 08:59:06
@dersturm312

@millionsage それにも一理あるとは思います。が、明らかに誤読を誘発するような場合の公式RTはやはり問題があるのではないかなぁとも思います。リテラシーの問題かとも思いますが、それが低い人を利用するような場合などはやはり問題になるような気がしています。

2010-07-01 09:10:42
@dersturm312

@millionsage 私もそう思います。こう言っては何ですが、1企業の1webサービスですし。なんというか、私の発想はパターナリスティックなものなんだと思います。なので、理屈の上からはあまり好きな発想ではないのです。が、なんとなく割り切れないなーみたいな感じですw

2010-07-01 09:27:11
@dersturm312

さっきの例えからパターナリスティックはちょっと変だな。わけもわからんのにRTするな、というのも含めて考えてるから変になったのか。

2010-07-01 09:34:45
はらお。 @tsumami

ある情報が自分の耳に届いたとき、それが著しく自分の感情を煽る時はまず疑ってかかるというのが私の中の定石なのだけど、脊髄反射的に情報を拡散させていく人の気持ちも分からんでもない。でもそれを『みんなやってるし』という言い訳で済ます人間は許せない。

2010-07-01 08:30:15