不定期連ツイ第5回「シンプルイズベスト」

0
RYO @stblsm

こんにちは。お馴染みの不定期連ツイ第5回をお届けしまーす\(^o^)/今回のテーマは「Simple is best.」 だんだん習慣づいてきた不定期連ツイも5回目。基本的に3日に1度書いてることになるかな。無理なく続けられるように。

2012-05-30 06:17:41
RYO @stblsm

簡素化①何かと言われるこの言葉。「はあ、きっとそうなんだろうな」ってくらいにしか思ってなかった昔のぼく。でも、とあるキッカケで、シンプルであることの重要性に気づいた。一年半前にピースボートで世界一周をした後のこと。日本に帰国してから、何かしらの違和感がそのときのぼくにはあった。

2012-05-30 06:17:47
RYO @stblsm

簡素化②違和感の原因は日本の街並みだった。モノが過剰に溢れた風景。人工的な世界。モノがない国も含めいろんなところを見てきたことが余計にそう感じさせた。気持ち悪いくらいの重苦しさ。それは、実家に帰ってからも同じだった。何か両肩にのしかかる鈍い感触を取り払おうと、ぼくは行動にでた。

2012-05-30 06:17:50
RYO @stblsm

簡素化③徹底的にモノを捨て始めたんだ。45Lのゴミ袋の数が2桁になるくらいだったと思う。世界一周に行く前のぼくは、無駄なモノに囲まれることが当たり前だったと知った。本当に必要なモノだけが残っていった。ぼくが生きる上で必要なものはそれでも十分あった。

2012-05-30 06:17:54
RYO @stblsm

簡素化④それだけ捨ててやっと、何が本当に大切なモノなのかが見えた。必要以上にあれば、余計な判断までしなければならず、結局、見つけるのに疲れたりして分からなくなる。そのときに、ハッとした。それは価値観とかも一緒なんだって。余計なものが増えれば、大切にしたい価値観もブレていく。

2012-05-30 06:17:57
RYO @stblsm

簡素化⑤その頃はちょうどBarで働いていたときで、お世話になった先輩やバーテンダーの方が似たような話をしていた。「自分の身の回りの状態をみれば、その人の状況がわかる。モノで荒れていれば、考え方も同じ。うまくいかないときこそ、身の回りをしっかり整える方がいい」みたいなこと言ってた。

2012-05-30 06:18:00
RYO @stblsm

簡素化⑥内面と外見がつながってるのと同じようなもんで、内面と自分の周辺のモノはつながってる。胡散臭いって思ってた「全てはつながっている」って言葉も今なら信じられる。息が詰まるようなときは、自分の身の回りを整えることから始めよう。

2012-05-30 06:18:04
RYO @stblsm

簡素化【まとめ】人生で大切なことってのは案外、少ない。でも、僕らはより多くに囲まれていて、大切なことが埋もれてしまっている。モノも思考もシンプルにすれば、それが何なのかわかる。そして、それ以上はいらないことも。より良く生きるためには、シンプルに生きることがベストなのは本当なのだ。

2012-05-30 06:18:07