不定期連ツイ第2回「今は過去の積み重ね」

0
RYO @stblsm

不定期連ツイ第2回。今回のテーマは、過去と現在について。現在、この世に存在するものはすべて、歴史があって、そのほとんどに誰か人間が関わっているんだよね。てか、この不定期連ツイのタイトル募集中\(^o^)/ふてれつ?タイトルなしでもええか。

2012-05-17 21:58:29
RYO @stblsm

過今①当たり前のように、僕たちの社会にはモノが存在する。東京に来てからは、なおさら。空を見上げても何かしら自然以外が目に入る。これだけあると感覚がマヒしてきそうだけど、こんなに多くのモノがもともとなかったなんて信じられなくなることがたまにある。

2012-05-17 21:58:34
RYO @stblsm

過今②例えば、このiPhone。このスマートフォンが普及するまでに一体、どれだけ多くの人、時間、お金が関わったのだろう。気が遠くなるほどだ。僕らは彼らのおかげで、この情報社会の最先端にいる。そんな例は、挙げればきりがない。すべてのモノには、必ず人が関わっている。

2012-05-17 21:58:39
RYO @stblsm

過今③ただ、僕らはモノが作られる過程を見ていない。完成した状態しか見ていない。僕らが豊かな生活を送っていられるのは先人の知恵、努力があるから。これだけモノに恵まれ、これだけ長生きできることは、幸せ以外、何者でもない。

2012-05-17 21:58:45
RYO @stblsm

過今④もちろんモノだけではなく、言語、学問、専門知識、ノウハウなど見えないモノも全く同じ。なんと豊かな時代に生まれたことか。そして、このことに気づけることがなんと幸せなことか。感謝の度合いは値がえど、ぼくは今まで出会った全ての人・物・出来事に心の底から感謝している。

2012-05-17 21:58:50
RYO @stblsm

過今⑤ただ、中には良いことばかりではなく、悪い歴史もある。ただ、過去のことをどうしようが変わることはない。負の歴史を作った張本人達に責任をとらせることは必要だけど、それで何か大きく変わることはない。それが良いと判断されてきた時代だったのだから。

2012-05-17 21:58:53
RYO @stblsm

過今⑥これだけ先人が積み上げた歴史の上に、ぼくらがいること。それは本当に有り難い。まずは感謝の気持ちを覚えること。普段の生活なら身近に感じられるものも多いだろう。食事もそう。もとを返せば、食べられるかどうかわからないところからのスタート。命を落とした者もいるでしょう。

2012-05-17 21:58:57
RYO @stblsm

過今⑦食事。たったそれだけのことに、どれだけの人が関わったことか。いただきます、はそのテーブルに並ぶ前に関わった全ての生命に対しての感謝を表している。その気持ちは、世の中の全てに対しても抱くべきな気がする。

2012-05-17 21:59:04
RYO @stblsm

過今⑧その上で、僕ができることって何か。過去と今のつながりを多くの人に伝えること。そして、より良い社会をつくり、子孫に渡すこと。僕らにできることは、「恩送り」なんだ。僕にとって「恩送り」は、人として生きる上での使命。やらなければいけないことなんだ。このことは忘れてはいけない。

2012-05-17 21:59:07