ライブハウスPAの観点からのバンドの音作りについてのあれこれ その2

80
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

ドラマーは特に、「盛り上げよう」ってんでAメロBメロはクローズハイハットだったのがサビでオープンガシガシ叩いたりしちゃう。そのガシガシでボーカルが聞こえなくなってることに気付ければ「その時に適切な音量バランス」で自然と叩けるようになるはずなんだ。

2012-04-14 02:33:14
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

そこをPA任せにしてはいけない。いっつも言ってることだけど、PAはプロデューサーじゃないんだよ。

2012-04-14 02:36:39
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

以前に「デスメタルのボーカルでマイクの使い方」についてメッセージくれた方、そうやって「マイクの使い方でサウンドをコントロールする」のはばっちり良い使い方ですよ!

2012-04-17 11:57:20
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

なんやかんやで多忙なので返信は遅くなっちゃいますが、質問大歓迎です!それについての答えを僕は持ち合わせていませんが、いっしょに考えることくらいはできます。

2012-04-17 12:02:06
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

考えることで、僕のスキルも上がっていくと思うし。

2012-04-17 12:03:15

ここらへんから脱線しています。マイクの話は終わったようです。

足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

どこまで話したっけ。テーマを決めなくちゃ。えーと、「PA任せにしちゃいけない」って終わって消化不良ってとこだ

2012-04-17 19:07:30
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

逆に、「PAに任せなきゃどうしようもないこと」もある。バンドもPAも同じようにその境界線が見えてるといい協力体勢になると思う。逆にそこを取り違えるとろくなことにならない

2012-04-17 19:09:26
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

バンドは「音が悪い。あのPAはクソ」だと言いがちだし、PAは「音が悪い。バンドが下手だからだ」と言ってしまいがち。信頼関係が大事だ

2012-04-17 19:11:24
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

始めて行くライブハウスのその日のPAが「信用できる人かどうか」を判断する方法がある。対バンのリハーサルを見ることだ。セッティング時の生音とぜんぜん違う音で外音を作る人だったら、自分のバンドの時に外音をチェックして注文すべし

2012-04-17 19:16:57
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

対バンの外音を聴いて、PAを通した音が生音に準じている、または延長線上にある質の良いサウンドであれば、安心して「全力を出せる環境作り」に没頭したらいいと思う。

2012-04-17 19:18:45
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

これは「リハーサルのうまいやりかた」ってテーマでまた掘り下げて書いていこうかな。

2012-04-17 19:19:25
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

さっき書いたけど、「対バンのリハーサルを見る」ってのはとても有益だと思う。もちろん上手なバンドの上手なリハーサルのしかたを見て学んだらいいと思うけど、やっぱり自分たちに適したやり方を自分たちで発明するのがいちばん

2012-04-17 19:22:12
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

そうそう、逆にPAの立場で言うと、いきなりベースもギターもボーカルも外に出てあれこれ言うのは「信用せえよ」って思っちゃう(笑)でも初めて出るハコだと気持ちはぜんぜんわかるぜ

2012-04-17 19:24:28
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

特に、PAから誤解されてないかのチェックくらいは必須かもしれない。パッと聴きで「こりゃアメリカンHRみたいに全体超リバーブでしょ」みたいにやってたら、「あ、すいませんもっとチープな感じなんです」「ごめん」みたいなことはよくあります(笑

2012-04-17 19:27:50
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

「対バンのリハーサルを見る」ってのはとても有益だと思う。もちろん上手なバンドの上手なリハーサルのしかたを見て学んだらいいと思うけど、やっぱり自分たちに適したやり方を自分たちで発明するのがいちばん ってなんか日本語へん。「有益さ」について何も語ってないじゃないか(笑)

2012-04-18 18:34:35
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

にえきらん感じなので「対バンのリハーサルを見る有益さ」についてちょっと書いてみよう

2012-04-18 18:36:45
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

ひとつは前に書いた「そのPAに任せてだいじょうぶ?」を判断する材料であること。もうひとつは、ドラマーにとって「自分の叩いているドラムがどんな音で客席に聞こえるか」を知る唯一の基準だということです。

2012-04-18 18:41:42
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

ドラムやってる人にとって、「自分の音が客席にどう聞こえているか」を知る方法は無いと言っても過言ではないので、想像するしかないわけですな。超広い会場だと生音が関係なくなるから録音したヤツをRECして同じ環境で聞く、という方法があるっちゃあるけど。

2012-04-18 18:44:46
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

それはお金持ちになってからやね。

2012-04-18 18:45:03
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

で、想像するしかないなら闇雲に想像するんではなく、対バンドラマーの生音と、それがPAを通った音の「違い」を聞くことによって、言わば「どんなフィルターが通っているか」をある程度つかむことができるわけです。それを自分の生音に置き換える。

2012-04-18 18:47:48
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

例えば「ドーンと長く鳴ってるけどPA通すと意外とタイトになる」とか、「けっこうリバーブかける人だ」とか、なんとなくイメージでいい。結局イメージするしかないんだから。

2012-04-18 18:49:48
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

リハーサル中にベーシスト、ギタリスト、ボーカリストその他大勢が客席に飛び出して外音チェックしてるバンドを見ると、「おいおい、ドラマーだけは確認できないんだぜ、あいつかわいそう」とか思っちゃう(笑)

2012-04-18 18:51:28
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

じゃあ結局、「中音でかっこいい音」をメンバー全員で共有しあって、中音プロデュースに全力を注いだ方がイメージがかみ合って良い、という説。外音チェックは前に書いた「PAに誤解されていないか」を誰かが見るだけで十分だという、これについては諸説あるのでスーパー俺個人意見ですが。

2012-04-18 18:54:53
足立 浩志 ( Fireloop Tenchou ) @adatinc

中音でかっこ悪いのに、外音でかっこよくなるはずないです。

2012-04-18 18:55:42