お気に入りツイート抜粋まとめ@gifu_pupupu 2011年

0
ITOH Tamitake @silver_plasmon1

全ての人類が共有している認識の欠陥は、「自分が存在しているという偶然」を「必然」と想定してしまうというバイアスから逃れられないことだろう。「自分という感覚」がそのバイアスの原因だろう。このバイアスのせいで人間は「自分という物語」に囚われている。そして物語と世界との境界で苦悩する。

2011-11-23 20:39:48
小島勇司【岐阜のサックス奏者】 @troisvoix

様々な場面で音楽の演奏する機会がありますが、時には音楽がない方がよい場面もあるのです。無があってこそ、有が生きる。

2011-11-17 11:18:38
Junji Koike(小池純司) @junjikoike

久々に再読したけれど、1973年のピンボールは自分の中でベストの小説であり続けているように思った。

2011-11-12 00:53:31
森 祇晶 @morimasaaki_bot

最近では「プラス思考」などという言葉も流行しているようだが、これに私は違和感を覚える。プラスばかりの人間、プラスばかりの人生など有りはしない。プラスとマイナスがあって初めて、一人の人間ではないかと。

2011-11-10 17:02:31
洗濯 @sentaqu

小学生は傘の柄を人の足や股にひっかけることを生き甲斐としています

2011-11-06 23:10:50
ideas for live @TANA_SONIC

今日お越し頂いたお客さんが帰り際に「今夜は月が綺麗だから寄り道して帰るか」と仰っていた。粋だねぇ。そういう歳の取り方をしたい。

2011-11-06 19:13:04
ロザリエッタの神様仏様ひげ様 @rosarietta

そこらへんがこれを公開する僕の心情を表現しています QT @gifu_pupupu: @rosarietta 時々見せてもらえるこのアンケート、個人的に読んでて面白いです。人によって感じる箇所は違うものです。ところで、この画像を見る時はいつも頭を横に傾けてます。

2011-11-03 18:17:55
micky__s @micky__s

いつの間にか、政治家が農業政策を生産における経済合理性でしか語れない世の中になってしまった、のか。すこし前まではもっと裾野の広い議論があった気がするんだけどなぁ。

2011-10-30 09:33:05
t @_febr_

みんな虹色になればいい。綺麗な虹色になってそのまま空に消えたらいい。

2011-10-30 01:31:31
おんちゃん @onchan_6G

どうせならドワンゴとかが横浜買収してニコニコベイスターズにしたほうがなかなかいかがわしくてよい。

2011-10-27 17:51:24
@mekatadeDon

77歳の建具屋さんから今日聞いた言葉が忘れられない。「体だけで働くやつは労働者っていうんだ。頭と体で働くやつが技術者。頭と体と心で働く人は芸術家っていうんだ。本物の職人は芸術家じゃなきゃいけない」

2011-10-26 23:34:42
ITOH Tamitake @silver_plasmon1

無責任なきれいごとを言っていれば世間がちやほやしてくれていた時代はもう終わるだろう。その結果、ほとんどの政治家や識者が消え去ると思う。その空いた場所に入り込むには今から日々自分を鍛えていないといけない。そういう若者は日本にはいっぱいいる。

2011-10-25 19:48:36
小_____林_____功_____英 @K0Ei

教育機関は何を持って「良い」とするのか。仮に世間で良いとされる小学校を卒業した後に、普通の中学校に進級それば、周囲と馴染まないんじゃないかな。学力も感受性もあるけど、他の子どもたちと協調性がなければ、いわゆる「コミュニケーション力」がないとみなされてしまわないかな。

2011-10-24 23:39:05
サンフェイスさんbot @Native_Spirits

「調和を見つけるために人はいくつもの嵐と混乱のなかを通り抜ける道を旅していかなくてはならない」---ホーデノショーニ

2011-10-19 15:37:14
内田樹先生 街場の至言(非公認bot) @tatsuruwords

「面白そうだったから」とか「暇だったから」とか「頼まれたから」とか「人生意気に感じたから」というような、どうでもいいような理由で仕事をする人間、ふつうこういう人たちがいちばん「質のよい仕事」をする。

2011-10-19 14:07:18
〔朗読を表現へ〕渡辺知明:『読書の教科書』(2019) @WATANABE_tomo

朗読の初歩は学校教育の手段であった。その延長上に音読としての朗読がある。正直おもしろくない。しかし、読んでいるうちに作品の内容に入り込んでいくと、どんどん感情が高まって様ざまな表現をしたくなるものだ。それが作品の内容にあっているならどんなに大げさなものでもおかしくないものである。

2011-10-17 23:50:10
seiichikanise @seiichikanise

「我が国の未来や文明の未来にとって、芸術家の立場を正しく認識すること以上に重要なものはないと思う。芸術が文明の養分となるなら、社会は芸術家がおもむくままにビジョンを追求する自由を保障しなければならない」(J.F.Kennedy) 日本にもこういう発言ができるリーダーが欲しい。

2011-10-15 17:05:26
吉田ちかげ @chikage1212

世界を変えた3つの林檎。イヴを誘惑した林檎、ニュートンが見た 林檎、そしてジョブズの林檎。

2011-10-06 10:03:41
クロネコ(狂犬) @blacky_cat

美大生は手を動かせ。考えるヒマがあったらとにかく手を動かせ。絵は絵の具とカンバスだけでできているのではない、地下に埋もれたとてつもなく巨大な根っこから地上に出た一枚の新芽だ。新芽を羨むな、根を張れ。

2011-09-14 12:35:34
馬の眼🐴 @ishtarist

経済学者・経営者・政治家をふくめて大多数の日本人は、生活を犠牲にして労働をすることが、経済成長に繋がると暗黙のうちに思い込んでいる節がある。だけど、生産は、消費されてはじめて次の生産に繋がる。働けば働くほど、消費が低迷し、デフレが進行する。その事実を直視する必要がある。

2011-09-12 14:35:38
山本敏晴 @yamamoto1208

「本物の音楽という場合、二つの意。一つは芸術性の高い音楽。二つめは音楽の本質。演奏することで、その音楽を作った人の人間性に触れる。音楽を学び、それを演奏することによって、それが他者に何をもたらすか(もたらさないか)を知る。それが音楽の本質」五嶋みどり、 ミュージック・シェアリング

2011-08-31 14:15:02
Junji Koike(小池純司) @junjikoike

30年近い前の、お互い共有している、あるいは本人は覚えていないけど他が思い出せる光景が、小学校の至るところにあった。そんな瞬間をそこかしこで思い起こしあってたとき、友情って果てしなく永いんだなって改めて感じた。

2011-08-14 10:21:18
ロザリエッタの神様仏様ひげ様 @rosarietta

久々にイラストで感動した!なんか子どもの絵日記みたいに淀みがない。楽しみ方まで人と一緒にならなくてもこの素晴らしい感性マジすげぇと思うよ。行ってない最高のライブの楽しみ方や! QT @gifu_pupupu: すげー!感激。いい夜だったよ。 http://t.co/b6gfpYI

2011-08-14 05:53:03
拡大