120607 第35回 TPPを慎重に考える会勉強会

まとめました。
0
佐々木 隼也 @junsantomato

おはようございます!まもなく、第35回 TPPを慎重に考える会勉強会 を中継します。 講演「米国の民間保険制度と日米保険協定」講師:衆議院議員 長尾敬氏です。 ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/1UGwcDsg)

2012-06-07 07:58:25
ルートさん @RouteSan1732

皆さんおはようございます。配信ご苦労さまです。第35回 TPPを慎重に考える会勉強会  ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/sn0e8pev)

2012-06-07 08:03:51
IWJ インディペンデント・ウェブ・ジャーナル @iwakami_staff

【IWJ・UST】Ch4にて、第35回 TPPを慎重に考える会勉強会 を中継中です。 講演「米国の民間保険制度と日米保険協定」講師:衆議院議員 長尾敬氏 #iwakamiyasumi ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/QozqAhwi)

2012-06-07 08:06:49
IWJ_ch4 @IWJ_ch4

[第35回 TPPを慎重に考える会勉強会 ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/bm84u2cu)

2012-06-07 08:07:52
IWJ_ch4 @IWJ_ch4

「第35回 TPPを慎重に考える会勉強会」中継開始しました。自身も生命保険の営業一筋だったという、長尾敬議員の講演開始。 @iwakamiyasumi ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/bm84u2cu)

2012-06-07 08:09:51
Verda-Verde @verda_verde

朝早くから配信ありがとうございます。⇒第35回 TPPを慎重に考える会勉強会 「米国の民間保険制度と日米保険協定」 ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/hdVXojV4)

2012-06-07 08:11:32
IWJ_ch4 @IWJ_ch4

長尾議員(以下:長尾)「1974年、アメリカンファミリーによるがん保険が発売。1993年にクリントン・宮沢会談で保険、自動車、自動車部品が話し合われた」 @iwakamiyasumi ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/bm84u2cu)

2012-06-07 08:19:51
IWJ_ch4 @IWJ_ch4

長尾「そこで保険分野の規制緩和を目的とした『日米保険協議』が開始。そして1994年10月、既存の生保会社の第3分野(がん保険などの医療保険)への...」 @iwakamiyasumi ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/bm84u2cu)

2012-06-07 08:23:34
IWJ_ch4 @IWJ_ch4

長尾「...参入の禁止を米国と約束してしまった。しかし、この時既にアメリカンファミリーは第3分野(がん保険)で売っており、事実上の独占となった」 @iwakamiyasumi ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/bm84u2cu)

2012-06-07 08:25:24
JJ @jj2920593T

TPPも理論武装を!第35回 TPPを慎重に考える会勉強会 を中継中。 講演「米国の民間保険制度と日米保険協定」講師:衆議院議員 長尾敬氏 #iwakamiyasumi ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/A2NGgbNr)

2012-06-07 08:30:57
IWJ_ch4 @IWJ_ch4

長尾「その後、日産生命、東邦生命が破綻。外資の軍門に下っていった。1996年4月、保険業に対する規制緩和を意図した新保険業法が施行されたが...」 @iwakamiyasumi ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/bm84u2cu)

2012-06-07 08:34:44
Verda-Verde @verda_verde

悪名高きアメリカの保険会社にはモラルの欠片も無い。  あくまで命よりも金。 命が関わる事を民間企業に任せるとどうなるかは、原発事故を見てもよく分かります。 ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/hdVXojV4)

2012-06-07 08:35:59
IWJ_ch4 @IWJ_ch4

長尾「日米保険協議の結果、日本の保険会社の第3分野への参入は許されず、外資の独占維持を2001年まで延長とする『激変緩和措置』が決定された」 @iwakamiyasumi ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/bm84u2cu)

2012-06-07 08:37:30
IWJ_ch4 @IWJ_ch4

長尾「1999年にはアメリカンファミリーのがん保険シェアは85%を超えた。その後も大正生命、千代田生命が破綻。2001年、やっと国内生保に解禁となった」 @iwakamiyasumi ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/bm84u2cu)

2012-06-07 08:41:22
IWJ_ch4 @IWJ_ch4

長尾「そして2003年7月、全面解禁となった。(2001年は子会社のみだった)そして2004年3月、米生保協会のキーティングが談話を発表した」 @iwakamiyasumi ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/bm84u2cu)

2012-06-07 08:44:18
IWJ_ch4 @IWJ_ch4

長尾「キーティングは『かんぽは民間から仕事を奪っている。民間会社は民営化に意義ある参加をすべきだ』と語った。そして2005年に郵政選挙が行われた」 @iwakamiyasumi ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/bm84u2cu)

2012-06-07 08:48:10
IWJ_ch4 @IWJ_ch4

長尾「その後2008年に日米保険協議は停滞した。一丁上がりという事だったのだろう。しかし政権交代以降の2010年10月に協議が再開。背景にTPP?」 @iwakamiyasumi ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/bm84u2cu)

2012-06-07 08:52:48
Verda-Verde @verda_verde

ある米女性は、乳癌と診断された途端に、生涯保険料を払ってきた保険会社から「高校生の時に受けたニキビ治療を、予め申告していなかった」という理由で却下された。(つづく) ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/hdVXojV4)

2012-06-07 08:54:05
Verda-Verde @verda_verde

(つづき) その乳癌の患者についての報道 http://t.co/c4rjlRp3 ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/hdVXojV4)

2012-06-07 08:55:57
IWJ_ch4 @IWJ_ch4

長尾議員の講演終了。質疑。首藤議員「1974年にAF社だけががん保険を販売できたのは?TPPで米国が政府調達で、日本にない概念で参入するのと同じ構図?」 @iwakamiyasumi ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/bm84u2cu)

2012-06-07 08:56:16
IWJ_ch4 @IWJ_ch4

舟山議員「同じく、なぜ1974年に他の国内会社ががん保険を売らなかったのか?」長尾「そもそも第3分野という概念が日本になかった」 @iwakamiyasumi ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/bm84u2cu)

2012-06-07 08:59:50
IWJ_ch4 @IWJ_ch4

金融庁の回答。「当時、AF社以外に認可が降りなかった事実がある」 @iwakamiyasumi ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/bm84u2cu)

2012-06-07 09:01:10
IWJ_ch4 @IWJ_ch4

舟山「現在のがん保険シェアは?」 金融庁「平成22年度の金額ベースで外資55%、日系45%。件数ベースだと外資81%。企業別内訳の資料は後ほど出します」@iwakamiyasumi ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/bm84u2cu)

2012-06-07 09:04:12
IWJ_ch4 @IWJ_ch4

総務省ヒアリング開始。日本郵政斉藤社長の発言について。首藤議員「総務省はかんぽを無くそうとしているのか、発展させようとしているのか?」 @iwakamiyasumi ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/bm84u2cu)

2012-06-07 09:06:01
IWJ_ch4 @IWJ_ch4

総務省「監督官庁としてはきちんと経営をしていただきたい」首藤議員「総務省としてどうしていきたいのか?」総務省「個別の案件は民営化委員会で決める...」 @iwakamiyasumi ( #iwakamiyasumi4 live at http://t.co/bm84u2cu)

2012-06-07 09:08:20