連続ツイート【風邪の時にどうしてお粥をたべるのか】のまとめ

沢山の方がお気に入りに入れて下さいましたので、まとめを作りました。暮らしの知恵として皆様のお役に少しでも立てましたら幸に思います。 文中にあるlesharicotsさんが過労で数日前に倒れ、何気なくリプし合っていた会話にインスピレーションを受け、この連続ツイートを投稿して行った経緯があります。 もっと詳しく掘り下げた内容が書けるのですが、このまとめでは『体力消耗の際に必要な物質と仕組み』に焦点を絞ってつぶやきましたので、機会がありましたら、離乳食の内容と後に与える影響や病気と栄養素に於ける関係などご紹介したいと思います。
4
お京 @lesharicots

くらくらしてて、お買い物にも行けず、何を食べてもげーってなってた私に、ウィダーインゼリーと粉末ポタージュが届きました!!ありがとうございます。ありがとうございます。ウィダーインゼリー、げーってならずにお腹にちゃんと収まりました!そしてぐぐっと体も楽に!!

2012-06-07 16:55:21
お京 @lesharicots

ウィダーインゼリーに多量に含まれる亜鉛が良かったのか!?そして、このゼリーについてはキャンペーン中につき、うまくするとプロテニスプレーヤーの錦織圭選手に会えるらしいですわ!!すごーい!!いやもう、テニス分かんないので猫に小判ですけども!

2012-06-07 16:57:53
@peakun825

@lesharicots やったね!良かったね~♪元気が一番よ。ゆっくり元気にならなきゃダメよ?時間かけて具合悪くなったんだからね(^^)

2012-06-07 16:59:27
お京 @lesharicots

@peakun825 Σ( ̄д ̄;そっそうか!その発想は無かった。時間かけてなったものを、時間かけずに元に戻すのは確かに不自然!!!!うわ!なんか開いた気分!焦らないで、ゆっくり元気になる心得でいることにします!ありがとう!!

2012-06-07 17:04:46
お京 @lesharicots

けれど、この体調不良で今現在4キロ痩せたのよね。でも見た感じ「どこが減ったん!?」って感じで、もしかしてミソ?ミソが減ったのか!?

2012-06-07 17:00:19
@peakun825

@lesharicots 違いまふ。え~っと医学的に説明すると高熱による体液の水分が汗になって失われた分と何もせずとも消費される基礎代謝量が体調不良によって活発化し失われたエネルギーの分です。それと摂取エネルギー不足による結果です。病気で痩せるのはダメ、リバウンドが何倍も。。

2012-06-07 17:13:37
お京 @lesharicots

@peakun825 ミソでなくて良かったのか、悪かったのか・・・orz そう・・・この後 元気になって食欲が戻ったら何倍ものリバウンドがやってくるのね・・・・トホホホホホ

2012-06-07 17:18:22
@peakun825

@lesharicots リバウンドなんか来てる暇もないくらい、また忙しくなるでしょおΨ(`∀´)Ψだから、摂取カロリーと代謝率は正比例するか、もしくは反比例するかじゃん。お京さんは代謝率の方が上回って、逆にまたぶっ倒れないようにしなきゃ~、ね♪

2012-06-07 17:58:35
@peakun825

【風邪の時にどうしてお粥をたべるのか】脳は身体に休めと信号を出し人間の活動意欲を一時的にシャットダウンさせる。高熱は体が休んでいる間に侵入してきた外敵と戦わせ熱によって消滅させるために発する。この時必要なエネルギーがブドウ糖である。

2012-06-07 17:21:50
@peakun825

【風邪の時にどうしてお粥をたべるのか】ブドウ糖は主に炭水化物に多く含まれ、体力を消耗し易い時には消化器官の働きを活発にする作用と負担を減らす為に消化し易く吸収しやすいように軟らかい食べ物が良い。主にデンプン質を多く摂取するのは効果的である。

2012-06-07 17:26:46
@peakun825

【風邪の時にどうしてお粥をたべるのか】デンプン質を多く含む食品は、米、ジャガイモ、小麦粉などであり、お粥は理に叶った調理し易く熱によって壊れにくい食品。そして片栗粉を熱して作ったくず湯もブドウ糖摂取に効果的である。

2012-06-07 17:29:48
@peakun825

【風邪の時にどうしてお粥をたべるのか】ブドウ糖の素早い吸収を促すために氷砂糖やグミなどがある。普段から何気なく対応してきた方法は、このような効果を持っていた。それらを医療機関に行かずとも簡単で可能にした商品がある。

2012-06-07 17:32:49
@peakun825

【風邪の時にどうしてお粥をたべるのか】宣伝をする訳ではない。大塚製薬が約25年程前に発売したカロリーメイト&ポカリスウェット。今ではゼリータイプの物から缶入り流動食タイプ、固形タイプまである。缶入りの物は医療機関で出される経口補助食と似ている。

2012-06-07 17:36:29
@peakun825

【風邪の時にどうしてお粥をたべるのか】必要な栄養素を市販にて家庭での看護に応用できる商品である。病院に行けば生理食塩水にブドウ糖を含んだ点滴を打たれ、必要に応じて各種ビタミン剤が補液される。回復期には流動食や経口補助食として飲み物タイプの物が処方される。

2012-06-07 17:40:38
@peakun825

【風邪の時にどうしてお粥をたべるのか】これらをヒントに製品化されたものが大塚製薬の商品だ。生活の知恵と医療の知恵が私たちの生活の中に何気なく存在してる。注意したいのは上白糖にはブドウ糖だけでなく多量の別の糖分が含まれているため、勘違いをして甘い物=ブドウ糖と思い過剰摂取しない事だ

2012-06-07 17:44:31
@peakun825

【風邪の時にどうしてお粥をたべるのか】お粥以外に提案したい食品は、離乳食を目安に考えてみることだ。パン粥、軟らかく煮たうどん、軟らかめのゼリー、吹かし芋のペースト、脱脂粉乳(スキムミルク)などどれも消化が良く薄味でブドウ糖とタンパク質やビタミンを含んだ食事だ。お試しあれ。以上

2012-06-07 17:49:32
@peakun825

連続ツイート【風邪の時にどうしてお粥をたべるのか】を投稿させて頂きました。特定の会社商品を取り上げましたが、これから商品に記載されている食品成分表をご覧になられ他社製品も優れた物がありますので生活のご参考にされては如何かと思います。皆様のお役に立てたら幸いです。

2012-06-07 17:54:04
@peakun825

補足【風邪の時にどうしてお粥をたべるのか】低血糖のある人は急激に大量のブドウ糖や炭水化物を摂取してはいけません。急激に血糖値が上がる事によって更に急激な低血糖が起こる場合があります。逆に高血糖の場合この急激な低血糖発作を抑えるために摂取します。詳細は医療情報等をご覧下さい。

2012-06-07 18:09:00