橋爪大三郎×大澤真幸『ふしぎなキリスト教』に対する批判29

橋爪大三郎×大澤真幸『ふしぎなキリスト教』(講談社現代新書)に対する批判 の後継まとめです http://togetter.com/li/150577
6
前へ 1 ・・ 8 9 次へ
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

「ユダヤ教・キリスト教・イスラム教は同じ神様を信じているのに、なぜ仲が悪いのですか?」という質問は、「源氏と平氏は同じように天皇家から別れているのに、なぜ仲が悪かったんですか?」という質問に似ているなぁ。

2012-03-26 09:59:45
我乱堂 @SagamiNoriaki

冷静に考えなくてもアレなんだが、日本人のなかには、「クリスチャンは今でも異教徒を弾圧している」とか「進化論を否定している」とか思ったりしている人間はたまにいる…。

2012-06-10 19:43:42
我乱堂 @SagamiNoriaki

異教徒を今゛も弾圧しているキリスト教国なんて知らないなw @MINORU1983 そういう人はいるしそういう国はあるんでわ

2012-06-10 20:08:48
我乱堂 @SagamiNoriaki

かつてもあったかどうか微妙…だいたい、古代・中世・近世もヨーロッパにユダヤ教徒はいたわけで…差別はされてたでしょうけどねー RT @MINORU1983: 非クリスチャンというだけで抹殺される国というのはもうないでしょうねw 差別ならどこにでもあるでしょうが。

2012-06-10 20:29:01

 -----

@ultimatelove3

愛と恋とは違うもの。「新約聖書」にも記載されている内容ですが『愛は決して滅びない』と。愛と恋の決定的違いはここだと思います。恋は燃え上がった情熱がさめるもので残念ながら永遠には続かない。『愛』は不滅、不変であるから『愛している』という言葉じたいの重みは『永遠、不滅』なんだと。

2012-06-11 08:21:34
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

@ultimatelove3 新約聖書に出てくる「愛」は、男女の愛じゃありませんけどね……。キリスト教における男女の愛は、「死が二人を分かつまで」の期間限定です。つまり永遠でも不滅でもありません。

2012-06-11 10:29:15
自称 樺太庁豊原市民(在住歴あり) @sunrise108max

外国語を勉強しよう:「聖書を読もう」ご安心を。宗教の勧誘じゃありません。しかし言葉・文化の背景には宗教があるのは確か。日本語の敬語の体系も儒教に基づいているという説がある。欧米が契約社会なのは「聖書」が神と人の契約だから。仕事上欧米人に接するなら聖書の基本は学ぶ必要があると思う。

2012-06-11 10:21:41
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

欧米人の物の考え方の枠組みに聖書やキリスト教が大きな影響を与えているのは事実だけれど、だからといって聖書を学ぶのは回りくどい話。パンの味はパンを食べればわかるわけで、小麦の栽培法から学ぶ必要はないでしょう。

2012-06-11 10:32:28
鈴木 力 @salmo_34_1

それぞれ理があるでしょう。ただ文学に限定すれば、シェークスピアの戯曲は聖書を知らなければ面白さ半減だと思いますし、漱石のイギリス文学への理解が浅薄なのは、聖書を理解していなかったからだと故平井正穂東京大学教授は断じています。文学に限定した話です。ご参考までに @bible_go

2012-06-11 10:44:01
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

@salmo_34_1 シェークスピアはギリシャ神話や歴史の知識もないと……。ギリシャ神話がわからないと「夏の夜の夢」の世界がわからないし、ローマ史がわからないと「ジュリアス・シーザー」や「アントニーとクレオパトラ」は理解できません。

2012-06-11 10:49:47
鈴木 力 @salmo_34_1

(*^^)v @bible_go シェークスピアはギリシャ神話や歴史の知識もないと……。ギリシャ神話がわからないと「夏の夜の夢」の世界がわからないし、ローマ史がわからないと「ジュリアス・シーザー」や「アントニーとクレオパトラ」は理解できません。

2012-06-11 10:51:09

 -----

しのぶ @shinobuyoshi

トンデモ本大賞に山浦氏の本がノミネートされたことに、疑問の声を挙げている方がちらほら。と学会員の方から「トンデモ本というのは、貶したりバカにしたりする呼称ではない」と丁寧に教えて頂いたが、と学会の英訳THE ACADEMY OF OUTRAGEOUS BOOKS→

2012-06-11 13:03:51
しのぶ @shinobuyoshi

→が示すように、「OUTRAGEOUS(「非常識な」「常軌を逸した」)BOOKS」とトンデモ本を訳している以上、と学会はノミネートした本を貶している、否定的に評価している、と受け止める方(私もどちらかと言えばその一員だが)がいるのもしょうがないんじゃないかなと思う次第。

2012-06-11 13:08:41
  • 新興宗教の話題
やぎたに @yagitani_ryoko

雨の中、エホバの証人タンと世間話を楽しく10分ほど。「ごきぶり」が聖書に載っているという話題で大いにウケる。ヨエル1:4をさっそくチェック、「蝗虫(おほねむし=おおねむし)」とか「滅ぼす/食い荒らすいなご」など、イナゴ主流の世にあって「ごきぶり」を抜擢する新世界訳おそるべし

2012-06-09 16:13:19
奈緒 ε=( ̄。 ̄ ) @red_pumps

@yagitani_ryoko 新世界訳に「ごきぶり」が出てるんですね。以前、朝日新聞の俳壇だったか歌壇で、聖書に、ごきぶりは登場するのか?っていうのが話題になっていました。プロテスタントの学者(?)が出てこないと言ったと、翌週だかに書いてありましたっけ。

2012-06-09 20:50:28
奈緒 ε=( ̄。 ̄ ) @red_pumps

ゴキブリと旧約聖書を歌った短歌は、朝日新聞2010年5月17日付けに掲載されてた。

2012-06-10 02:24:14
しのぶ @shinobuyoshi

@yagitani_ryoko 八木谷さんのツブヤキに刺激されて、調べてみました。御参考までに。https://t.co/U6SbEkgGhttps://t.co/eGqDZKQq

2012-06-10 14:45:21
しのぶ @shinobuyoshi

↓新世界訳がヨエ1:4で「ゴキブリ」と訳出するのは、L. Koehler and W. Baumgartner, Lexicon in Veteris Testamenti Libros, 2d ed., Eng.-Ger., 1958 が根拠かな。

2012-06-09 16:33:25
しのぶ @shinobuyoshi

↓因みに、R.L.Harris et al., eds., Theological Wordbook of the Old Testament, Moody Press, 1980は、先に挙げた辞書の「ゴキブリ」という訳を誤りと退けている。

2012-06-09 16:39:07
やぎたに @yagitani_ryoko

総2043頁版の新世界訳巻末「聖書語句索引」を見ると、ちゃんとG(自主伏せ字)の項目が! 王一8:37、ヨエ1:4の2件掲載。さらにネット検索でイザヤ33:4/ヨエル2:25/歴代第二6:28/詩編78:46がヒット。これほどG搭載していたとは……ますます恐るべし新世界訳

2012-06-10 14:49:53
やぎたに @yagitani_ryoko

「密集するときのG」(イザヤ33:4)って想像しただけで泣きそう。まさかまさかあの雑誌のどこかにG飛行連隊のイラストなんて載ってないでしょうね~~

2012-06-10 14:55:20
やぎたに @yagitani_ryoko

そもそもなんでGの話が出たのかといえば、今我が家にゲジゲジが大量発生してるからだ。もう200匹以上始末した。取っても取ってもまだ出てくる(泣)。わたしがいまだ発狂しないでいられるのは、神のご加護があるからだ……と言うと何かいいことあるかなあ(涙

2012-06-10 19:58:45
前へ 1 ・・ 8 9 次へ