昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

photoshopで手書きアニメ(psAxe)12.5

お久しぶりの隙間メモ なんかPhotoshopCS6 のネタ多し 追加つぶやきもありそうな気配です
2
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
ねこまたや @info_nekomataya

うーい、 #PS6beta どういうやらアップルスクリプトの"do javascript FILE" がうまく働いていないらしい。コードを直接実行はできる #psAxe

2012-04-22 22:47:49
ねこまたや @info_nekomataya

おっと、作業機のEXCELをアンインストールしたので、EXCEL-VBA経由で呼んでいたWin32APIが使えなくなってる。 なんか対処しよう…http://t.co/hRoMYYME これかな?

2012-04-23 11:01:35
ねこまたや @info_nekomataya

机の前に帰還! 作業再開前にアドビのCS6の発表読む~

2012-04-23 16:43:54
ねこまたや @info_nekomataya

むー、しまった Mac版のPS-CS5で確認したいことがあったので、体験版で確認できるかと思ったが、CS6との切替でダウンロードできなくなってる~

2012-04-23 16:59:01
ねこまたや @info_nekomataya

らっきー http://t.co/Oa8N4TMu ではまだダウンロード可能だった。

2012-04-23 17:03:29
ねこまたや @info_nekomataya

Mac版PhotoshopCS5.1 体験版ゲット。 #psAXe のスタンドアロンUIが恐れていたとおり「動かない」どうやらCS5以降のMac版、CS4まで使えていた機能がちとあやしげ。 なんてこったい!

2012-04-23 17:45:15
ねこまたや @info_nekomataya

@hiroshisaito ども、psAxeは、CS5(6も) Mac版では、付属のUIが正常に動かないことが今更判明しました。わりと情けないカンジです。

2012-04-23 17:51:08
ねこまたや @info_nekomataya

ギョーム連絡 #psAXe 付属のMac用アプリケーションは、どうやらPhotoshop CS5以降では正常に動作しないようです。お困りお方がおられたら、近日中に対処方法の記事をサイトに掲載しますのでしばらくお待ちください。待てないヒトは直接連絡ください

2012-04-23 17:59:41
Hiroshi Saito @hiroshisaito

@info_nekomataya 私も週末にPs CS6 Betaダウンロードし、PsAxeインストールしてみようとして撃沈しました。そもそもOLM SmootherとかCS5以降比対応だし。 そろそろアニメの仕上げ〜撮影にかけてフロー大改修したほうがいいんじゃ...

2012-04-23 23:09:37
ねこまたや @info_nekomataya

@hiroshisaito ブラシの反応やプレビューの遅延はとても改善されているので、CS6はかなり使いたいです。#psAxe 的にはどうもアップルスクリプト切り捨ての一環で不具合が発生しているようなので、CS5以降用のインストーラーを作れば対応出来そうです。

2012-04-23 23:29:19
Hiroshi Saito @hiroshisaito

@info_nekomataya たぶんSDK周りを整理したいんでしょうね。そうなるとVBのサポートも将来怪しいのかな?私は使ってないけど。インストーラーに関しては、もう普通にXcodeのインストーラー使っちゃったらいいんじゃないでしょうか?

2012-04-23 23:35:50
ねこまたや @info_nekomataya

@hiroshisaito Windowsと共用にしたいという、ナマケたもくろみの元Javascriptになりそうな気がしてます。Photoshopの環境を取得するのがラクなので…今やってる作監作業が一区切りしたら手を付けます。CS6の発売アタリにはなんとか…

2012-04-23 23:42:29
ねこまたや @info_nekomataya

Connecting to Photoshop with Flash, Flex, and AIR http://t.co/sqO4qGqa Photoshop Touch SDKを使うとAIRやFlashからPhotoshopの操作が効くらしい。#psAxe 次期UI候補

2012-04-24 13:18:10
ねこまたや @info_nekomataya

SDKをダウンロードしてみた。AIRもサポート範囲だが、Flexは必須っぽい。これはASをベンキョーしろというお告げか?

2012-04-24 15:39:07
ねこまたや @info_nekomataya

photoshop touch SDKのリリースは、考えてみれば「今までVBとアップルスクリプトに分かれていたスクリプトIFをAS(アクションスクリプト)に一本化するよー」という事なのかのう…

2012-04-24 15:43:28
Hiroshi Saito @hiroshisaito

とりあえず眠っていたMac版のProductionPremium CS4を駆け込みでアップグレードして、無償バージョンアップ申し込んだ。SpeedGrade欲しいし。Windows版のAE CS3も2ライセンスばかりあったけど、これはもうライセンス放棄しよう...

2012-04-24 16:22:50
Hiroshi Saito @hiroshisaito

@info_nekomataya なんかPhotoshop CS6の製品情報だとPixel Benderサポートってことになってますね。After Effectsは駄目っぽいですけど。

2012-04-27 08:19:00
Hiroshi Saito @hiroshisaito

@info_nekomataya あとAE CS6のスクリプティングガイドは、増補版じゃなくてCS6専用の改訂版が出るみたい。

2012-04-27 08:21:37
ねこまたや @info_nekomataya

@hiroshisaito beta版でも、スクリプト経由ならカーネルが動いたので、エンジン自体を内部コードにしたのかもしれません。

2012-04-27 08:21:52
ねこまたや @info_nekomataya

@hiroshisaito おや、気になる。実はAEはアップグレードを見送るか(ライセンス諦めて必要になった時に期限付きの方を買う)ことにしようかと思っていたのですが…

2012-04-27 08:23:38
Hiroshi Saito @hiroshisaito

@info_nekomataya CS6の製品紹介が「別途提供」ってなってるのが、なんかCS5の記載そのまま残っちゃってる誤記のような気がしないでもないです。

2012-04-27 08:25:13
Hiroshi Saito @hiroshisaito

@info_nekomataya 今アップグレードすればCS6無償アップグレードみたいなんで、最後のチャンスかも... Creative Cloudは単品&月契約だと割高すぎるんですよねぇ。

2012-04-27 08:32:02
ねこまたや @info_nekomataya

@hiroshisaito http://t.co/qpZPFq4X 確かに、pixel Bender 使えると書いてありますな。リンク先はCS5のプラグインだけど…

2012-04-27 08:32:47
ねこまたや @info_nekomataya

@hiroshisaito 今日一日くらい考えてみることにします。 あとFlexあたりに手を付けるかどうか実は思案中

2012-04-27 08:47:23
Hiroshi Saito @hiroshisaito

@info_nekomataya やっぱPixelBender誤記でした。フォーラムで思わず質問しちゃったら、アドビ社員から返信もらえました。ページの記載は修正するそうです。 http://t.co/cDcLNRNf

2012-04-27 15:38:35
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ