★ハーバード白熱自習室『これからの「正義」の話をしよう』★≪討論会[第1章]:2010.06.27.(Sun.)≫

NHKのハーバード白熱教室の、 マイケル・サンデル教授著 『これからの「正義」の話をしよう』 を読んで、 みんなで議論する 「ハーバード白熱自習室」 ハッシュタグ: #JusticeJP ★≪討論会[第1章]:2010.06.27.(Sun.)≫
3
@toshio4050

本日午後6時より、ハーバード白熱教室のマイケル・サンデル教授の本、これからの「正義」の話をしようの勉強会、ハーバード白熱自習をやります!本日は第一章:正しいことをする、と第二章:最大幸福原理 - 功利主義です。 ハッシュタグはこちら→ #JusticeJP

2010-06-27 17:09:45
@yossy214

初日から遅刻した~!m(__)m さて、ではまずなにから議論しましょう? #justiceJP

2010-06-27 18:05:07
@toshio4050

よろしくおねがいしま〜す! #JusticeJP

2010-06-27 18:05:44
@iiji1130

いますよ~。ちょっとパソコンの調子が悪くなんともですが、よろしくお願いします。 #JusticeJP

2010-06-27 18:06:08
@toshio4050

まずは第一章から行きましょう。ここは、2004年のメキシコ湾でのハリケーン・チャーリーについてから始まります。 #JusticeJP

2010-06-27 18:06:45
@yossy214

「ハリケーン・チャーリー」と「パープルハート」と「企業救済」は、担当の人がまとめたあとで、結構議論があったんですよね。「正義への3つのアプローチ」と「暴走電車」につては、まとめはありいましたが、議論はされてないかと。 #justiceJP

2010-06-27 18:08:03
@Ryu_chen

Ustと連動して話を進めますか? RT @toshio4050: まずは第一章から行きましょう。ここは、2004年のメキシコ湾でのハリケーン・チャーリーについてから始まります。 #JusticeJP

2010-06-27 18:09:04
@toshio4050

水:2ドル→10ドル、発電機:250ドル→2000ドル! #JusticeJP

2010-06-27 18:09:16
@yossy214

ハリケーン・チャーリーに関しては、経済学の原理・功利主義の観点からの主張派(自分はこちらの立場)と、福祉重視の立場優先派との間で、議論になりました。 #justiceJP

2010-06-27 18:11:20
@iiji1130

ある程度の価格上昇はしょうがない。しかし、宿泊や水などの法外な上昇は規制をかけるべきという立場です。どこからが法外かという議論は残りますが。。。つまり、最低限の福祉重視の立場です。 #JusticeJP

2010-06-27 18:14:46
@toshio4050

ある程度の価格の上昇はしょうがないですが、どこからが悪質かという線引きをするのが難しいですよね。 #JusticeJP

2010-06-27 18:18:51
@3ryu_se

市場の規制は不要。一方で福祉政策の観点から政府が必要な物資を配給すればよいのではないかと思います。 RT @toshio4050: 水:2ドル→10ドル、発電機:250ドル→2000ドル! #JusticeJP

2010-06-27 18:19:43
@Greenbellove

ちょっと提案したいんだけど。p43見てくれる? (#JusticeJP live at http://ustre.am/iLE1 )

2010-06-27 18:21:38
@toshio4050

経済学的観点から言うと、これは問題ない。しかし、それでも間違っていると思うのは美徳という観念があるから。 #JusticeJP

2010-06-27 18:22:32
@Greenbellove

開いたかな?最後から2行目。議論を進めていく上でのポイントが書いてあるわ。正義に関する自分自身の見解を批判的に検討してはどうだろう。自分が何を考えているのかなぜそう考えるのか見極めるための議論よ。事例の是非を問うだけでは本質に到達しないというアドバイスよ #justiceJP

2010-06-27 18:25:00
@iiji1130

これはまさにその通りですよね。しかし、一般的な考えまで導いてくれる、サンデル教授のような水先案内人がいないとなかなか。。。RT Greenbellove事例の是非を問うだけでは本質に到達しないというアドバイスよ #JusticeJP

2010-06-27 18:28:04
@toshio4050

自分自身の見解:ある程度の価格のつり上げはしょうがない。批判:本当にしょうがないのか?美徳的観点からみると、許されない。 #JusticeJP

2010-06-27 18:29:25
@inabaure

サンデル研日本分室は、頭の良いカエル、馬、犬、ねずみ(ハムスターかも)、赤ん坊など多彩なメンバーに彩られておりますかしこw #JusticeJP

2010-06-27 18:31:04
@3ryu_se

fuuさんの意見に賛成ですが、この場では自分の意見と批判をセットで投稿すればよいでしょうか? #JusticeJP

2010-06-27 18:31:15
@toshio4050

@inabaure 横槍入れてもらって大丈夫ですよ!それが、議論ですから。自分以外の意見を聞くことが大切なんです。 #JusticeJP

2010-06-27 18:31:26
@iiji1130

1-1に関してはまさにそうです。価格のつり上げは需要と供給のバランスでしょうがない。しかし、法外に思える価格を許容して買ってしまう時点で、売り手と同じことを買い手はしているのではないか。 #JusticeJP

2010-06-27 18:31:47
@toshio4050

災害時に政府は物資の価格に介入するべきだろうか?被害者の立場であれば、当然介入してもらいたいですよね。自然災害で被害を受けているのだから、保護などを受けて当然であるとは思う。 #JusticeJP

2010-06-27 18:33:50
@inabaure

@toshio4050 Merci :) Mais, 議論を続けるには何か視界を狭める軸があったほうがよいと思う。なので本が届くまで、皆さんの議論を眺めながらそれを考えます(今日この時間以降ね) #JusticeJP

2010-06-27 18:34:08
@yossy214

自分の考えを主張し、あわよくば相手を説き伏せるのではなく、自分の主張も批判的に捉え、あえて自分の内面に視点を向かわせろということだな?見るべきは、自分と反対の主張をする誰かではなく、その主張に向かった、言い換えると他の主張を否定した自分の内面を見ろと。 #JusticeJP

2010-06-27 18:34:40
@Greenbellove

うーん。何について話すかが問題ね。困ったな。誰か疑問に思うテーマがあった人いる? #justiceJP

2010-06-27 18:34:50
1 ・・ 6 次へ