農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(6/17)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。早野龍五氏 @hayano のツイート等)

農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(6/17)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。) 早野龍五氏 @hayano のツイート 水野義之氏 @y_mizuno のツイート 奥村晴彦氏 @h_okumura のツイート 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 8 9 次へ
MSN産経ニュースbot [test] @SankeiShimbun

【生活】 【放射能漏れ】除染効果、一定時間で限界 平野復興相が自治体に説明:  平野達男復興相は17日、東京電力福島第1原発事故で全町避難している福島県浪江町の馬場有町長と同県二本松市の仮役場で会い、除染事業について、一定時... http://t.co/cNku7JeO

2012-06-17 20:09:26
朝日新聞福島総局 @asahi_fukushima

環境省福島環境再生事務所が、南相馬市の旧警戒区域・計画的避難区域の除染について、初の住民説明会を開きました。政府側は、汚染土を管理する仮置き場はまだ確保できていないと説明、複数の仮置き場を設置したいとの考えを示しました。福島版から→http://t.co/qeDvGQ1U

2012-06-17 12:04:39
河北新報オンライン @kahoku_shimpo

南相馬、除染着手の遅れ懸念 国が初の説明会 http://t.co/2l5yPlMY

2012-06-17 06:34:32
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

【文科省】関西医科大学附属滝井病院で管理下にないラジウム226を発見 http://t.co/x523GN7r  343.8メガBq。発見された金属製の箱の表面で約100μSv/hだった。5/9発見、5/11文科省へ通報、5/15文科省による現場確認、6/13専門業者へ引渡。

2012-06-17 09:33:06

食品

上海II @shanghai_ii

いわき市の2つの食品検査の結果概況(棒グラフバージョン)。 http://t.co/TKDjN9rP

2012-06-18 02:09:24
拡大
上海II @shanghai_ii

こちらは円グラフバージョン。これ、見にくいんでボツにしたんですが、折角作ったんで一応UPしときます(^^; http://t.co/uwHm6PHM

2012-06-18 02:10:29
拡大
上海II @shanghai_ii

検索結果の概況のグラフ。棒グラフバージョン→http://t.co/TKDjN9rP 円グラフバージョン→http://t.co/uwHm6PHM 後者はくどくてボツだなあ(^^;.. http://t.co/ApZsnYna

2012-06-18 02:14:21
拡大

農産・畜産・酪農

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

放射性物質の農作物への取り込み http://t.co/ZukL2zx7 (PDF) 環境科学技術研究所の久松俊一氏(Journal of Environmental Radioactivity 福島原発事故特集号 http://t.co/iOazZuPX の編集者)による。

2012-06-17 14:41:21

勝川氏のツイート

勝川 俊雄🐬 @katukawa

スカイマークに見る対価に対する労働の上限とか。「飛行機は客を運ぶのが本分、客室乗務員はホステスじゃねぇ。」というのを、客全員に向けて開示したのは悪くないと思う。 http://t.co/aiu9CqRs

2012-06-17 09:04:30
勝川 俊雄🐬 @katukawa

再稼働の是非とは別問題として、デモがあったという事実は報道すべきだと思う。 → 6月15日一万人デモはなぜ報道されないのか? http://t.co/dI9mKui7

2012-06-17 10:15:30
勝川 俊雄🐬 @katukawa

第7回福島県「県民健康管理調査」検討委員会の資料には重要なデータがてんこ盛りですね。まとめるのも大変だっただろうな。 http://t.co/58YQBuOg

2012-06-17 10:49:18
勝川 俊雄🐬 @katukawa

平成23年度「妊産婦に関する調査」集計結果については、特におかしな点は見あたらないのだけど、念のため過去5年のトレンドを併記するとわかりやすいと思った。 http://t.co/58YQBuOg

2012-06-17 10:51:44
勝川 俊雄🐬 @katukawa

RT @noiehoie: 福井にいけば、熊谷太三郎の銅像が立っている。彼は間違いなく郷土の立志伝中の人だ。今日、福井にご参集の反原発運動の各位は、ぜひ、あの銅像を観てもらいたいとおもう。「原発を誘致した人の銅像を作る」という現実は、忘れてはいけない現実だとおもう。

2012-06-17 13:27:30
勝川 俊雄🐬 @katukawa

RT @noiehoie: 熊谷太三郎は、自分が熊谷組という土建屋の社長で、福井のありとあらゆる原発の基礎工事から躯体工事までうけおって、瞬く間に福井県の長者番付一位にのぼりつめた人物であるが、この人こそが、後年、参院選で当選し、田中派の中堅議員として科技庁長官にまでなり、もんじゅを強行に作った人です。

2012-06-17 13:27:39
勝川 俊雄🐬 @katukawa

RT @noiehoie: 1948年の福井地震以降、「地震からの復興」「東京や大阪に頼らない経済復興」を旗印に、原発は福井に誘致され続けてきた。で、今、我々は「原発は地震に弱い」という現実を知っている。我々はいま、巨大なアイロニーと立ち向かっている。

2012-06-17 13:28:06
勝川 俊雄🐬 @katukawa

原発問題は、地方の雇用の問題と密接に関わっている。「どうやって、食っていけばいいの?」という問いに、どう答えるのか。地域経済を回していけるような産業をどうやってつくるのか。

2012-06-17 13:36:42
勝川 俊雄🐬 @katukawa

一次産業の経済性というのは、重要なポイントだと思う。 祝島では一次産業で十分に生活が成り立っているから、原発に反対できる。

2012-06-17 13:40:28
勝川 俊雄🐬 @katukawa

『だまされていた』といって平気でいられる国民なら、おそらく今度も何度でもだまされるだろう。いや、現在でもすでに別の嘘によってだまされ始めているにちがいない (伊丹万作)

2012-06-18 11:13:44

水産

岩手日報 @iwatenippo

さけ・ますふ化場を再建 大船渡・盛川漁協 http://t.co/Qrf6gMXu

2012-06-17 14:20:00
前へ 1 ・・ 8 9 次へ