建築関係の方々と「アルゴリズム」という用語について語り合ってみた

2スレ781の「建築屋さんのアルゴリズムという言葉の使い方に違和感を感じる」というつぶやきから始まり,あれこれ語り合ってみた。特に結論はない。 我ぞと思う方は建築・ソフト・その他問わず,ご参加くださいませ。 @2sure781 宛てでも,ここのコメント欄でも直接編集するのでも何でも構いません。
5
2スレ781 @2sure781

建築屋さんが言う「アルゴリズム」がうちらの定義と違いすぎて訳が分からないです。あと医療/看護の「クリティカル・パス」も定義が違いすぎです。

2010-01-12 01:44:16
@net_heads

コレは非常によく分かる。因みにカミさんは心理学専攻だったけど、他分野になるとまるで意味が違うと驚いていた。QT: @2sure781: 建築屋さんが言う「アルゴリズム」がうちらの定義と違いすぎて訳が分からないです。あと医療/看護の「クリティカル・パス」も定義が違いすぎです。

2010-01-12 01:50:26
ネコ @neko_tubuyaki

RT @net_heads: コレは非常によく分かる。因みにカミさんは心理学専攻だったけど、他分野になるとまるで意味が違うと驚いていた。QT: @2sure781: 建築屋さんが言う「アルゴリズム」がうちらの定義と違いすぎて訳が分からないです…医療/看護の「クリティカル・パス」…

2010-01-12 05:09:53
@wtnb_miwa

RT @net_heads コレは非常によく分かる。因みにカミさんは心理学専攻だったけど、他分野になるとま…(略) QT @2sure781:建築屋さんが言う「アルゴリズム」がうちらの定義と違いすぎて訳が分からないです。あと医療/看護の「クリティカル・パス」も定義が違いすぎです。

2010-01-12 05:40:34
@mattsu

建築屋内部の意匠関係者と構造・材料関係者の間でさえもアルゴリズムって使ってる意味が違う気がします笑。RT @wtnb_miwaRT @net_heads QT @2sure781:建築屋さんが言う「アルゴリズム」がうちらの定義と違いすぎて訳が分からないです。

2010-01-12 06:21:01
@wtnb_miwa

@2sure781 はじめましてで恐縮ですがIT系の方でしょうか?2sure781さんが使われるアルゴリズムについて教えていただけないでしょうか?私の現時点での認識は、建築で使うアルゴリズムは「主に設計において不確定な連続する過程をシュミレーションし導き出すのに使う手法」です。

2010-01-12 06:23:45
@wtnb_miwa

定義の整理が必要なのかも?@mattsu 建築屋内部の意匠関係者と構造・材料関係者の間でさえもアルゴリズムって使ってる意味が違う気がします笑。RT @wtnb_miwaRT @net_heads QT @2sure781:建築屋さんが言う「アルゴリズム」がうちらの定義と違いすぎ

2010-01-12 06:26:50
@net_heads

今の現説の状況だと、自らの使う言葉の定義によって作家性を表現しているようにも取れますねぇ。QT: @wtnb_miwa: 定義の整理が必要…?@mattsu @wtnb_miwaRT @2sure781:建築屋さんが言う「アルゴリズム」がうちらの定義と違いすぎ…

2010-01-12 09:32:11
2スレ781 @2sure781

.@mattsu @wtnb_miwa @net_heads 昨日のアルゴリズムの話,建築での話との違いに絞りつつ,情報処理分野での微妙な違いの議論にならないようにして,私なりにまとめて見ました。(連投失礼します)

2010-01-13 00:02:36
2スレ781 @2sure781

.@mattsu @wtnb_miwa @net_heads 情報処理分野での「アルゴリズム」は,それぞれ特定の種類の問題(例:2次方程式)に対する解法(例:解の公式)の具体的な計算手順そのものを指します。

2010-01-13 00:03:02
2スレ781 @2sure781

.@mattsu @wtnb_miwa @net_heads 人間による判断を含まず,例外的なケースへの対処(例:虚数解,重解)も全て記述することが原則です。また,問題が違えばそのアルゴリズムは適用できません。

2010-01-13 00:03:19
2スレ781 @2sure781

.@mattsu @wtnb_miwa @net_heads 一方,建築の方から聞こえてくる「アルゴリズム」では,具体的に記述されたものが見えてきません。また,アルゴリズムについて語るときに対象としている問題(個人住宅か,とかそういう分類?)が明言されてないと思います。

2010-01-13 00:03:34
2スレ781 @2sure781

.@mattsu @wtnb_miwa @net_heads この辺りが私の感じる「建築でのアルゴリズム」への違和感です。

2010-01-13 00:03:46
@net_heads

建築のアルゴリズムというと、対象としてのカタチというか空間を「自動生成」するリクツの様な気が。そこには変数も関数も明確に定義されていない。QT: @2sure781: .@mattsu @wtnb_miwa @net_heads この辺りが私の感じる「建築でのアルゴリズム」への…

2010-01-13 10:15:09
松川昌平Shohei MATSUKAWA @sho000

建築クラスタにおけるアルゴリズムの定義云々の話がTLに流れてきたのですが、他の方はどうかわかりませんが、僕は、「ある問題を有限のステップで解くための手順」という意味で使用しています。

2010-01-13 11:13:34
松川昌平Shohei MATSUKAWA @sho000

そしてアルゴリズミック・デザインとコンピュテーショナル・デザインはほぼ同義で使われていますが、建築の計算可能性(不可能性)を問うことだと思っています。

2010-01-13 11:25:17
松川昌平Shohei MATSUKAWA @sho000

ちなみに、日本建築学会編『アルゴリズミック・デザイン』には、「「アルゴリズミック・デザイン」を、「要求される課題を解くためのアルゴリズムを用い、解答としての形態や構成を生成する、設計方法」と定義する。」と書かれています。

2010-01-13 11:33:46
@net_heads

他業界では(割と)統一された見解で用語の定義を述べることが出来るのに対し、建築家が自分の定義はこうだ、と言い切ってしまえるのはこの業界の特徴だわな。他分野から用語輸入して独自の解釈を付け加えるのはなんて和様なことかしらん。

2010-01-13 11:42:49
@net_heads

ンまぁ、ソシキにいると、その作家性と一体となった用語の独自解釈というモノが、他業界からの不信感に繋がっているのは実感できるのだが、かといってその違和感を共有しようにも、更にその内側の実務クラス他に閉じてしまう恐れがあるんじゃないかと感じている。

2010-01-13 11:46:44
@net_heads

webのお陰で、業界の専門用語でもググッて調べてきてくれるクライアントが増えたからある意味楽になった。ただ既存の用語に独自解釈を被せるのは誤解を招く元となるので、例えば「超線形」のように他分野の人間がパッと見では分からない、しかし興味を惹くようなネーミングは戦略として良いと思う。

2010-01-13 11:52:08
日埜直彦 @naohikohino

@sho000 通常の建築設計もある意味でそうだとすると、何が線引きになると思います?RT 建築クラスタにおけるアルゴリズムの定義云々...僕は、「ある問題を有限のステップで解くための手順」という意味で使用しています。

2010-01-13 12:01:55
松川昌平Shohei MATSUKAWA @sho000

@ryuji_fujimura さんとのメール対談でも書いてることなのですが、アルゴリズミック・デザインがもたらすであろう建築の可能性のひとつは、QT @naohikohino : 通常の建築設計との線引き

2010-01-13 12:24:02
松川昌平Shohei MATSUKAWA @sho000

「建築プロパーではない人でも建築を設計できる可能性が拓かれること」だと思っています。 QT @naohikohino : 通常の建築設計との線引き

2010-01-13 12:24:26
松川昌平Shohei MATSUKAWA @sho000

通常の建築設計では、Aさんが考えた設計プロセスで、Bさんが設計した場合、たとえ同じステップを踏んだとしても、同じ建築にはなりません。その意味で、藤村さんの超線形設計プロセスもアルゴリズムではないと思っています。QT @naohikohino : 通常の建築設計との線引き

2010-01-13 12:27:03
松川昌平Shohei MATSUKAWA @sho000

「有限要素」とは、この文脈ではどういう意味でしょうか? ご教示いただければ助かります。QT @mattsu : 有限要素法と違いますが「有限要素」ですね

2010-01-13 12:49:12