橋爪大三郎×大澤真幸『ふしぎなキリスト教』に対する批判38

橋爪大三郎×大澤真幸『ふしぎなキリスト教』(講談社現代新書)に対する批判 の後継まとめです http://togetter.com/li/150577
6
前へ 1 ・・ 17 18 次へ
@yunoasan

うん。忘れるわけないでしょうって思いますよ…。 RT @DogRuskin: 主の祈りの一行目じゃないですか…唱え方を知らないとは… RT @yunoasan @DogRuskin そこがおかしいんですよね……。

2012-06-20 20:57:30
ラスキンの犬 @DogRuskin

あ、メソジストの理解だと、主の祈りにおける「われら」は人間を含めた被造物すべて、になります(ウェスレー標準説教集および新約聖書注釈参照)。人間以外は原罪はないので神への応答責任もないですが神の恵みにあるもの。非キリスト者もまだ神の子と正式に認められてはいないが招かれている(続

2012-06-20 21:02:08
ラスキンの犬 @DogRuskin

続)「先行の恵み」によってすべての人は招かれている。そんな中で、洗礼を受けて正式に神の子と扱われる約束を得た信徒は、そのようなすべてとともに、すべてのためをも思って、神の子として父なる神へと祈る。そんな感じに私は理解しています。

2012-06-20 21:04:45
@yunoasan

@DogRuskin 呼び声に振り向くだけでいい、主はすべての人を呼んでいるんだから、ですよね

2012-06-20 21:11:12
ラスキンの犬 @DogRuskin

一コリ3:6-7あたりを読んでないのでしょうかね… RT @yunoasan 伝道しても、信仰心を植え付けるのは神の仕事なのにですよね。そこを忘れた発言にしか思えなくて恐ろしいです RT @DogRuskin: 人間だけが人を「クリスチャンにする」という考え方は横暴

2012-06-20 21:12:24
ラスキンの犬 @DogRuskin

なのです RT @yunoasan @DogRuskin 呼び声に振り向くだけでいい、主はすべての人を呼んでいるんだから、ですよね

2012-06-20 21:13:56
@yunoasan

ですよねえ…。植えることを重視して育てる神の生命力をスルーした発言ですよね。神より自分が優位にたっちゃってる。 RT @DogRuskin: 一コリ3:6-7あたりを読んでないのでしょうかね…

2012-06-20 21:16:12
@yunoasan

@DogRuskin ですよね。 離脱了解です☆お疲れ様です~

2012-06-20 21:16:39
Hideto Sugiyama @molinobannin

遅まきながら、今日掃除や犬の餌やりを済ませて宇宙…もとい、雨中図書館に寄ったら『ふしぎなキリスト教』を借りられたので、”批判参加正式表明”致します!とはいえ、入門書という括りを考慮しないおバカが、今まで通り感想めいたものを呟くだけになるかと思います。

2012-06-20 20:27:10
crape @crape_myrtle_

@molinobannin おお!ついにwww そして図書館組のお仲間~w

2012-06-20 20:29:05
Hideto Sugiyama @molinobannin

只今『ふしぎなキリスト教』の「まえがき」と「あとがき」、「第1部 2 一神教のGodと多神教の神様」まで読み進んだ(?)段階。困った事に「ふしキリ批判」に触れる以前の自分の知識量を強くイメージしても、ツッコミ処、新たな疑問が次々浮上して中々読み進めません。

2012-06-20 20:45:40
Hideto Sugiyama @molinobannin

一先ずネタ含みの諫言として、巻末の”「講談社現代新書」の刊行にあたって”を編集各位は必読し、その理念をよく噛み締め、真摯に仕事に臨むよう進言致したい。

2012-06-20 20:54:49
Hideto Sugiyama @molinobannin

「ふしキリ まえがき」を、偶然初めて手にしたと仮定して(好意的に)読むと、(のっけから揚げ足取りでツッコみたい気持ちを押さえて)「いろいろあるキリスト教の中から、カトリックを”キリスト教と呼ぶ根拠”は本編を読めばわかる?まさか西洋と”西つながり”?まさかねー」と思ったことと思う。

2012-06-20 21:09:27
Hideto Sugiyama @molinobannin

「ふしキリ まえがき」を元番人本来の”だはんこき”の目で見ると、”「われわれの社会」「近代社会」”って「現代」じゃん。「近代的な設備」てな意味合い?”基本的な困難”って、そのグローバルスタンダードなるものが幻想である事が常識化して依るべきスタンダードが…以下延々と続くので自粛。

2012-06-20 21:28:24
Hideto Sugiyama @molinobannin

”だはんこき”のままでは前出の様に中々読み進まないので、なるべく批判足りえるもの、”以前”でも浮上してたであろう疑問を呟くよう努力は致します。

2012-06-20 21:35:33
Hideto Sugiyama @molinobannin

「ふしキリ まえがき」を読んで、「キリスト教型の文明」って「カトリック型の文明」って事?「文明の衝突」で日本特殊論って今更な気もするが?新渡戸稲造「武士道」の影響が小さかったって事?「相対化」した書物は色々と既出してるけど、それらのキリスト教理解に不満足って事?

2012-06-20 22:11:12
Hideto Sugiyama @molinobannin

「ふしキリのまえがき」:中国をだしに使うなら儒教より黄帝の方が一神教的なのでは?「本質的な問題」というとどうしても「何処より来たりて何処へ向かうのか?」な元番人。その回答若しくはヒントがある?子供の頃からの素朴な疑問「同じ”宗教”なのにどう違う?」に”多様性”以上の答えがある?

2012-06-20 22:31:29
Hideto Sugiyama @molinobannin

「ふしキリ まえがき」を読んで、”以前”から持っていた聞きかじりの知識を元につらつら考えた事。「隠れキリシタンの事を考えると、三大宗教と言えども”混交”してる可能性はあると思うけど、”世俗化”はそういう意味合いも含む?原理主義、神学論争は真摯さの表れでもある?」

2012-06-20 22:46:47
Hideto Sugiyama @molinobannin

「ふしキリ第1部-1」”キリスト=救世主”で、キリスト教はユダヤ教から別れたのに、後から成立したイスラム教に救世主がいないのは何故?成立順で言えば(キリスト教に)何らかの”問題”があって原点回帰したって事?弥勒菩薩は”救世主”的だけど、無知な私には違いが分からん。

2012-06-20 23:11:08

 ---

@iwase_zjunici

「ふしキリ」p.99「ユダヤ教だって本来は民族の安全と軍事のためにあるわけですから」って,人を信仰に導こうとしている人なら書かないとおもうのですが。ご利益宗教とは違う(はずな)のですから。

2012-06-20 23:52:16
  • ふしふしキリ編集会議
植田真理子 @marikobabel

そんなわけでふしふしキリの原稿締め切りは6/22とさせていただきますが、背伸びすることなんかないんですよ(背伸びしてもどうせ評価してもらえない)。「この本はダメ」という思いが伝わればいいんです。よろしくお願いします。 http://t.co/THwEGyRF

2012-06-20 05:32:43
植田真理子 @marikobabel

ああ、こういう聖書の話をしたいんで、ふしふしキリの編集を早く切り上げたい。6/22(金)の締め切りは延長しないわよ。マンガやエッセーにある作家と編集の締め切り攻防みたいな話は通用しませんからね。土曜日になって出してない人は「あ、書かないのね」で置き去りにしちゃうわよ。

2012-06-20 16:26:03
前へ 1 ・・ 17 18 次へ