振り子のダイナミクス(ロボット工学セミナー#70-4)

ロボット工学セミナー 第四話のまとめです。
0
TOKUMOTO Susumu @tokumoto_susumu

午後1は今回作る鉄棒ロボットの力学的な理論面の説明。まずは振り子の力学から #ロボットの作り方2012

2012-06-17 13:10:52
TOKUMOTO Susumu @tokumoto_susumu

二重振り子の場合はラグランジアンを求め、ラグランジュ方程式を解く。振り幅が微小の場合は割ときれいな式になるが、振り幅に制限がないと式は複雑でカオス挙動を示す #ロボットの作り方2012

2012-06-17 13:18:03
TOKUMOTO Susumu @tokumoto_susumu

二重振り子は2つ関節があるが、今回はひじにあたる部分だけにモータを置く。これを劣駆動と呼ぶ。非線形性が強いので制御工学ではスタンダードな研究。強化学習が応用される場合が多い #ロボットの作り方2012

2012-06-17 13:23:29
マクベ@12/29~1/8台湾周遊 @makube04

うむ・・・ 物理数学は勉強してないからよくわからん #ロボット工学セミナー http://t.co/SgeZfLD3

2012-06-17 13:24:04
TOKUMOTO Susumu @tokumoto_susumu

今回は難しい式は使わず、回転エネルギ(1/2)*Iω^2が大きくなるようにジャイロで測った角速度をフィードバックさせて関節角度を決める #ロボットの作り方2012

2012-06-17 13:27:37
TOKUMOTO Susumu @tokumoto_susumu

ジャイロセンサの種類は「機械式(価格:高、精度:高)」「光学式(価格:中~高、精度:高)」「流体式(価格:中、精度:中)」「振動式(価格:低、精度:低)」。高いものだと数千万円とか #ロボットの作り方2012

2012-06-17 13:30:54
TOKUMOTO Susumu @tokumoto_susumu

振動式ジャイロセンサの仕組み。圧電セラミック素子に電圧を加えて振動させ、発生するコリオリ力によって生じた歪を電気信号に変換する #ロボットの作り方2012

2012-06-17 13:34:45
TOKUMOTO Susumu @tokumoto_susumu

鉄棒ロボットはAcrobotとして東工大などで研究されている。ここまでで座学終わり。ここからまた実習 #ロボットの作り方2012

2012-06-17 13:36:16
TOKUMOTO Susumu @tokumoto_susumu

ボードの組立がようやく完成。これから鉄棒の組立。ソフトはサンプル動かすだけらしい #ロボットの作り方2012 http://t.co/AI2OLKfn

2012-06-17 14:43:55
拡大
せっきー @mayaguwax

2日目からの参加でも、なんとか組み立てできた。プログラミング講義に間に合った。

2012-06-17 15:48:44
TOKUMOTO Susumu @tokumoto_susumu

一応組立とLED点灯まではできたがモーターは動かず終了時間になりました… #ロボットの作り方2012 http://t.co/R2Ai5Cps

2012-06-17 17:48:10
拡大
マクベ@12/29~1/8台湾周遊 @makube04

何とか動く所まで来ました! これで完成だそうです 楽しかったけど疲れました;; #ロボット工学セミナー http://t.co/9c6lFwXZ

2012-06-17 17:39:24