正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

なのはの新しい動きから所得倍増計画まで

友人の与太話
0
高速でガス欠JAF夫 @takan_o

今の時代、どうやって「金を出してもいいよ」と言えるユーザーから如何に集金するかが問題になってくる。その「集金してもいいよ」数を増やすために母数を増やす行動をとり続けるしかねーんだろうなー。

2010-06-29 09:25:07
高速でガス欠JAF夫 @takan_o

まあ、今の動画サイトの繁盛期も10年もてばいい方だろうなー。人口分布図から見れば、労働市場の供給高時代はそろそろ終わりで、あと10数年で供給不足の国民総労働時代が来ることになるだろうしなー

2010-06-29 09:31:24
高速でガス欠JAF夫 @takan_o

来るかな、その前に移民政策かな。

2010-06-29 09:33:38
高速でガス欠JAF夫 @takan_o

まあ、なんにしろロハで見事な作品を作るだけの余裕があるような時代は今だけだろう

2010-06-29 09:35:13
高速でガス欠JAF夫 @takan_o

この高品質動画がありふれている現状を「余暇で行った行動」と見るべきか、「設備発展による物的コストの極端な低値段化」と見るべきなのか。どっちも正しいんだけど、どっちの面が強く出てくるか今だとわかんないな

2010-06-29 09:38:46
高速でガス欠JAF夫 @takan_o

どっちにしろ所得倍増計画はまだまだ立ちあげられる下地はないな、ショボーンだ。

2010-06-29 09:39:43
高速でガス欠JAF夫 @takan_o

国民皆が業界人ならたぶん、そのまま使ってもなんとかるんだけど、それはあり得ないので人間の歴史からヒントを紐解く必要が出てくる。つまり、略奪。どこからか有効需要を奪い取る必要がでてくる。もしくは創出する必要がある。

2010-06-29 18:05:38
高速でガス欠JAF夫 @takan_o

所得倍増計画のキモは供給量確保と、その供給に等しい、もしくはそれを超えた有効需要の創出にある。この計画のダイナミックさは、みんなが余分な現金持ったら企業はすごいことになるよね? というかんたんな発想。そして財産所得者の割合を遥かに越える勤労所得体系を作り出したところ

2010-06-29 18:02:59
高速でガス欠JAF夫 @takan_o

国家戦略とそれを比べる事は単純には無理だしなー。まあ、なんかみつかるだろ

2010-06-29 15:12:54