「ご飯をつぐ」/「ご飯をつける」 ほか #gengo

5
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
koide_neko @koide_neko

果物が熟すことを「よむ」というのは一般的じゃないと思うんだけど、どうでしょう

2010-06-30 18:33:11
ぼいす @voice0726

メタファー的に用いられて、という記述は少々厳密ではないかもしれない気がしている…

2010-06-30 18:33:21
chimey @chimey

ごはん、麺、おかず、汁物、いずれも銘々の皿や茶碗にのせるのはつけるですね。大皿にはつけないRT @voice0726: 味噌汁もOKなんですか! RT @Mitchara: つける情報ありがとうございます。味噌汁もOKなんですね!RT @chimey: 味噌汁もつけるって言うなあ

2010-06-30 18:33:42
Mitchara @Mitchara

おお、「庭の柿がよんだ」とかですか?RT @feu: 果物が熟すことを「よむ」というのは一般的じゃないと思うんだけど、どうでしょう

2010-06-30 18:34:13
(。ぅ_-̀。) @gotshu

おぅ、そうなのですか! “@mapiction: @gotshu 「よそう(装う)」と「盛る」の混合で「よそる」なんだって初めてしりました。わたしは装うで使ってるかな…ゲシュタルト崩壊してきた。”

2010-06-30 18:34:18
koide_neko @koide_neko

アクセントは↑↓→↓「よんでる」なんですごく違和感がある… 新潟のほう?

2010-06-30 18:34:24
ぼいす @voice0726

@gotshu ありがとうこざいます。初めて聞いた… どうでもいいですが、ハッシュタグをダージリンに空目…

2010-06-30 18:35:09
(。ぅ_-̀。) @gotshu

これか! 【よそる 】(動ラ五) 〔「装う」と「盛る」との混交によってできた語〕 食物を器に盛る。よそう。「御飯を—・る」 #daijirin

2010-06-30 18:35:27
koide_neko @koide_neko

@Mitchara そうそう メロンがよんでるから食べごろだとか言われて「はっ?」ってなった…

2010-06-30 18:35:36
ꓳꓔꓳꓬꓮ ㄛㄉㄛㄧㄚ 오토야 اوتویا @kyootoya

「道がつむ」とか「机をつる」とかは完全に方言なんだろうな。関東に来て全然聞かないし。

2010-06-30 18:36:26
Mitchara @Mitchara

混成なのかな?Yosow-かyosor-かどっちか新しい方がyosotte, yosottaのback formationなのかと思った。

2010-06-30 18:37:41
@nagaimarico

スワヒリ語圏なんてそれこそ「ウガリをよそう」(ウガリ;そばがきみたいな主食、しゃもじで取り分ける)なんて言うのに...スワ語の「よそう」なんやっけ忘れたーあーん涙

2010-06-30 18:38:19
Mitchara @Mitchara

@feu 面白いですね。地域はどちらでしょう?アクセントは「読んでる」と同じなのですか?

2010-06-30 18:38:28
ぼいす @voice0726

日本語おもしろいなw 私は東京方言話者だからおもしろい例は余り知らないけど…着衣動詞関連で、関西ではふとんを着るとかありますよね。傘も着れるとかなんとか。あと九州ではランドセルは「からう」そうです

2010-06-30 18:38:35
(。ぅ_-̀。) @gotshu

フランス語ならどう言うかなと思ったが、フランス人はごはんよそわ/らないか。 というわけで、ごはんよそっているまんとなん。

2010-06-30 18:38:58
ぼいす @voice0726

メロンが呼んでる!w

2010-06-30 18:39:32
Mitchara @Mitchara

それぞれ「行き止まりにつきあたる」「机の端に手をかけて持ち上げる」ですか?RT @norokeP: 「道がつむ」とか「机をつる」とかは完全に方言なんだろうな。関東に来て全然聞かないし。

2010-06-30 18:40:04
koide_neko @koide_neko

@voice0726 それならむしろ呼ばれたいけどねえw

2010-06-30 18:40:35
ぼいす @voice0726

@chimey ありがとうございます。とすれば、重要なのはお皿の形か…

2010-06-30 18:41:07
@hiralie

@gotshu 殴ったね!2度もぶった!親父にもぶたれたことないのに!

2010-06-30 18:41:18
ꓳꓔꓳꓬꓮ ㄛㄉㄛㄧㄚ 오토야 اوتویا @kyootoya

@Mitchara 「道がつむ」は「道路が渋滞などで混んでいること」、「机をつる」は「2名で机の両端を持って持ち上げること」ですかね。ぼくの認識では一人で持ち上げるときには「つる」って言わなかったような……

2010-06-30 18:42:16
@nagaimarico

@gotshu スペイン料理屋でパエーリャ取り分ける時はどう言うのだフランス人 ごはん食べたいまんとなん。

2010-06-30 18:42:59
ぼいす @voice0726

てゆか、つけるって盛り付けるの省略じゃね?とか思ったけど、なんでごはんにしか使えないのか。やっぱりペーストがミソなのか(しつこい

2010-06-30 18:43:09
Mitchara @Mitchara

ほほお、ありがとうございます。たしかに「夕方になると道が詰むから…」とか言われたら理解できそうです。RT @norokeP:「道がつむ」は「道路が渋滞などで混んでいること」、「机をつる」は「2名で机の両端を持って持ち上げること」ですかね。

2010-06-30 18:44:42
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ