6/24明朝 森山さんとゆーすけさんのタメになるツイート

サイト・ブログアフィリエイトでなぜ画像や動画を使うと 効果的なのかを教えてくれています。
0
もりぴ@50歳から始めたプログラミング学習迷走中 @morifff

@ydnvn アメブロはいいかも。私のツイートって、アメーバなうにも反映されるんだけど、そこからのアクセスもあるんだよね。なうのフォローもたまにあるし。ちなみにフォロワーさんは300位だけど。

2012-06-24 07:21:08
ゆーすけ @ydnvn

@morifff リンク集としてつくるか、ちゃんと情報サイトとして簡易ポータルっぽくするかだとおもうんですよ。こんなサイト見つけちゃいました。って一言コメントっぽくしてもOKだとおもうし。これだったらアメブロでもOKかな?

2012-06-24 07:17:26
もりぴ@50歳から始めたプログラミング学習迷走中 @morifff

@ydnvn ルール決めないと、とんでもないことになるからね。

2012-06-24 07:16:01
ゆーすけ @ydnvn

@morifff あ、そうなんですね。使ってなかったからわからないです。でもそういうふうに自分のサイトもルールをきっちり決めてやるとすごくいいものできると思うんですよね。

2012-06-24 07:13:05
もりぴ@50歳から始めたプログラミング学習迷走中 @morifff

@ydnvn あのサービスって、400文字きちんと入力しないと承認されないんですよね。それがまたいいかなって。ちゃんとカテゴリー分けているし。

2012-06-24 07:11:35
ゆーすけ @ydnvn

@morifff あぁ、そうですね。ああいうのどんどん作っていったほうが多分訪問者さんも役立つしいいと思う。このへん無料でもっていっていいよおみやげに作り方のせて置いとくかな。

2012-06-24 07:09:19
もりぴ@50歳から始めたプログラミング学習迷走中 @morifff

@ydnvn あれはいいと思うよ!金運成就Ⅱの再配布で被リンクサービスがそうなんですよね。考えてみると。

2012-06-24 07:08:20
ゆーすけ @ydnvn

@morifff そうそうだったらこの前私が提唱した自作リンク集つくってったほうがはやいかな?っていうのが個人的な感想なんですよね。質も維持できるし

2012-06-24 07:06:49
もりぴ@50歳から始めたプログラミング学習迷走中 @morifff

@ydnvn そうですね。自動登録できないようにキャプション設置しているところも多いし、それ対応のツールもあります。あと全部がダメっていうわけじゃないと思います。比率かな。中小検索エンジン登録ばかりだとまずいし、同ジャンルの被リンクがいかにおおいかと、あとはディープリンク重要です

2012-06-24 07:05:39
ゆーすけ @ydnvn

@morifff あれは私も最初使ってましたけど、ほとんど登録されるのって風俗系ばっかりじゃないですか・・・。ブックマークのやつしかつかってませんでしたよ。ヨミサーチ系は使うの面倒なんで使ってません。相互リンクが基本だし。

2012-06-24 07:00:32
もりぴ@50歳から始めたプログラミング学習迷走中 @morifff

@ydnvn の中小検索エンジン登録ツール。あれ結構賢いし、他のツールでもいいのあるから。1000~2000送るのは、どう考えても中小検索エンジン登録も含まれていると思うよ。

2012-06-24 06:59:14
もりぴ@50歳から始めたプログラミング学習迷走中 @morifff

@ydnvn ペンギンは毎月実施されますからね。確かGoogleのブログで公開してるんじゃないかな。コメントでも書いたけど、1000つけるのは楽勝ですよ。中小検索エンジン登録のツール使えばあっという間。まあ全て登録されとは思わないけど、パーフェクトトレジャーに添付して 続く

2012-06-24 06:58:03
ゆーすけ @ydnvn

@morifff 私はそこまでやったことがないので、客観的に問題が無いならOKっていう考え方もってるのですけどね。ただどういうリンクを1000個当てたかが問題ですけどね。たまたまペンギンにやられなかっただけということもあるし。すごく今後が楽しみなやり方です。

2012-06-24 06:55:00
もりぴ@50歳から始めたプログラミング学習迷走中 @morifff

@ydnvn 1000本の被リンクは申し訳ないですが、納得できませんね。私コメントでも残したけど、それで大丈夫なんですかって。あっパワブロさんの返事見てみよ。

2012-06-24 06:53:24
ゆーすけ @ydnvn

@morifff そうですね。私もそう思いますよ。パワぶろさんの1000リンクだっけ?あれもすごいなぁーっておもうけどね。でも問題ないならそれも正解なんでよね。

2012-06-24 06:51:30
もりぴ@50歳から始めたプログラミング学習迷走中 @morifff

@ydnvn どうなんだろ。私、サイト作成法は、ゆーすけさん提唱のやり方でOKだと思うし、SEOここは難しいけど、優しく被リンク対策することでOKだと思うんですが。

2012-06-24 06:50:04
もりぴ@50歳から始めたプログラミング学習迷走中 @morifff

@ydnvn うん。自分を知ってもらったブログの読者の方が、森山のレポートなら読んでみるか。となってダウンロードしてもらうのと、スタンドから、作者を知らずにダウンロードするのとでは違うからね。と言っている私もWordPress使い初めの頃はお世話になりました。

2012-06-24 06:37:20
ゆーすけ @ydnvn

@morifff なるほどな。自分も基本的にはレポートは捨てアドでよんでいるところあるしな。大切なメールだけは転送設定してるんだけどね。

2012-06-24 06:34:28
もりぴ@50歳から始めたプログラミング学習迷走中 @morifff

@ydnvn するやり方の方がいいよ。本当に感動しましたよ。周りの温かみを本当に感じられました。だから、第2弾もそろそろ作らないとなって。

2012-06-24 06:33:16
もりぴ@50歳から始めたプログラミング学習迷走中 @morifff

@ydnvn 前々から思っていたんだ、よく無料レポート紹介している記事あるけど、スタンドに飛ばされた時点で辞めること多いもの。夢リタもそうだし、○○塾もだと思う。だから、コメント周りとかで同士を見つけて、読んでもらい。紹介に値するならば、互いのブログで紹介 続く

2012-06-24 06:32:07
ゆーすけ @ydnvn

@morifff 今後はこれが主流になっていくのかもしれないですね。夢リタ系けっこう危ない?最近いろいろと回っていると良質なリスト取り系のわだいが多くなってますね。ブログ以外だと

2012-06-24 06:28:41
もりぴ@50歳から始めたプログラミング学習迷走中 @morifff

@ydnvn 今読んだよ。全く同意見です。私も手配りだったけど、今でも1から2本ダウンロードしてもらっているし、今は60名登録してもらったけど、ほとんど本名での登録で濃いリストだと思っています。華音さんもスタンド使ってないしね。今回は。

2012-06-24 06:27:12
もりぴ@50歳から始めたプログラミング学習迷走中 @morifff

@ydnvn 私も、WEBやってからだよ。どうやったら、見やすいサイト構成ってできるのかな?って。でもねWEB屋さんのブログってこういうの惜しみなく書いているんですよ。そういうブログばかり見てきているから、情報提供したいなって。それは情報商材アフィリエイトブログでも同じだと

2012-06-24 06:22:10
ゆーすけ @ydnvn

@morifff あ、そうなんだ。モナリザの話はきいたことある!いやぁ、ホント森山さんとのこの朝の対談は勉強になるわ・・。知らんことをいっぱい知れる。いままでこういうことを質問できる人いなかったから。

2012-06-24 06:18:11
もりぴ@50歳から始めたプログラミング学習迷走中 @morifff

@ydnvn 全てにこだわらなくてもいいんだけど、Yahoo!あるじゃない。Yahoo!の各コンテンツを紹介するパーツ類は確か、全て黄金比って聞いたことがあるよ。モナリザの絵は全て黄金比で書いてあるからね。

2012-06-24 06:16:38