Ag110

ぎんさん。
0
『外道上等』ガク @jagajagapotatoi

ほう。そうなのか。勉強になる。 RT @geophysics: [参考] タコ・イカ・貝などの一部魚介類で高濃縮するという放射性銀 Ag110mについて参考になる資料 http://t.co/YdrQTfQ 関連Togetter http://t.co/MISAr8j

2012-06-24 21:27:03
『外道上等』ガク @jagajagapotatoi

こっちかw 「110mAgの半減期は249.95日」

2012-06-24 21:32:10
『外道上等』ガク @jagajagapotatoi

http://t.co/xmNQj98 放射性物質に関するQ&A(その1)→ http://t.co/0MXMAst 文部科学省による放射線量等分布マップ (テルル129m、銀110mの土壌濃度マップ)の 作成について

2012-06-24 21:45:17
『外道上等』ガク @jagajagapotatoi

土壌濃度マップでセシウムとの量の比較ができそうだ。

2012-06-24 21:45:56
『外道上等』ガク @jagajagapotatoi

http://t.co/C7YNi8H セシウムはここでピックアップ。 これで比較。飯館村とかそのあたりのBq/m^2でみると...Agは500分の1くらいかな.. これ、タコ・イカ測って出るの?

2012-06-24 21:50:43
『外道上等』ガク @jagajagapotatoi

http://t.co/HJyMUzf 資料中濃縮係数の思われる数値。表にした。Cs,Ag,Cdについて抽出。 http://t.co/uRQ0b7b

2012-06-24 22:24:22
拡大
『外道上等』ガク @jagajagapotatoi

頭足類についてはAgのデータがなかった。甲殻類は200000。 仮にCs:Ag=500:1として、Csが0.01Bq・lならAgは0.00002Bq/l 濃縮係数をかけて甲殻類は4Bq/kgってとこか.. 貝類はその30%。1.2Bq/kgかな。 頭足類はわからんなぁ..

2012-06-24 22:38:12
『外道上等』ガク @jagajagapotatoi

ヘモシアニン を持つ軟体動物や節足動物(無脊椎動物)では銀が濃縮されることが知られています。ヘモシアニンは、軟体動物などでの血液色素で.....ヘモシアニンの銅が銀に置換されるため軟体動物などでは濃度が高くなると考えられています。http://t.co/xEp2DjA か..

2012-06-24 22:41:32