北尾吉孝さんの論語教室(65)~(100)

北尾さんの解説付き
0
北尾吉孝 @yoshitaka_kitao

今日の論語(65)内に省(かえり)みて疾(やま)しからずんば、夫(そ)れ何をか憂(うれ)え何をか懼(おそ)れん。 省みてやましさがなければ、人は心配することもおそれることもない。

2010-05-12 08:34:43
北尾吉孝 @yoshitaka_kitao

今日の論語(66)死生命あり、富貴天にあり。 生きるか死ぬか、偉くなるか金持ちになるか、これら全て天命であって、個人がどうすることも出来ないことだ。

2010-05-13 08:16:58
北尾吉孝 @yoshitaka_kitao

@hiroki0919 私利私欲をすて、世のため人のためになる自分の仕事を淡々と果たしていくことでしょう。

2010-05-13 08:45:23
北尾吉孝 @yoshitaka_kitao

@Nebutaking 任天(天に任せる)、任運(運に任せる)ということですが、やはり自分の運命を自分で切り開くという積極的姿勢も大事です。立命ということです。自分の運命を良くするためには修養、努力、善行といったことが必要だと思います。

2010-05-13 08:56:28
北尾吉孝 @yoshitaka_kitao

今日の論語(67)四海(しかい)の内(うち)、皆(みな)兄弟(けいてい)なり。 人に対して謙虚で礼儀正しく、真心をつくしてつきあえば、世の中の人は、皆兄弟です。

2010-05-14 08:46:53
北尾吉孝 @yoshitaka_kitao

今日の論語(68) 民(たみ)、信(しん)なくんば立(た)たず。 信は社会存立の基礎であり、これがなくては国家も社会も成り立たない。為政者に対する不信、人間への不信、夫婦親子への不信、友人への不信等々不信に終始するなら人はこの世に生きていけない。

2010-05-17 08:30:22
北尾吉孝 @yoshitaka_kitao

今日の論語(69) 君子は人の美(び)を成す。 徳のある人は人の欠点を取り立てることなく、その人を助けてその人の長所を伸ばし、善事を成し遂げさせるものだ。

2010-05-18 08:36:57
北尾吉孝 @yoshitaka_kitao

神渡良平さんの新著『安岡正篤の風韻』(株式会社同信社から発行)のなかの「第二章 現代の麒麟児のバックボーン」(P27-72)で小生のことが紹介されています。

2010-05-18 09:01:00
北尾吉孝 @yoshitaka_kitao

今日の論語(70) 政は正なり。政治の要諦(ようてい)は正しいことを行うことにある。

2010-05-19 08:47:48
北尾吉孝 @yoshitaka_kitao

今日の論語(71)其(そ)の悪(あく)を攻(せ)めて、人の悪を攻(せ)むるなし。自らの悪い点をとことん責めて、他人の悪い点については寛大な態度とる。之で心中にある悪を取り除けるのではないか?

2010-05-20 09:24:27
北尾吉孝 @yoshitaka_kitao

今日の論語(72)君子は其(そ)の知らざるところに於(おい)ては、蓋(けだ)し闕 如(けつじょ)す。君子は自分が知らないことは、知ったかぶりをしないで黙(だま)っているものだ。

2010-05-21 08:59:57
北尾吉孝 @yoshitaka_kitao

今日の論語(73)其の身正しければ、令せざれども行わる。其の身正しからざれば、令すと雖(いえど)も従わず。為政者自らが自分の行動を正しくすれば、命令を発しなくても事は自然と立派に遂行される。逆に行いが正しくないと、何度命令を下されても、誰もそれに従わない。

2010-05-24 09:22:03
北尾吉孝 @yoshitaka_kitao

今日の論語(74)苟(いやし)くも其の身を正しくせば、政(まつりごと)に従うに於いてか何かあらん。其の身を正すこと能(あた)わずんば、人を正すを如何せん。もし為政者が自らを正しくすれば、国を治めるのに何の困難があろう?正しくすることができないで、どうして人を正すことができようか。

2010-05-25 08:53:26
北尾吉孝 @yoshitaka_kitao

今日の論語(75)近き者説(よろこ)べば、遠き者来たらん。国を治めるには、まず近くの者に満足を与えるようにつとめるべきである。近くの者がよろこべば、遠くの者も、慕って集まり服従するであろう。

2010-05-26 08:54:55
北尾吉孝 @yoshitaka_kitao

今日の論語(76)速(すみや)かならんことを欲すれば、則(すなわ)ち達せず。急ぎすぎてはならない。急ぎすぎると、結局目的は達せられない。

2010-05-27 08:49:32
北尾吉孝 @yoshitaka_kitao

今日の論語(77) 小利(しょうり)を見れば、則(すなわ)ち大事(だいじ)成らず。 目先の小さな利益だけにとらわれると、大事を達成することはできない。

2010-05-28 08:43:03
北尾吉孝 @yoshitaka_kitao

今日の論語(78)己(おの)れを行なうに恥あり。士とは、自分の行動に対して恥を知るものである。

2010-05-31 08:14:56
北尾吉孝 @yoshitaka_kitao

今日の論語(79)言必ず信、行い必ず果。硜硜(こうこう)然たる小人(しょうじん)なるかな。言ったことは必ず守り、やるべきことは最後までやり抜く。これは士としてもつべき立派な資質ではあるが、それだけであれば、浅薄で人間として小さい。

2010-06-01 08:23:19
北尾吉孝 @yoshitaka_kitao

今日の論語(80)君子は和(わ)して同(どう)ぜず、小人(しょうじん)は同じて和せず。君子は調和をとっても同調して徒党は組まないが、小人は徒党を組んで同調しない。(付和雷同の語源である)

2010-06-02 08:21:56
北尾吉孝 @yoshitaka_kitao

今日の論語(81) 君子は事(つか)え易くして説(よろこ)ばしめ難し。 君子にはえこひいきがないから、仕えて仕えやすい。しかし、君子は小人のように、道理にかなっていない利欲は喜ばないから、喜ばせることが難しいものだ。

2010-06-03 08:24:24
北尾吉孝 @yoshitaka_kitao

今日の論語(82)君子は泰(ゆた)かにして驕(おご)らず、小人は驕りて泰ならず。君子は自分に修めるところ深く確固たる信念もあり、物腰が静かで落ち着きがあって悠然としているが、小人は傲慢で落ち着きがない。

2010-06-04 08:54:04
北尾吉孝 @yoshitaka_kitao

今日の論語(83)剛毅(ごうき)木訥(ぼくとつ)、仁に近し。意志が堅固で、果敢によくことを行い、しかも飾り気がなく素朴である、このような人は仁者に近い。

2010-06-07 08:33:54
北尾吉孝 @yoshitaka_kitao

今日の論語(84)徳ある者は必ず言あり。言ある者は必ずしも徳あらず。道徳を身につけた人は、必ず筋道が通った立派な言葉を発する。しかし、口で立派なことを言う人が、かならずしも有徳の人とはかぎらない。

2010-06-08 12:48:10
北尾吉孝 @yoshitaka_kitao

今日の論語(85)仁者(じんしゃ)は必ず勇あり。勇者は必ずしも仁あらず。 仁徳のある人は心に患(うれ)いがなく自信があるから、必ず義を見れば行なう勇気がある。勇敢な人はときに血気にはやることもあって、必ずしも仁徳があるとは限らない。

2010-06-09 08:31:28
北尾吉孝 @yoshitaka_kitao

今日の論語(86)貧しくして怨むこと無きは難く、富みて驕ること無きは易し。貧しいと、とかく世を怨(うら)み、他人をとがめがちである。だから貧しくても怨み言を言わないのは、非常に難しい。これに比し、富んでも傲慢にならないのは簡単なことである。

2010-06-10 08:36:30