不定期連ツイ第10回「場所」

0
RYO @stblsm

おはようございまーーす!先日、地元は姫路に帰省しておりました。ってことで、不定期連続ツイート第10回をお届け!ついに2桁目に突入。そんなわけで今回のテーマは「場所」について。場所っつっても結局、かえってくるところは人なんだよな。

2012-06-19 06:29:27
RYO @stblsm

場所①「東京は住む所じゃない」とか「〜は住みやすい」っていう会話はよく聞く話。確かに、ぼく自身も東京にずっと住む予定ではないし、関西に帰るつもりでいる。でも、東京にも友達や仲間がいるし、全然こちらでもいい気もしてる。多くの人が自らの居住地を決めるときの要素って何なのだろうか。

2012-06-19 06:29:33
RYO @stblsm

場所②利便性?空気感?数えきれないほどあるかもだけど、ぼく自身にとって最も影響力がある要素は「ひと」。ぼくが未来で、関西に戻るつもりなのは、本当に大切な家族や友人、仲間がいるから。やっぱ年もいたしね。だから逆に言えば、極論、家族とかが全員こちらに来るならこちらでいいと思う。

2012-06-19 06:29:39
RYO @stblsm

場所③そう思えば、僕は場所に対するこだわりがないのかも。どこへ行ったかってより、誰と行ったのかッて話。好きな人達が多い場所がぼくの好きな場所になるんだな。こんなにシンプルに考えられるのは、僕が図太いからでもあるけど。

2012-06-19 06:29:43
RYO @stblsm

場所④最終的に行き着く場所は、僕の場合は大切なひと達がいるところになる。利便性とか街並みとかが素敵な居心地を作るファクターなのだとしても、好きなひとたちには勝てない。離れてみてやっと分かった。ただの街並みや利便性や自然ではなく、大切なひとと満たそれらが僕の心を満たすのだと。

2012-06-19 06:29:46
RYO @stblsm

場所【まとめ】ずっといたいと思える場所には、そう思える要素がある。ひとによって異なるが僕の場合は大切なひとが住んでいるという要素が大きい。実はその場所における独自性自体に僕は違いを感じていなくて、大切なひとたちと過ごした場所という意味で他と差別化している。

2012-06-19 06:29:48