アニメ脚本家・面出明美氏の「今日のプチ講座」まとめ

『GetBackers-奪還屋-』や『今日からマ王』のシリーズ構成などをされているアニメ脚本家・面出明美さんがアニメの脚本を作成する上で必要な知識をつぶやかれた「今日のプチ講座」をまとめさせていただきました。アニメの脚本家を目指す人は必見です!
113
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

新人の頃には、いろんなタイプの先輩と接して、その人のやり方を覚えたものだった。やり方に決まりはないので、先輩を手本にしつつ、自分なりのシリーズ構成を模索して、今の私があるのだなあと思う。技術は教えられるばかりではなく、積極的に見て盗め!

2012-05-20 04:56:02

今日のプチ講座:脚本を書く時に大事な視点

面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

今日のプチ講座。脚本を書くときには、頭の中に映像を思い浮かべて書くわけですが、その時に大事なのは視点。もっと言うとカメラワーク。更に、平面でなく実写のような3次元で想像すること。

2012-05-15 01:35:27
面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

このキャラがこのセリフを言っている時、どこからどういう風に見えるようにしたいのか、自分でカメラを担いでいるような感覚で書く。

2012-05-15 01:39:21
面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

打ち合わせなどで演出の方から、「これ、どこからどういう風に見てるつもりで書いてる?」と聞かれます。その時、明確なビジョンが説明できないということは映像が見えてないということ。書いているのは紙の上ですが、実際に動かすのは映像媒体なのだということを忘れないようにしたい。

2012-05-15 01:41:07
面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

そして、それを必ずしも脚本に書く必要は、実はない。場面描写を詳しく書くと雑然としてしまって、脚本としては成り立たなくなる。だが、自分がどういう情景を見ながら書いているかは、脚本上に現れるのだ。それが演出家に伝わればいいのである。

2012-05-15 01:44:13

今日のプチ講座:セリフの書き易い&難しいキャラ

面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

今日のプチ講座。よくしゃべるキャラは、セリフを書きやすい。難しいのは、寡黙とか威厳のあるタイプのキャラだ。迂闊にしゃべらせると、途端に軽くなってしまう。重みのあるセリフというのは、とても難しいのだ。

2012-05-14 03:43:49
面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

よく作者より賢いキャラは書けない、というが、博士とか天才とかつくキャラは、賢く見せなければならない。その場合、いかに賢くみせるのかというと…ハッタリだ!ハッタリの中身がばれてしまわないように、ゴテゴテに飾りすぎるとばれるし、中身がなさすぎてもだめ。さじ加減が一番難しいなと思う。

2012-05-14 03:49:35
面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

何しろ、私自身がロボットを作れるわけはないし、宇宙に行ったこともないし、魔法も使えない。だが、キャラにはそれが出来るのだ。見たこともないものを、それらしく言わせる技術…うん、物書きって想像と妄想でハッタリをかます、ある意味、度胸がいる仕事だな。

2012-05-14 03:53:05
エリオット(アニメ減税会) @e_liot

@omodeakemi こんばんわ。では、面出さんは『ブレンパワード』の勇よりは賢いのですね!(笑)

2012-05-14 03:52:51
面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

@e_liot 賢いかどうかはあれですが、勇は口で丸め込めると思いますw私の担当回だった天才少年(カント君だったかな?)の演説が、それらしくみせるために苦労した覚えがありますね。

2012-05-14 03:58:34
エリオット(アニメ減税会) @e_liot

@omodeakemi お返事ありがとうございます。カント・ケストナー君がBプレートの存在云々、といところですね。カントは「知識に振り回されている子供」という雰囲気にみえました。専門分野には長けているけど、子供なんだなぁと(笑)

2012-05-14 04:03:23
面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

@e_liot まさしくそのように見えるように描いてます。天才であることと、子供であること、を両立しなければならないキャラなので、余計に大変だったなーと。

2012-05-14 04:23:37

今日のプチ講座:原作つきアニメの脚本

面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

今日のプチ講座。たまに、原作つきアニメに脚本はいらない、という人を見かける。そういう人は、アニメの現場をよく知らないのだな、と思う。まず、脚本とはその作品の設計図だ。それがなくて作品ができるなら、とうの昔に脚本は制作現場から排除されているだろう。

2012-05-12 04:26:28
面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

脚本なしで作られた原作つきアニメというものを、私は現在2つしかしらない。そちらの方が、例外なのだ。

2012-05-12 04:28:09
面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

例えば、ここに一軒の家(原作)がある。これを設計図(脚本)なしで、同じ物(アニメ)を建てろ、と。それも、元は和風建築(紙媒体)なのに、洋風建築(映像)にしなければならない。目の前に見本があるのだから、建てられるでしょう、と。

2012-05-12 04:30:05
面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

大工(演出)さんは、いちいち見本の家の柱を計ったり(時間配分)、建築材料を発注したり(各作業に指示)したりで時間ばかり食う。おまけに設計図がないということは、施主(スポンサーや局など)の要望が入っていないから、出来上がったら、違うじゃないかと文句を言われる。

2012-05-12 04:33:41
面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

脚本というのは、まず最初に、関係各社、関係者の意見を入れながら作られるもの。なくてはならないものなのだ、ということを知っておいて欲しい。…そして、脚本家がいかに叩かれつつ、修正を重ねるか、一回打ち合わせに来てみろ!と思うのだw

2012-05-12 04:36:21
面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

そう思うと、打たれ弱い人は脚本家にはなれないなと思う。書いた物が、そのまま、映像になることはありえない。多くの人の意見を取り入れつつ、自分の個性も出しつつ、映像作業に必要なことも考えつつ修正して、放映見たら、バッサリカットされていたりで。

2012-05-12 04:47:03
面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

えーと、なんかいろいろツライ仕事なのに、それでも書き続けている自分がなんかアレだなーと思うけども、やはり書くことが楽しい人にこそ、物書きになってもらいたいなーと思うわけです。

2012-05-12 04:49:43

脚本家になりたい人の為のワンポイント講座

面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

GWなど、まったく関係なく仕事をしなければならないが、それでも脚本家になりたいという人の為のワンポイント講座再び…別に休みが羨ましいわけではないです、ホントです。

2012-04-28 22:43:38
面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

アニメの脚本家は通常どうやって、その作品に携わるようになるのか?まず、プロデューサーが制作スタジオや監督などを決めます。そこから監督の要望なども入れてシリーズ構成を決めます。ほとんどの脚本家はフリーなので、参加の打診をされてシリーズ構成を引き受けるかどうかをその脚本家が決めます。

2012-04-28 22:49:38
前へ 1 ・・ 9 10 次へ