アニメ脚本家・面出明美氏の「今日のプチ講座」まとめ

『GetBackers-奪還屋-』や『今日からマ王』のシリーズ構成などをされているアニメ脚本家・面出明美さんがアニメの脚本を作成する上で必要な知識をつぶやかれた「今日のプチ講座」をまとめさせていただきました。アニメの脚本家を目指す人は必見です!
113
前へ 1 ・・ 10 11
面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

次に各話担当の脚本家を2,3人決めるのですが、ここで誰を呼ぶのか?監督やシリーズ構成やプロデューサーが、それぞれこの人がいいと推すことが多いです。大抵は、一緒に仕事をしたことがある信頼のおける人になります。

2012-04-28 22:52:05
面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

ということで、新人は非常に現場に入りにくい。昔は師匠が弟子を連れてきて、使ってやってください、とローテに入れてもらえた。これは、弟子が何かミスをしても、師匠がフォロー出来るからです。ですが、制作期間がタイトな今の現場では、使えるかどうかわからない新人を入れるのは怖い。

2012-04-28 22:55:09
面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

実際、現場で新人に書かせてみて、あまりにも使えない原稿があがってきてしまい、何回直しても無理で、結局シリーズ構成がほぼ書き直す、などということもあります。大変な時間のロスとシリーズ構成にも負担がかかります。そこで信用のおける人、ということにならざるをえない。

2012-04-28 22:57:31
面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

しかし、それだと新人を育てることが出来ないので、将来のアニメ業界に不安を覚えます。学校で教えられることには限界があり、現場で鍛えらることで使える人材になっていくわけですから。私には弟子はいませんが、シリーズ構成の時は、なるべく若手の方に教えられることは教えていければなと思います。

2012-04-28 23:01:01

物書き豆知識:仕事道具の話

面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

なんだか、講座みたいなのが好評だったみたいなのでwちょっとした物書き豆知識を、時々呟いていこうかと思う。

2012-04-16 01:52:53
面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

考えてみると、私は先輩脚本家に、飲みのついでにいろいろ業界の話や書き方のコツなどを教えてもらったものだが、最近は若手と飲む機会も少ないし、脚本家志望の人と直接会うこともない。こういうのは、直接に生で現場のことを聞く方がためになるものだ。

2012-04-16 01:56:56
面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

まず、仕事道具の話でも。今は、ほとんどの物書きの方は、パソコンで書いて原稿をメールで送るのが主流だと思う。まず、物書きをしたいなら、パソコンで文章をブラインドタッチで書けるようになった方がいい。私はワープロのキーの打ち方を独学で覚えたので、かなり特殊な打ち方だ。カナ打ちだし。

2012-04-16 02:03:30
面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

パソコンで原稿を書くようになっても、枚数計算は原稿用紙換算にする。脚本は、200字詰め原稿用紙で書かれていた。これは、直しをする時に、手書きで400字原稿用紙だと書き直すのが大変だからだと聞いたことがある。

2012-04-16 02:06:04
面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

200字原稿用紙を「ペラ」といい、枚数のことを「ペラ何枚」という言い方をする。30分アニメの場合だと、作品の傾向によるが、だいたいペラ70枚前後が目安。

2012-04-16 02:10:06
面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

小説の場合は、各出版社や作家によって違うと思う。こちらはあまり詳しくないので、私の場合。今回の「流星事件」は、本のページの書式をそのまま使って書いた。その方が段落やページ変えの見栄えがわかりやすいから。38字×17行で280ページ。

2012-04-16 02:15:22
面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

400字原稿用紙で換算すると452枚。だいたい文庫は450枚から500枚前と聞いている。

2012-04-16 02:18:16
面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

小・中学校の作文を書く時、400字原稿用紙3枚以上書きなさい、と言われてマス目が埋まらず苦労した思い出は誰にでもあると思う。私ももちろん、苦手なテーマの作文の時は苦労した。好きなテーマの時は、その限りではなかったがw

2012-04-16 02:21:12
面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

小説家や脚本家になりたい、と思う人は大勢いるとは思うが一度、物語を最後まで書ききってみて欲しい。物語のアイディアを思いつくのは誰でも出来る。でも、書き終わらず何度も途中で投げるようでは、プロの道は厳しいと思います。

2012-04-16 02:26:00
面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

なにか、ちょっとした豆知識ではなくなっているなwどうも、堅苦しくなっていけないなー。

2012-04-16 02:27:41

キャラの感情表現をする際に気をつけるポイント

面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

「キャラの感情表現をする際に気をつけるポイント」との質問をいただいたので、私が書く時に気をつけてることなどを呟いてみます。

2012-04-14 20:05:03
面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

まず「書き込みすぎないこと」でしょうか。キャラを描くときには、今、その場面にいるキャラ全員の心情だけでなく、その物語世界にいる人々が、画面に出ていない時も何をして何を考えているのか、というのを常に想像しています。世界を俯瞰で見て、活動しているキャラの心情まで見えているわけです。

2012-04-14 20:09:45
面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

ただ、それを全部書いてしまうとくどいし、必要ない情報で読者を混乱させてしまいます。そこで、見せたいもの、聞かせたいことが何かを一番に考え、そこに焦点を絞ります。

2012-04-14 20:11:43
面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

私の場合は「ここでこのセリフを言わせたい!」というのがわりと明確になってから書き始めるので、そこへ持って行くためにセリフや描写に緩急をつけていくわけです。キャラの心情を、細かく書きたくなりますが、ぎりぎりまで削って、読者の想像に任せる部分も必要になります。

2012-04-14 20:15:55
面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

書きたいことはすべてを書くのではなく、3分の1ぐらいを削るくらいの方がいい、とは創作ではよく言われていますね。私も先輩方に、よく言われたものです…。

2012-04-14 20:21:30
面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

あ、あと「感情をそのままセリフで言うな」とも言われましたね。「うれしい」「楽しい」「腹が立つ」など、日常会話ではよく使いますが、セリフにすると途端に魅力がなくなります。日常に使う会話と芝居セリフは違う、ということですね。

2012-04-14 20:25:26
面出明美@仕事募集中 @omodeakemi

と、なんか講座みたいになってしまいましたが、こんなものでどうでしょうかw

2012-04-14 20:27:05
前へ 1 ・・ 10 11