@serisiu さんの名作詰将棋紹介

自身が優れた詰将棋作家である @serisiu さんが、作家ならではの批評眼で選んだ名作詰将棋を紹介するツイートをまとめました。 誰でも編集可能になっていますので、新作の追加をお願いします。
10
前へ 1 ・・ 7 8
ss@酔鯨の人 @serisiu

将棋世界1991.3平松準一(13手)桂馬を打っていけば詰むので難度はありませんが、 これだけ翻弄されれば馬も満足でしょう。解いて楽しい作品。http://t.co/egBDyHs

2011-09-13 09:42:30
ss@酔鯨の人 @serisiu

将棋世界1991.8岩崎守男(17手)すっきりした初形とは裏腹になかなか骨のある作品。変化を丹念に読む必要があるため容易ではないが、作者らしい見事な着地を見せてくれる。 http://t.co/JcE6w8s

2011-09-10 06:35:40
ss@酔鯨の人 @serisiu

詰パラ2006.12中島智志(13手.表紙詰将棋)思わず手を出したくなる簡素な初形から、ちょっと手の込んだ邪魔駒消去が展開する面白い作品。表紙作はパラの顔。最近は疑問符の付く作品が多いが、このくらいのレベルは維持してほしいもの。 http://t.co/WOzsWWc

2011-09-05 11:50:19
ss@酔鯨の人 @serisiu

詰パラ1983.8柳原裕司(19手)詰キストには有名な作品。たったこれだけの配置から繰り広げられる不思議な駒繰りは詰将棋というよりパズルそのもの。手数を気にせず頭の体操として挑戦してほしい。 http://t.co/QLQMSMW

2011-09-02 09:21:05
ss@酔鯨の人 @serisiu

詰パラ2007.11四方武久(13手)いわゆるB型作品でオリジナリティは薄いが、この完成度は捨て難い。 初見の方は驚くであろう受けと、躍動感のある駒捌きが見所。http://t.co/QCiIQ57

2011-08-30 08:01:01
ss@酔鯨の人 @serisiu

出典不明.森信雄(17手)鬼才、森信雄の実戦形好作。多作のせいかネット発表作には推敲不足が多いのが難だが、本作は綺麗な初形から、うまい捌きを見せてくれます。露骨な駒取りが入る収束が詰キストには盲点になりそう。 http://t.co/okGr2e3

2011-08-25 11:30:43
ss@酔鯨の人 @serisiu

詰パラ2007.9自作(15手)ネタ不足なので自作で失礼します。デビュー当時、表紙用に二作送ったものの一つです。もう一作が表紙に採用され、こちらは高校に採用されましたが、今見るとこちらの方が表紙向けだったような気がします。 http://t.co/1zfbst2

2011-08-21 07:13:28
ss@酔鯨の人 @serisiu

近代将棋1998.1海老原辰夫(17手)涼しげな佇まいと、さわやかな手順の調和があいまって、風鈴とかき氷の組み合わせのような、夏にうれしい作品に仕上がっている。この季節に解いてほしい作品。 http://t.co/UUZkG7C

2011-08-18 13:16:53
ss@酔鯨の人 @serisiu

近代将棋1997.10横上紀久雄(17手)実に簡素な初形。この枚数で詰将棋にしてしまう技術が素晴らしい。5手目が思い切った手でこれで作品になっている。http://t.co/ARQdf46

2011-08-15 22:00:21
ss@酔鯨の人 @serisiu

詰パラ2004.8宮田卓也(19手)リアルタイムで解いた記憶のある作品。5手目がかなりやりにくい妙手で、これに気付かないとかなり苦労を強いられる。すっきりした初形から詰ましにくい手順を引き出した作者の手腕が光る。http://t.co/dOeh28k

2011-08-11 16:31:54
ss@酔鯨の人 @serisiu

初出不明.柳田明(17手)簡素な実戦形からは想像できない意外な空中戦が展開する面白い作品。狙いを実現するだけでも大変なのに着地も見事に決まって解後感も抜群。http://t.co/YeDQ6MQ

2011-08-07 13:02:21
ss@酔鯨の人 @serisiu

詰将棋メイト1994.4斎藤吉雄(19手)簡素な初形で玉方全手順玉移動。攻方も歩と角のみの手順となっていて簡単そうだが意外に粘りがある。作者らしいまとまりのある作品。http://t.co/ol4XV9b

2011-08-04 08:17:54
ss@酔鯨の人 @serisiu

近代将棋1981.6宇佐美正(15手)こざっぱりした初形だが手の付け方が難しい作品。33をどうやって塞ぐかがポイント。http://t.co/IsskJn8

2011-08-01 11:26:45
ss@酔鯨の人 @serisiu

詰パラ1981.5小林譲(17手)「四百人一局集」の中で一際目に付いた作品。ここで紹介するには初形がイマイチだが、それでも是非挑戦してほしい。これほど見事な還元玉は初めて見た。初形と16手目、初手と最終手との対比にも注目。http://t.co/KCu0PKn

2011-07-28 10:05:16
ss@酔鯨の人 @serisiu

将棋世界2005.4馬場光信(15手.新人賞受賞作品)簡素な初形から序の6手を成立させた手腕が光る。こういう詰将棋を作ってみたい。http://t.co/2jnkQPX

2011-07-26 10:06:55
ss@酔鯨の人 @serisiu

将棋世界1991.6林雄一(11手.年間優秀作品賞受賞作)張り詰めた糸のように緊張感みなぎる初形。11手という限られた世界で表現可能な領域の限界に挑んだ傑作。http://t.co/9TKBbeY

2011-07-22 15:21:50
ss@酔鯨の人 @serisiu

詰将めいと1997.6駒三十九(15手)飛躍した手こそないものの、この枚数で詰将棋になっていることに驚く。難度はないが作るとなると相当なセンスが要求される作品。http://t.co/vBzPljl

2011-07-20 07:21:33
ss@酔鯨の人 @serisiu

将棋世界2006.2岩田智之(13手)将棋世界新人賞を受賞した爽やかな作品。これを見たとき、おいらも詰将棋を作りたくなったことを、こっそり告白しておきます。http://t.co/iS3UdaB

2011-07-15 23:51:39
ss@酔鯨の人 @serisiu

近代将棋1982.3堀内和雄(15手)すっきりした形からすっきりした捌きが楽しめる爽やかな作品。氏の作品は推敲を尽くしたものが多く好感度大。作品集「ねむりねこ」誰か持ってないかなぁ。http://t.co/e2QLvMr

2011-07-10 06:50:39
ss@酔鯨の人 @serisiu

詰将棋パラダイス1991.2金子清志(15手)コンパクトな初形からは想像もできない難しい作品。変化の海で漂流した後に見えてくる景色は美しい。作図家的には玉方桂の働きに好感が持てる。http://t.co/pTMKZhE

2011-07-07 12:35:25
ss@酔鯨の人 @serisiu

近代将棋1986.2駒三十九(15手.塚田賞受賞作品)すっきりした初形からは想像がつかないような、やりにくい手が続く独特の味のある作品。たまに見かける詰め上がりだが、本作がオリジナルなのだろうか?http://t.co/bRSHJy7

2011-07-04 11:59:50
ss@酔鯨の人 @serisiu

近代将棋1995.10高坂研(15手)森田手筋をあっさりした味付けで表現した作品。後に看寿賞を受賞する作者は評論家としても有名で、その辛口かつ的確な解説には定評がある。Screenshot: http://t.co/GCl7hK7

2011-06-30 08:44:14
ss@酔鯨の人 @serisiu

近代将棋1995.5岩崎守男(19手)狙いの収束を実現するための逆算技術が素晴らしい。自分もこの収束で一作作ったことがあるが、この初形に仕上げてしまう手腕には脱帽。http://t.co/P4XwdPl

2011-06-27 07:31:21
ss@酔鯨の人 @serisiu

詰パラ1952.1岩谷良雄(15手)現代の目で見ると素朴な合駒物に見えるが、驚く無かれ、60年近く前の作品である。合駒すら珍しかった時代に、この自然な実戦形から二段合を成立させた手腕が素晴らしい。http://t.co/KVtDVkH

2011-06-24 13:04:58
ss@酔鯨の人 @serisiu

1986.8近代将棋佐々木聡(13手.塚田賞受賞作品改作)一発芸的な匂いはあるが序に気付かないと無限ループに嵌ることになる。塚田賞受賞後に作者本人から、より整理された本改作案が示された。http://t.co/Gg82kDb

2011-06-21 10:36:37
前へ 1 ・・ 7 8