【ミステリ】四大奇書について

中井英夫『虚無への供物』、小栗虫太郎『黒死館殺人事件』、夢野久作『ドグラ・マグラ』、竹本健治『匣の中の失楽』の、四大奇書についての話です。
27
前へ 1 ・・ 13 14 次へ
MAQ @junk_land

@ashibetaku そうであろうと思いました。しかし、同時にその言い方は「奇書=オールタイムベスト」と誤解する向きが多々ありそうな危険を感じたので、あえて書かせていただきました。たいへん失礼しました。 RT @ashibetaku @junk_land 『殺人鬼』の件は

2010-07-05 00:12:59
はまー @Tempert1

四大奇書?ドグラなんとかと虚無への供物、家畜人ヤプーで後はなんだったのでしたっけ?@nikuruzi

2010-07-05 00:15:13
MAQ @junk_land

@ashibetaku ashibetaku ああ、理解しました。軽率なものいいでした。たいへん失礼しました。ただ、そのご発言の後半は、なんというか聞かなかったことにしたいです。 RT @ashibetaku ashibetaku @junk_land 奇書選びがお遊びであるこ

2010-07-05 00:22:00
@nikuruzi

@Tempert1 四大奇書は「ドグラ・マグラ」「黒死館殺人事件」「虚無への供物」「匣の中の失楽」ですよ。この四大奇書はミステリのです。ヤプーは宣伝文句だったような……定着はしていない気がします。

2010-07-05 00:31:42
MAQ @junk_land

@ashibetaku なんというか、サイン本を注文しておいてよかったー。たいへん光栄です――が、当方はあくまですちゃらかですっとこどっこいな、棺桶に片足突っ込んだ本格読みにすぎない、ということでよろしくお願いします。……なんだかんだ言いつつ、全部読んでます。ご健筆を祈ります。

2010-07-05 00:35:03
@nikuruzi

@Tempert1 失礼しました。ただ三大奇書とすると、「黒死館殺人事件」「ドグラ・マグラ」「虚無への供物」とする説と「ドグラ・マグラ」「家畜人ヤプー」「死霊」とする説があるようです。ミステリではこれに「匣の中の失楽」を加えて四大にするのが一般です。

2010-07-05 00:35:46
@nikuruzi

ググると「ドグラ・マグラ」「家畜人ヤプー」「死霊」で三大奇書なんて説が出てきた。初めて知ったけど、ミステリ以外でも奇書ってあるのかな。規則があるわけじゃないから自由なんだろうけど。

2010-07-05 00:41:53
@Colorless_Ideas

@ashibetaku こんにちは。何人かの方に代わりに答えていただいていますが、三大奇書として黒死館殺人事件、匣の中の失楽、占星術殺人事件を挙げていらっしゃるのは、二上洋一氏です。2000年に出た書籍の解説で、そのようにおっしゃっており、自分がtwitter上で引用しました。

2010-07-05 04:25:16
@Colorless_Ideas

@ashibetaku こちらのツイートで二上氏の三大奇書に関する発言を引用しています → http://tinyurl.com/39ewyhg、それから、こちらが引用元の書籍の情報です → http://tinyurl.com/369z9fx

2010-07-05 04:29:15
@Colorless_Ideas

@ashibetaku ただ、「二上氏が三大奇書の一つとして占星術…を挙げている」と言ってしまうとおそらくニュアンスが違って、二上氏は、一般的にそう言われている、という意味で占星術殺人事件を挙げているだけですから、その解説を書くときになにか記憶違いがあっただけではないでしょうか。

2010-07-05 04:35:00
@Colorless_Ideas

@ashibetaku それから、今回の話題の流れについては、まだご覧になっていらっしゃらないようでしたら、@K_misa_maguro さんがTogetterでまとめた「【ミステリ】四大奇書について」http://togetter.com/li/33237 が便利かと思います。

2010-07-05 04:44:19
@Colorless_Ideas

@junk_land 「「好きだから」○大奇書に入れたい」というのは私のツイートのことでしょうか。自分としては、なんでもかんでも好きだから奇書と呼びたいということではなくて、「匣の中の失楽」は世に出た経緯・作者の意識・内容からいってまず奇書と呼びうると思いますし、(続く)

2010-07-05 05:14:01
芦辺 拓 @ashibetaku

@Colorless_Ideas ご教示ありがとうございました。二上洋一先生の発言とのことにただ驚愕。にわかに信じ難いほどです。一つ考えられるのは、「○大奇書」は、きわめて狭い世界のジャーゴンで、二上先生のような年季の入ったファンにすら正しく認識されてなかったのかもと。

2010-07-05 05:15:33
@Colorless_Ideas

@junk_land その上で、「三大奇書」「四大奇書」という括り方のどちらが世間に広まってほしいかというと、失楽が一番好きなので(これは個人の好みです)、後者だということです。四大奇書の1つ、とされた方が失楽の読者が増えるだろうという、愛読者の素朴な願いだと思っていただければ。

2010-07-05 05:17:28
@Colorless_Ideas

@ashibetaku ただ、二上氏も1978年の段階では、黒死館、ドグラ・マグラ、虚無(および匣の中の失楽)を三(四)大奇書と言っています。(二上氏発言の引用 http://tinyurl.com/23ml2km) 2000年の解説の文言はやはり何かの間違いかと…。

2010-07-05 05:25:50
@Colorless_Ideas

四大奇書、という言葉が広まっているにしても、「あくまでも3+1である」という認識も基本的には一緒に広まっているように思う。自分としても、実際にしっくりくるのは「3+1」だし。

2010-07-05 05:47:44
@Colorless_Ideas

はてなキーワードの「四大ミステリー」の項に、「清涼院流水が著作『コズミック』中で、『匣の中の失楽』を加えて四大ミステリと呼び始めた」とある… http://tinyurl.com/23f7fwz 。少なくとも「四大奇書」という括りなら1978年からあった訳だけど。

2010-07-05 05:50:37
@Colorless_Ideas

若い人を中心に、「四」という認識を広めた、という点では、やはり流水の影響が強いのかな。流水以前を知っている人に、「四大奇書」という括り方がどれほど知られていたか聞いてみたい。

2010-07-05 05:53:32
芦辺 拓 @ashibetaku

@Colorless_Ideas 情報提供、ありがとうございました。だんだんと「奇書」が名作とイコールになり、権威と化していることがわかりますね。

2010-07-05 08:36:52
我乱堂 @SagamiNoriaki

フォローしている人たちが奇書とかあれこれ言ってるのだけど、そういう話題があったのかと今更知る。けどミステリだと虚無への供物しか読んでない。ラノベの奇書とかTLしている人もいるけど、まあ東京忍者は鉄板としてあとはまあ各自でという具合に。東京忍者は鉄板だけど!(大切なので二度いった)

2010-07-05 08:40:59
我乱堂 @SagamiNoriaki

東京忍者がどうして奇書なのかというのは現物を読んでもらうしかないんだけど、というかどうやっても説明しきる自信はない…http://bit.ly/R1wZfで当人にインタービューがされていて、面白い経緯で出たことが解る。つかこれは…

2010-07-05 08:44:48
MAQ @junk_land

@Colorless_Ideas いろいろありがとうございます。趣旨了解しました。 RT @Colorless_Ideas @junk_land その上で、「三大奇書」「四大奇書」という括り方のどちらが世間に広まってほしいかというと、失楽が一番好きなので(これは個人の好みです……

2010-07-05 09:04:53
MAQ @junk_land

……その上で。なぜ当方が「好みで選ぶこと」に疑問を呈するか、少しだけ説明しておきます。これは、以前「本格ミステリの定義」についてやりとりした時にも、同様の旨のこと(好き嫌いを本格としての基準とすることの危険)を書きましたんで、その説明もかねて。……

2010-07-05 09:09:20
MAQ @junk_land

昨夜、書きました通り、現在「ある本が○大奇書とすべき/すべきでない」を論じるのは「遊び」でしかない、と考えます。それ以上でもそれ以下でもない。そして、「遊び」である以上、ルールは厳格に運用すべきであろうと考えます。……

2010-07-05 09:12:42
MAQ @junk_land

「遊びでない」なら、ルールは現実に合わせて柔軟に運用されるべきですが、そうでない遊びは現実に斟酌する必要がありません。そうでないと「遊び」として面白くなりません。そして、それゆえに、この種の議論に「好み」を持ち込むことはルール違反だと思うのです。……

2010-07-05 09:16:46
前へ 1 ・・ 13 14 次へ