橋爪大三郎×大澤真幸『ふしぎなキリスト教』に対する批判53

橋爪大三郎×大澤真幸『ふしぎなキリスト教』(講談社現代新書)に対する批判 の後継まとめです http://togetter.com/li/150577
4
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ
植田真理子 @marikobabel

そろそろニューオータニ行こう

2012-07-05 11:00:03

 ---
荒井献氏が幸福の科学の雑誌に寄稿した件

植田真理子 @marikobabel

ウワサの幸福の科学出版よ。例の荒井献の寄稿したLiberty2012-8買っちゃった! http://t.co/JtNSbOM4

2012-07-05 10:45:43
拡大
植田真理子 @marikobabel

荒井献のはp33の1ページのみ。最後に(談)とある。つまりインタビューをこういう記事にされちゃったって感じね。荒井献先生もびっくりしたかもよ。

2012-07-05 10:51:41
植田真理子 @marikobabel

荒井献先生の記事、のっけから、「キリスト」(クリストス)とはギリシャ語で救世主を意味しますが、なんてグレーゾーンの記述から始まるわ。ギリシャ語だって「油つけられし者」よ。これ、荒井献先生の文責にしちゃかわいそう。編集部の小林仁先と居島有希(明記されてる)がテキトーにまとめたっぽい

2012-07-05 11:35:26
植田真理子 @marikobabel

後でまた考えるけどこれは荒井献先生はめられたわね。批判するなら不注意を批判すべき。

2012-07-05 11:40:07
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

僕も創価学会系の雑誌に記事を書いていたことがあるのだが。幸福の科学から原稿依頼があれば、もちろんそれだって受けるよ。

2012-07-05 12:00:08
植田真理子 @marikobabel

正確に報告。荒井献先生のは編集部員小林仁先、居島有希の二名の名による「現代に救世主はいるか」という記事の中のただのインタビュー。荒井先生も多分当惑してるわ。これにて一件落着。

2012-07-05 14:30:23
植田真理子 @marikobabel

荒井献問題で攻撃すべきは荒井献先生じゃなく幸福の科学よ。攻撃の方向を間違えないで!

2012-07-05 17:52:33
@Junoasan

@marikobabel そうですね。不適切な利用をしたことに対することですよね…。元JWとして、そういう例は見てきたので、カルトのやり口に怒りを覚えます。

2012-07-05 17:53:47
植田真理子 @marikobabel

まあ、今回の教訓は、ちゃんと実際のモノを見てから騒ぎなさい、でないとばかばかしいよってこと。

2012-07-05 17:35:18
@Junoasan

真理子さんありがとうございます。>< わたしも後ほど某雑誌を拝読しようと思います。

2012-07-05 17:43:24
こちゃ@ @Kociarniczka

@Junoasan 私もこれは雑誌を買うしかないな~と思います。WEBなんて怖くて買えないし。学者先生のお花畑頭だと、利用されて云々という一般人が考えることすら抜け落ちているかもしれない・・・・。

2012-07-05 17:47:04
@Junoasan

@Kociarniczka うん、本当に正体名乗ったインタビューなのかも謎です。例えばですけど、私人の「ゆのあ」が聞くのと、作家としての「わたし」が聞くのとでは性質が違うけれど、「どっちもゆのあに変わりないから使っていいよね☆」認識で都合よく利用しちゃうのがカルトなんです。

2012-07-05 18:00:34
@Junoasan

@Kociarniczka で、ひどい場合だと、作家であることを隠して私人の「ゆのあ」として近づいて、それを作品に利用しちゃう…そういうやり口も多々…。

2012-07-05 18:02:12
こちゃ@ @Kociarniczka

@Junoasan インタービューですものね。ちょっと聖書の救い主の話を~とかで聞きだして・・は十分考えられるというか。

2012-07-05 18:05:11
こちゃ@ @Kociarniczka

@Junoasan げげげ・・・・それはもう詐欺の世界ではないですか!!

2012-07-05 18:05:46
@Junoasan

@Kociarniczka そういうレベルですよ。

2012-07-05 18:06:20
しのぶ @shinobuyoshi

A先生の件。本人は今回の件についてはまだ知らないかも、とはA先生の秘書(に当たる方)からの情報です(秘書に当たる方も知らなかったとのこと)。近いうちにA先生に直接問い合わせてみるつもりです。

2012-07-05 18:12:18
@Junoasan

まさかカルトのトラウマに遭遇するとは思わなんだ。そして「幸福のインタビューを受けなきゃいいじゃん」なんて意見を聞くとは思わなんだ。

2012-07-05 18:23:14
@Junoasan

ふしキリの間違いに注視してれば無関係かもしれないけど、出版倫理とゆー広範囲の目で見れば無関係ではない気がする。

2012-07-05 18:26:20
しのぶ @shinobuyoshi

学者先生のお花畑とか、本人直接知らないで言ってるなら、ひどいセリフだ。

2012-07-05 18:27:00
さぱたー @albm32

大学の中を「象牙の塔w」的に揶揄する社会人さんってわりかしいるけど、じゃあその人が高い社会スキルをもって象牙の塔とやらでサバイブできるかはまた別の話なんだよな。どっちも同じ社会なのにね。

2012-07-05 18:34:03
しのぶ @shinobuyoshi

あ、学者先生のお花畑頭、だ。間違えた。それにしてもひどい。

2012-07-05 18:34:06
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ