「ソーシャライズ!自分の旗を立てる 2ndシーズン」第1回

◯テーマ 講義1 雇用と働き方の変化-自分の旗を立てる 講義2 ソーシャルメディア概論-情報発信で何が変わるか ◯登壇者 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
OGAWA Miki @miki_mo

イケダ氏: クラウドファンディングも同じような心の流れで出来ている。ぼくが早稲田の学生だったとき、「学費払ってるのに「選外」とかありえなくね」ってずっと思っていた。でもそれに対して声をあげる学生はいなかった。今ならソーシャルメディアによって声が集まるかもしれない #schata

2012-07-06 20:32:51
清水巧@Refcome CEO @samurai_runner

イケダハヤト氏: 問題意識のもとに人が集まり、解決策を見いだすことが出来る可能性が上がる。ソーシャルメディアによって #schata

2012-07-06 20:33:28
どひちゃん @dohicommu

ソーシャルメディアによって、ひとりひとりの声が可視化されやすい。人と人がつながりやすくなる #schata

2012-07-06 20:34:03
OGAWA Miki @miki_mo

イケダ氏: こうやって花金にぼくらが無料でこういう無料のセミナーをやっているのも、問題意識ゆえ。個人的には学生の就活がおかしいと思っているから参加している。みなさんは何をおかしい!と思いますか? #schata

2012-07-06 20:34:10
おかけいじゅん @kjun_oka

東南アジアではよくあるコネが鍵に?日本のシューカツへの問題意識。#schata

2012-07-06 20:34:13
佐藤慶一(編集者) @k_sato_oo

問題意識が似ている人同士がつながりあうことができる、ってのは確かに大きいと感じるなあ。そうなるとオープンな情報発信やリアルでもオープンであることは結構重要だなあ。 #schata

2012-07-06 20:34:13
OGAWA Miki @miki_mo

イケダ氏: おかしいと思ったら自分の旗を立てて声を集めることができる時代になっています。 #schata

2012-07-06 20:34:34
yusuke @yusuke_ts121

イケダハヤト氏:上手い伝え方は、なぜそれをやっているのかを語る。#schata

2012-07-06 20:36:12
OGAWA Miki @miki_mo

イケダ氏: ◯伝え方 についてもお話します。例えば自己紹介。ぼくの自己紹介の場合、NPO支援をしつつライターをしますというと、なにかミサワちっく。「なぜやってるのか」という要素を織り込むと変わってくる。 #schata

2012-07-06 20:36:26
清水巧@Refcome CEO @samurai_runner

イケダハヤト氏: なぜ?から始めよう。自己紹介も #schata

2012-07-06 20:36:30
OGAWA Miki @miki_mo

イケダ氏: 世の中には伝える価値があるものが埋もれています。ここにいる学生のみなさん1人1人も面白いコンテンツの持ち主のはずなんです。ぼくはそこにたいして情熱を感じる。世の中に埋もれている真珠をほりかえしたいと思う人間なんです。だからぼくはプロボノをしています。 #schata

2012-07-06 20:37:47
佐藤慶一(編集者) @k_sato_oo

そういえば旗を立てる人、旗を立てられない人の違いってなんだろうなあ。問題意識の強さか、ソーシャルメディアの特性を分かっているのか、そもそも仲間が欲しいかとか、かなあ。価値が埋もれている人がいるってのは同意すぎる!!そこはもっと力を入れていきたいなー:) #schata

2012-07-06 20:38:05
清水巧@Refcome CEO @samurai_runner

なぜ=問題意識なんですね。それが個人の求心力にもなるし、そのもとに多くの共感が集まれば、大きな問題を解決できるかもしれない。#schata

2012-07-06 20:38:25
OGAWA Miki @miki_mo

イケダ氏: Why How What の順で物事をつたえるのが大事。すとーりーがないとつまらない。Whatだけだとつまらない。 #schata

2012-07-06 20:38:44
yusuke @yusuke_ts121

イケダハヤト氏:話し方の順番。Why→How→What。学生はWhatに注力してしまう傾向がある。#schata

2012-07-06 20:38:52
OGAWA Miki @miki_mo

イケダ氏: 面白い企画をたてても、そこになぜやってるのか、という意識を語らないと人は集まらない。 #schata

2012-07-06 20:39:33
yusuke @yusuke_ts121

イケダハヤト氏:Whyを語ることが大事。問題の原点を語ることで人は集まってくる。 #schata

2012-07-06 20:39:52
どひちゃん @dohicommu

私は、ソーシャルメディアは「私にも解決できるかもしれない」という可能性の光を見せてくれる、後押しをしてくれるものでもあると思う。 #schata

2012-07-06 20:40:09
OGAWA Miki @miki_mo

イケダ氏: ソーシャルメディアのいちばんすごいのは、組織の枠をこえて変化をおこせること。そのために「問題意識」を持ち発露する=旗をたてる。 #schata

2012-07-06 20:40:22
橋爪 知博 @hszmtmhr

#schata 「最先端の技術をアナログな環境と組み合わせるのが好き」がWhyかな

2012-07-06 20:40:52
OGAWA Miki @miki_mo

イケダ氏: みなさんなりの問題意識があるはずです。たとえばこないだぼくの知り合いのデザイナーはリモコンに対して、ポタンが多すぎると怒ってました笑 #schata

2012-07-06 20:41:07
佐藤慶一(編集者) @k_sato_oo

ソーシャルメディアでつながって、プロジェクトをばんばん立ち上がっていくこの世の中では、個人的にはどんどんHOW化していくことは大事な気がする。どうつながって、何をしていったのかを仕組み化していくことでこのめまぐるしく動くソーシャル時代の「跡」をうまく残せる気がする #schata

2012-07-06 20:41:32
OGAWA Miki @miki_mo

イケダ氏: 優れた問題意識だとシュアールの代表、大木氏が代表的な例。彼が日暮里で聾者の方が駅員に、名古屋に行くまでどうすればいいですか、と筆談で質問していた。そしたらなんと「ムリ」と駅員が回答していた。そこで大木さんが手話通訳をしてコミュニケーションが成り立った #schata

2012-07-06 20:42:47
佐藤慶一(編集者) @k_sato_oo

手話ビジネスを行うシュアールについて!代表の大木さんはTEDxTokyo2012(http://t.co/LUkUkAg0)でもスピーカーとして登壇しました!シュアールのウェブサイトはこちら→http://t.co/u0o2TECM #schata

2012-07-06 20:43:52
橋爪 知博 @hszmtmhr

#schata ああ、俺が起業家っぽくないって言われるのは問題意識よりも自分が楽しいことをしていたいからなのかも

2012-07-06 20:43:57
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ