NHKスペシャル「がれき2000万トンの衝撃」感想まとめ

NHKスペシャル「シリーズ東日本大震災 がれき"2000万トン"の衝撃」の感想をまとめました。 主に「#NHK」ハッシュタグを拾いましたが、プロパガンダ・利権目当て云々関連ツイは外しました。 【番組URL】http://www.nhk.or.jp/special/detail/2012/0707/index.html 【放送】2012.7.7(土) 21:00~21:49、NHK総合 【再放送】2012.7.15(日) 2:40~3:29 (注:14日深夜)
72
前へ 1 ・・ 34 35 次へ
ロクスケ(ロクデモ ナイ) @HRokusuke

“国も行政も御用学者も信用ならん”っていうなら、自分の目で耳で足で現地を回り当事者に会い測定し判断すればいいんだよ。

2012-07-07 23:42:40
ロクスケ(ロクデモ ナイ) @HRokusuke

あげくには測定器も当事者たる被災者まで疑うようになるんだろな、端っから他人さまを一切信用しないようなヒトってさ。

2012-07-07 23:46:18
ロクスケ(ロクデモ ナイ) @HRokusuke

まさかつくばや益子の竜巻がれきにまでイチャモンつけてはいないだろな...?

2012-07-07 23:50:09
micky__s @micky__s

この破壊された景色はもはや生活の一部になっているけれど、自分自身、無意識のうちに感受性のどこかを殺しているし、そうでないときっと耐えられないんだろうね。どこかよそに出かけてから戻ってくると、結構ずしりとくるもの。

2012-07-07 22:59:23
ユプシロン @ypsilonscall

もしくは山。山に瓦礫など積んでしまったら人が入りにくくて、現状ですら滞っている処理がさらに滞ることだろう。心あれば、そんなことができるものか! RT: @ke_1sato: 「東北には広大な土地がある」と簡単に言われるが、居住地以外のほとんどは農地である(略

2012-07-07 22:46:04
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

@ypsilonscall そうですね。山にはそもそもダンプが入れない所がほとんどですから、搬入すら無理ですね。

2012-07-07 23:01:19
FUKUSIMA,Yukihiro @archivist_kyoto

本当にそう。瓦礫を踏め、と言いたい QT @ke_1sato: 被災地の瓦礫の山って、実際にその前に立って巨大さを実感しなければ、人間の持つ感覚のすべてに訴えかけてくるその荒涼感と絶望を最後まで理解できないのではないかと思う。今、NHKで番組やってるんだろうけれど。

2012-07-07 23:35:36
岡田由里(外道) @01okada

TVではNHKが瓦礫特集を組んでたんだね。うち、TV無いから見てないんだけど、TL上で瓦礫の量が減ってるの減ってないの騒いでる。増減なんてどっちでもいいんです。「そこにまだ瓦礫が残ってる」ことが問題なんです。あれから何日、何ヶ月経ったと思ってんのよ!

2012-07-07 23:02:58
hizaki @Hizakin

NHKのあの番組見てもわかんないんだもん。根本的に俺達とは別の何かだって。

2012-07-07 23:46:04
@ichiee007

利権?バカじゃないの。

2012-07-08 01:33:34
防災減災Pikari支援プロジェクト(旧石巻牡鹿ボラ) @ishinomakiovc

受入反対派の方々、災害廃棄物の回収仕分け牡鹿ボランティアで引受けます。是非お手伝いを“@suzuno_ne: RT @am_bad_ass: 孫も娘も津波で亡くした女性が、毎日瓦礫の分別作業に従事している。瓦礫受け入れ反対派で、現地へ行って手伝った奴はいるのか? #nhk

2012-07-08 04:19:01

@ichiee007

@qp_hazaya_qp @ke_1sato 一緒に行きましょうね。なかなか時間調整難しいけれど。

2012-07-07 22:48:14
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

@ichiee007 @qp_hazaya_qp 皆さんと一緒なら、色々ご案内できるかと。

2012-07-07 23:43:11
@ichiee007

@ke_1sato @qp_hazaya_qp 是非、是非ヨロシクです。みておかねばと、ずっと思っていたのですが、何度かあった機会もタイミング悪く行けず…

2012-07-07 23:46:27
はざや @qp_hazaya_qp

@ke_1sato @ichiee007 ぜひともよろしくお願いします<(_ _)> 1人で行くのは、今の状態では不可能! (`・ω・´)キリッ 先日もまた迷子に。もう・・・.・゚・(ノд`)゚・. それでも出掛けてるって、頑張りすぎかもですー(^_^;)ゞ

2012-07-07 23:47:12
@ichiee007

@qp_hazaya_qp @ke_1sato 気持ちに、ゆとりのある時にしましょうね。無理して行くといった場所では、ないと思うので。自分が落ちつかないと、見なくては知らなくてはならないことが見えないと困りますからね~。

2012-07-07 23:49:32
はざや @qp_hazaya_qp

@ke_1sato @ichiee007 早く元気になります。会いたい方がたくさんいます。行きたい所や食べたいものがたくさんあります。できるなら、山が無くなってたらいいなと思いますが、ちゃんと見たいとも思います。その時は、ぜひともよろしくです( ´ ▽ ` )ノ

2012-07-08 00:54:54
@ichiee007

@qp_hazaya_qp @ke_1sato 難しいんだよね、本人は早くと思うけど、急ぎすぎてもいけない。気づいたら治ってたっていうのが良いですなぁ。

2012-07-08 01:21:59
@ichiee007

@qp_hazaya_qp @ke_1sato 山は退かさないとなくならない。ただ中には瓦礫として処分するには、偲びないものや片付けたりしちゃいけないものも、まだ紛れているはず。皆さんが今、懸命に分別しているところなので、大切なものは別な場所に保管。どれが大切なものかは、被災し→

2012-07-08 01:26:26
@ichiee007

→た方々でないと見分けられない。その後の手の早さが、求められてると思う。線量に問題なければ、各自治体受け入れるべきだよ。みんな、自分にとばっちりが来ると思ってる。自分の住む所が、そうなったらと考えてみないんだ。

2012-07-08 01:30:18
はざや @qp_hazaya_qp

@ichiee007 @ke_1sato 先日、汚染がれき処理について伺いました。例えば、放射性物質を完全に取り除くフィルターを処理施設に完全配備。技術的には可能、昨夏に案を提出済みとのこと。他にも案が出てました。代替案なしの反対は、被災地に苦しみ続けろって言ってるのと同じっす。

2012-07-08 02:03:54
@ichiee007

@qp_hazaya_qp @ke_1sato はいはい。質問~。放射能を取り除くフィルターって、そのものは処理はどうなるんですか?大掛かりな施設必要?計画は何年くらいの予定なんですか?それできると被災地も楽だと思います。私は各自治体での瓦礫受け入れで良いのではと思っていました→

2012-07-08 06:16:40
@ichiee007

@qp_hazaya_qp @ke_1sato →瓦礫も何でもかんでも受け入れろって言うわけじゃなくて線量に問題なければってことにしないと受け入れ側住人の反対も大きそうですが、それだけでも早く片付けば山は小さくなりますよね。先が見えないほど不安になることはありませんからね。

2012-07-08 06:20:42
前へ 1 ・・ 34 35 次へ