前野(@irobutsu)先生によるヒッグス粒子の授業

前野(@irobutsu)先生にヒッグス粒子についてご教授いただきました。生徒(@morikuni_net)は古典物理と量子力学には多少心得がありますが、素粒子論はカラキシです。学習の過程をご覧ください
6
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

零点振動はポテンシャルの原点付近じゃなくて、エネルギー最低点(原点じゃない底)付近で起こっていると考えるべきですね【これ以外についてはまた後程)。RT @morikuni_net :【略】 「エネルギー0の場合(ポテンシャルの原点)、静止してるのではなく零点振動している。【略】

2012-07-10 08:46:41
森 邦彦 C103 12/30(土) 東U-39a「げんそけん」 @morikuni_net

これはワインボトルにならない相互作用のない場から始めたつもりでした。ワインボトルの場合は仰るとおりです RT @irobutsu: 零点振動はポテンシャルの原点付近じゃなくて、エネルギー最低点(原点じゃない底)付近で起こっていると考えるべきですね

2012-07-10 23:00:20
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

返答遅れましたが、ここでエントロピー出す必要はないんじゃないかな、と思います。 RT @morikuni_net :「場の各点の間に相互作用があると、よりエントロピーが小さくなる状態(共振状態)が最低エネルギーとなる。ただし対称性は破れる。これが真空期待値の状態」

2012-07-10 21:36:50
森 邦彦 C103 12/30(土) 東U-39a「げんそけん」 @morikuni_net

磁化など物性現象の例えで説明されてるのをよく見るのですが… エントロピーの減少(場合の数の減少)と対称性の破れ(減少)ってよく似た概念ではないでしょうか RT @irobutsu: 返答遅れましたが、ここでエントロピー出す必要はないんじゃないかな、と思います

2012-07-10 23:01:47
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

こっちがどうして、ってのはどう説明すればいいのやら。相対論的な話なんで、ベクトル粒子の自由度はもともと4。質量があると運動方程式で1落ちる。RT @morikuni_net :【略】ゲージ不変性があるとはある自由度xについてf(x+X)=f(x)ですよね。到達距離∞と関係がある?

2012-07-10 21:49:32
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

一方ゲージ粒子はもともと4自由度で、ゲージ不変性から2落ちる。落ちる自由度が2なのはゲージ不変性のせいで、質量が0なのもゲージ不変性のせい。みんなゲージ不変性が悪いんや(悪いんか?)@irobutsu @morikuni_net

2012-07-10 21:52:59
森 邦彦 C103 12/30(土) 東U-39a「げんそけん」 @morikuni_net

いきなりまた頭の中が真っ白になりました。ゲージ不変性が悪いんや RT @irobutsu: 一方ゲージ粒子はもともと4自由度で、ゲージ不変性から2落ちる。落ちる自由度が2なのはゲージ不変性のせいで、質量が0なのもゲージ不変性のせい。みんなゲージ不変性が悪いんや

2012-07-10 23:02:15
劇団どろんこプロレス @doronko_prowres

@morikuni_net @irobutsu ゲージ不変性は悪くない、美しい。自由度2ってのはそれこそ横波の二つのモード。三次方程式の解の実数解一つと虚数解二つでるのと似ていますね。

2012-07-10 23:25:32
森 邦彦 C103 12/30(土) 東U-39a「げんそけん」 @morikuni_net

なんかそれすごい美しい例えですね。だけど3次方程式なんか出てくる物理なんかあるのかな? @doronko_prowres ゲージ不変性は悪くない、美しい。自由度2ってのはそれこそ横波の二つのモード。三次方程式の解の実数解一つと虚数解二つでるのと似ていますね @irobutsu

2012-07-10 23:31:36
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

もちろん、「悪い」ってのは冗談です(^_^;)。RT @doronko_prowres :@morikuni_net @irobutsu ゲージ不変性は悪くない、美しい。自由度2ってのはそれこそ横波の二つのモード。三次方程式の解の実数解一つと虚数解二つでるのと似ていますね。

2012-07-11 05:45:17
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

timelike(質量のある粒子の世界線)なベクトルに垂直でかつ平行でない方向は3つあるが、lightlike(質量0の粒子の世界線)なベクトルに垂直でかつ平行でない方向は2つしかない。というのが自由度の違い…と言っていいか(だとしてもやっぱりわかりにくい)。

2012-07-10 22:18:22
森 邦彦 C103 12/30(土) 東U-39a「げんそけん」 @morikuni_net

質量0だと進行方向の次元がローレンツ収縮で潰れてなくなるというイメージは正しいですか? @irobutsu timelike(質量のある粒子の世界線)なベクトルに垂直でかつ平行でない方向は3つあるが、lightlike(質量0)なベクトルに垂直でかつ平行でない方向は2つしかない

2012-07-11 00:33:06
森 邦彦 C103 12/30(土) 東U-39a「げんそけん」 @morikuni_net

まだ中途ですがまとめさせて頂きました/ 「前野(@irobutsu)先生によるヒッグス粒子の授業」 http://t.co/C9Vp7NsM

2012-07-11 01:10:06
森 邦彦 C103 12/30(土) 東U-39a「げんそけん」 @morikuni_net

.@awaroba さんの「野尻美保子先生による、ヒッグス粒子の解説(分かりやすい、たぶん)」をお気に入りにしました。 http://t.co/sAWl0YK4

2012-07-11 01:39:34
森 邦彦 C103 12/30(土) 東U-39a「げんそけん」 @morikuni_net

これはゲージ粒子はベクトル粒子とは別物ということでしょうか? @irobutsu ゲージ粒子はもともと4自由度で、ゲージ不変性から2落ちる。ベクトル粒子の自由度はもともと4。質量があると運動方程式で1落ちる

2012-07-11 23:17:08
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

A_μのようにベクトルの添字があれば「ベクトル粒子」ですが、その中でもゲージ不変性に関係しているのが「ゲージ粒子」です。RT @morikuni_net :これはゲージ粒子はベクトル粒子とは別物ということでしょうか? @irobutsu ゲージ粒子はもともと4自由度で、【略】

2012-07-12 04:34:50
森 邦彦 C103 12/30(土) 東U-39a「げんそけん」 @morikuni_net

「ある方向に動かしても状況が変わらないということは動いてないのと同じ」すなわち「その方向は存在しないのと同じ」ということですね @irobutsu これは運動量pの方向にAをずらしても物理が変わらない(つまりその方向のA_μは意味がない)ってことなのです

2012-07-11 23:26:05
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

「存在しないのと同じ」だけど式の上で存在しちゃっているから「不変性」なんですね。RT @morikuni_net :「ある方向に動かしても状況が変わらないということは動いてないのと同じ」すなわち「その方向は存在しないのと同じ」ということですね

2012-07-12 04:36:25
森 邦彦 C103 12/30(土) 東U-39a「げんそけん」 @morikuni_net

ありがとうございます。ベクトル粒子で次元が4を超えるのってあるんでしょうか? RT @irobutsu: A_μのようにベクトルの添字があれば「ベクトル粒子」ですが、その中でもゲージ不変性に関係しているのが「ゲージ粒子」です。RT ゲージ粒子≠ベクトル粒子?RT...

2012-07-12 23:49:30
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

ベクトル粒子 ⊃ ゲージ粒子ということで。 RT @morikuni_net : これはゲージ粒子はベクトル粒子とは別物ということでしょうか? @irobutsu ゲージ粒子はもともと4自由度で、ゲージ不変性から2落ちる。

2012-07-12 23:58:46
森 邦彦 C103 12/30(土) 東U-39a「げんそけん」 @morikuni_net

これは http://t.co/kyGcmcEr でご回答いただいたので理解しました。5以上の次元を持つベクトル粒子が存在するのかが質問でした @irobutsu ベクトル粒子 ⊃ ゲージ粒子ということで

2012-07-13 00:05:13
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

自由が4次元ならベクトルは4成分にしかなりませんが… RT @morikuni_net :これは http://t.co/3dE5qx7p でご回答いただいたので理解しました。5以上の次元を持つベクトル粒子が存在するのかが質問でした

2012-07-13 00:06:23
森 邦彦 C103 12/30(土) 東U-39a「げんそけん」 @morikuni_net

了解です。時空の次元数が上限ということですね @irobutsu 自由が4次元ならベクトルは4成分にしかなりませんが

2012-07-13 00:23:15
森 邦彦 C103 12/30(土) 東U-39a「げんそけん」 @morikuni_net

また質問してすみませんが。野尻先生のまとめ http://t.co/k2ILfPBX で「ヒッグスは電荷の起源」と言及されてますが、今までの話でヒッグスと電荷はどう結びつくのでしょうか? @irobutsu

2012-07-11 23:29:27
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

電荷というのは、「残っている不変性」(地球のたとえでいうと北極点が固定されても地軸回りに回せる)に対する「チャージ」です。RT @morikuni_net :また質問してすみませんが。野尻先生のまとめ http://t.co/9INX9N4Q で「ヒッグスは電荷の起源」

2012-07-12 04:39:41