#shuppan 永江朗 出版文化論「読書離れは本当か?」

4
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江朗@早稲田大学「出版文化論。来週レポート期限ですよ!無断でなさない提出機会はありませんよ。本日のテーマは、「読書離れは本当か?」です」

2010-07-05 14:55:10
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江「活字離れ=新聞・雑誌・書籍との接触が減る。読書離れ=書籍(および雑誌)とその接触が減る。でも、本当は、読書離れしているのか?」

2010-07-05 14:57:03
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江「そもそも、なぜ「読書離れが問題なのか?」。1国民の知的能力が低下している。2、学力低下というとが皆さん小中学生の頃からいわれるようになりました。国際的にみてOECDの学力調査で順位が低下したということへの衝撃があります。これは日本人の自信の喪失につながりました」」

2010-07-05 15:00:01
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江「このような文脈で、語られる読書離れは、本=教養=知的能力、というイメージで危機感をもたれたんです。でも、これは怪しい。ここにいる私を見ればわかりますが、本を読んでもこの程度の人間なわけですからww本を読むことは、知性のある人間になることにはつながらないのでは」

2010-07-05 15:02:49
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江「でも、そもそも読書離れを示すデータはない。近いのは、毎日新聞の読書世論調査と家の光がやってる農村読書調査だけ。マーケティング不在の出版産業では、感覚で読書離れが語られてきました」

2010-07-05 15:04:34
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江「まず、「読書世論調査」について検討します。毎日出版文化賞とセットで「良書を広める」啓蒙的な目的がありました。16歳以上の、4800人を対象に、大都市・地方都市などの層ごとに、留め置き法(調査員が戸別訪問してあとでアンケート回収)によって、調査されました。」

2010-07-05 15:07:39
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江「最近の世論調査は、電話の無作為抽出が主流で、この留め置き法はとられなくなりました。ですが、データの継続性があるので、1947年から一貫してこの方法で調査がされているのです」

2010-07-05 15:09:18
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江「総合読書率:雑誌か書籍を読んでる割合。1955年は67,5パーセント、70年まで横ばい、80年代になる70パーセントにあがる。00年が84パーセント、05年は70パーセント。」http://current.ndl.go.jp/node/15069

2010-07-05 15:11:54
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江「だいたい戦後ずっと、70パーセントで推移していますね。書籍読書率:55年は22,5⇒60年32パーセント⇒65年45パーセン⇒80年55パーセント⇒00年50パーセント。だいたい45パーセントから50パーセントで安定してます」

2010-07-05 15:14:15
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江「雑誌読書率:60年から右肩下がり。ただ、60年;70,3パーセント、05年55パーセント。つまり、読書離れ・活字離れが自明かしていますけど、それを裏付ける統計的なデータはまったくないんです。書籍読書率でいうと、現在に近づくにつれて読む人が増えている」

2010-07-05 15:16:19
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江「つまり、日本人は本を読まなくなった、バカになった、知的に退廃している、というのは、まったくの感覚的なデタラメです。」

2010-07-05 15:17:29
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江「青少年の犯罪が凶悪化してるという説と同じですよね。50年代に比べてはるかに減ってるわけで、日本の青少年は世界で一番人を殺さない青少年ともある人は言っています。青少年犯罪が増えていることを前提に対応策を考えてもちぐはぐになる。読書離れに関しても同じですよ」

2010-07-05 15:23:09
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江「学校読書調査(読売新聞)。これは「世論調査」と違って、統計学的な厳密はないのです。一種のアンケート調査。学校図書法を背景に1954年に開始されました。その年の五月一ヶ月に何冊読みましたか?雑誌は何冊読みましたか?を聞く。無読率を調べているんです」

2010-07-05 15:26:15
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江「この調査では、小学生の読書率は減っていないけど、中高生の読書率は減っている。これは、受験勉強などで、学校の勉強が忙しくて、本が読めないという事情が背景にあったのでしょう」

2010-07-05 15:27:30
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江「ですが、ゼロ年代になって、本を一冊も読まない中高生は格段に減った。これは、朝の10分間読書運動が始まったからです。小学生の月の平均読書冊数は、5冊ぐらいから7,5冊に増えている」

2010-07-05 15:29:04
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江「次、農村読書調査。これは家の光教会がやってます。宗教団体みたいなイメージがあるけど、違って、単なる農協の団体です。戦後の農村文化の実態を把握することを目的に1946年に開始されました」

2010-07-05 15:31:57
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江「この調査の対象者は、農協の農業従事者であるというのが特色です。これは毎日新聞のデーターとは違って、明らかに右肩さがり。確かに農村では読書離れはおきている。55年85パーセント、80年75パーセント、05年65パーセント。減る一方です」

2010-07-05 15:36:38
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江「これをどう読むか?留め置き法でにちゅういる人は、高齢者に限られてきているのではないかあとで言いますが、年をとるほど人は本を読まなくなります。このデーターは農村の高齢化、として読まれるべきかもしれませんね」

2010-07-05 15:38:19
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江「文部科学省「国語に関する世論調査」。興味深いのは「読書する人は減ってると思いますか?」という質問に6割がイエスと答え、増えているという答えは5パーセント。「読書離れが起きているとみんながおもっている」という事実はある」

2010-07-05 15:41:37
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江「トーハンがやってる「電読」という、電車の中で読書事情の調査がある。この調査で、日本人が電車の中でトップはボーとしているか眠っている。本を読む率は、85年は9パーセント、00年は12パーセント、08年は17パーセント。」

2010-07-05 15:44:17
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江「今のデータだけを見て、「減っている」というのはただの錯覚!継続的なデーターを見ないとわかりません」

2010-07-05 15:45:06
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江「まとめ。50年代60年代に比べて読書率は増えている。70年代80年代に比べてもさほどかわらない。これに対しては、二極化しているだけという解釈をする人もいますが、それをデーターで示すことはできません。その可能性ももちろんありますが」

2010-07-05 15:46:31
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江「年齢と読書の関係:今年の読書世論調査によると、一番読書率が高いのは20代、二位は30代、でそこから50代、60代と減っている。世なかで言われていること逆じゃん!「若者は本を読まない」「読書を支えているのは中高年」・・・、これは必ずしも正しくない。」

2010-07-05 15:48:40
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江「地域ごとの読書率;都市部82パーセント、市町村部;70パーセント。都市と地方で差があります」

2010-07-05 15:50:43
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江「学歴ごとの読書率:最近は聞かれなくなりましたが、90年の読書率では中卒:67パーセント、高卒89パーセント、大卒:96パーセントです。」

2010-07-05 15:51:44