#shuppan 永江朗 出版文化論「読書離れは本当か?」

4
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江「80年代、90年代に大学進学率は爆発的に増えています。だから高齢者の読書率が低いのは、学歴と読書の関係を考えると、若い頃に読書習慣を身に着けなかった層が高齢者になった、とも考えられる」

2010-07-05 15:53:35
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江「学生の読書率:55年70,4パーセント。70年、80,4パーセント。00年。94パーセント、09目年80パーセント。08年は87㌫。だから戦後ずっと学生の読書率は傾向としてあがってきている。本を読む学生は、昔より今もほうが多いンです」

2010-07-05 15:55:48
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江「皆様も親や教師から「若い頃は俺はもっと本を読んだもんだ」というわけですが、あてになりません。学者やメディア産業従事者というのは、本をたくさん読む商売なんです。誰もがそうではない。一部の本を読んでた元学生の意見が一般化している」

2010-07-05 15:57:29
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江「ネットと読書:テレビを見る時間が長いほど本を読まない、ネットをする人ほど本を読む、というデータがある」

2010-07-05 15:58:24
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江「06年調査より。絵本をよく読んでらった子どもは、本をよく読む大人になる。父母が本を読むほど、子どもは本を読む」

2010-07-05 15:59:20
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江「ただ、この本をめぐる調査は大変難しくなってきた。本っていったい何なのか?電子本を読むのは?携帯小説は?電子辞書は?青空文庫は?・・・・これらの行為は読書にカウントされるのか?」

2010-07-05 16:00:49
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江「では、なぜ読書離れといわれているのか?1.出版点数が増加したから、一冊あたりの売り上げは低下している。これが、読書離れ、という風に作家を中心として体感されるようになった。」

2010-07-05 16:02:03
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江「2・実は新刊書店離れ、新刊本離れではないのか?ブックオフや図書館のようなインフラが新たに作られた。読書からすると、本はよんでる、でもそれは本屋さんで買った本ではない、ということが増えているのでは」

2010-07-05 16:03:05
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

永江「3・そもそも、読書が自明とする教養や知識のあり方は変化しているのでは?」。今日は以上です。

2010-07-05 16:04:39
渡辺やすし@新宿区議会議員【現役世代に優しい新宿】 @nabe_yas1985

今日は、永江先生の授業で、白痴の学生が私語をしたので、注意してみたら、うざがられたなう。ほら、二階の教室で、「昨日女子大の彼女ができた」と叫んでいた君のことですよ。

2010-07-05 18:24:03