EM菌: 2012/07/11 青森県内で3町が奨励 (朝日新聞記事)

(取材された長野剛記者の想い)
12
NAGANO,Tsuyoshi(長野剛) @NAGANO_Go

問題なのは「効く」ケースが全く無い、ということではなく、例えば記事に挙げた「波動」などの科学的に無効な理論が付随し、それが、実際にはあり得ない「万能」の根拠として流布されていることだと思います(続く) RT@orikouchata

2012-07-05 07:21:33
NAGANO,Tsuyoshi(長野剛) @NAGANO_Go

それは、使用者を効果の無い用法に導き、必要の無い出費を促すことにも繋がります。さらに、教育現場で用いれば、子供たちがあり得ない「理論」を信じるきっかけともなり得ると思うのです(続く) RT@orikouchata

2012-07-05 07:24:56
NAGANO,Tsuyoshi(長野剛) @NAGANO_Go

なので、ご個人が、「理論」に関係なく、個人の判断で「これには効く」と思ったものに使われる限り、問題はないと思います。問題は、教育現場や役所が無批判・無検討で使うことだと思っています(終わり) RT@orikouchata

2012-07-05 07:28:52
NAGANO,Tsuyoshi(長野剛) @NAGANO_Go

残念ながら、農業用途もハテナ付きです http://t.co/07Fph0x7 RT@ff_daisuki_papa: @長野 EMは、自然農法における土壌改良の範囲ならば、それは良いと思うのです。しかし、万能の微生物みたいにしてしまうのは疑似科学でしかない

2012-07-05 07:57:21
NAGANO,Tsuyoshi(長野剛) @NAGANO_Go

勉強になります。ありがとうございます RT@hideharus: @kanda_daisuke @長野 昨年11月の経産省主催の知的資産経営フォーラムで、日本弁理士会は比嘉照夫教授を基調講演に http://t.co/k6qB554l http://t.co/cqAMAr4s"

2012-07-05 08:01:23
NAGANO,Tsuyoshi(長野剛) @NAGANO_Go

RT @koume_nouka: 農業でのEM堆肥はただの堆肥以上でも以下でもないけど、以上だと言うEM推進は批判しなくちゃいけないけど以下ではないって点は守っておかないと、態度としちゃマズイですよね。もっともただの堆肥でしかない割にはそれ以外のリスクが大きすぎて使いにくいが(わけわからん説明とか勧誘されるとか)

2012-07-05 09:02:35
NAGANO,Tsuyoshi(長野剛) @NAGANO_Go

長島先生、この度は貴重なコメント、改めて感謝申し上げます。紙面は残念ながら全国はないです。Twitterの方々が高く評価してくださったお陰で、本社がネット全国版に引き上げたという割に珍しいケースでした RT@_nagashimam: EMのあの記事、紙版は全国版に出ないのかなあ

2012-07-06 01:15:52
NAGANO,Tsuyoshi(長野剛) @NAGANO_Go

@_nagashimam EMだけではないですが、この手の問題はキチンと取材を継続しようと思っております。ストレートニュースとして全国面を狙える機会もあるかと思いますので、なんとかお付き合いいただけると幸いです。

2012-07-06 01:21:32
NAGANO,Tsuyoshi(長野剛) @NAGANO_Go

@_nagashimam @kumikokatase 今回、ウチの会社も、この問題の重要さを思い知ったと思うんですよ。何せ、地方版スタートの記事が全国面アクセスランキング1位になるまで読まれた訳なので。今後、僕だけでなく、社内でも取り組む人が増えないか、と期待してます

2012-07-06 01:43:31
NAGANO,Tsuyoshi(長野剛) @NAGANO_Go

わ、すごい。早速取材して、記事にしておきます! RT@mo0210: 青森県でのEM菌の件。青森県庁と直接連絡が取れた。先方も問題を認識しており、今後は止める、ということ。朝日新聞長野記者 (@NAGANO_Go) と菊池さん (@kikumaco) の成果だね。"

2012-07-06 10:38:44
NAGANO,Tsuyoshi(長野剛) @NAGANO_Go

無論承知。ぜひ、そうしたいです。と、思ったら、体調崩した若者の代理で「弘前行け」と指令が。まず、取材は午後ですね RT@mo0210: @長野 よろしくお願いします。環境教育は重要なので、そういう取組は支援するスタンスでの取材にするのがいいと思います。

2012-07-06 11:01:37
NAGANO,Tsuyoshi(長野剛) @NAGANO_Go

弘前でもEM使って水質浄化はあるらしいので、是非読んでいていただきたいところですね。ただ、弘前に向かったのは日弁連会長会見でした・・・ RT@kikumaco: 弘前には昔の友人がたくさんいるから、朝日の記事も読んだかも。市役所にも友人がいます

2012-07-06 13:17:06
NAGANO,Tsuyoshi(長野剛) @NAGANO_Go

さっき、大石さんのお電話を受けた人に会ってきました。まだ、検討開始段階とのこと。役所としては、新聞記事を鵜呑みにもできないのでしょう。待ってみますかね RT@mo0210: 青森県でのEM菌の件。青森県庁と直接連絡が取れた。問題を認識しており、今後は止める、と@kikumaco

2012-07-06 16:00:47
NAGANO,Tsuyoshi(長野剛) @NAGANO_Go

ちょっと気長に待ってみます。県内の学校に再考を求めるようなことになれば、それなりのニュースと思います RT@mo0210: @長野 教育委員会でも資料を集めているということですし私からも「○○を見てください」と伝えてあるので、内容を見た上で最終判断するでしょう。要watchです

2012-07-06 18:57:41
NAGANO,Tsuyoshi(長野剛) @NAGANO_Go

親しい県職員に「EMって、いいものだと思っていたのに、記事は意外だった」と言われました。市民団体が普通に使っているから、違和感が無かったそうで。「波動」とか「自然界の菌のリーダー」というEM側の主張は知らず「こんなこと言ってんの」とびっくり。まあ、そんなもんだろうなぁ

2012-07-06 19:51:22
NAGANO,Tsuyoshi(長野剛) @NAGANO_Go

ご連絡、ありがとうございます。むしろ、具体的な記事の記述への反論が無く、ほっといたしました RT@breathingpower :@長野 EM研究機構が反論して来ました。 / 朝日新聞記事に対する見解|EM研究機構 http://t.co/mFU5s3Dz

2012-07-07 07:22:05
NAGANO,Tsuyoshi(長野剛) @NAGANO_Go

EM機構さんの反論(http://t.co/mFU5s3Dz)ですが、記事に引用した岡山県職員さんのコメント通り「効く」ケースはあるかもしれません。ですが、きちんとした比較対照試験で示さない限り、「効く」とは言い切れません。反論で示されている例には、それがなさそうです

2012-07-07 07:29:48
NAGANO,Tsuyoshi(長野剛) @NAGANO_Go

EM研究機構さんには記事掲載前、「査読付きの学術誌に掲載された水質浄化の効果を示す論文がありますか」とお聞きし、「無い」と伺いました。あれば、積極的に書く必要がありましたが、無い以上、第三者である行政の検査結果を中心に書くことになります http://t.co/mFU5s3Dz

2012-07-07 07:34:13
NAGANO,Tsuyoshi(長野剛) @NAGANO_Go

EM推進機構さんはメーカーでもあるので、製品に疑義が示される以上、客観的なデータをお示しになる必要があると思います。それは、EM使用区と不使用区での浄化機能を定量的に比較し、第三者が手法を審査する学術誌に結果を報告するのが最適と思いますhttp://t.co/mFU5s3Dz

2012-07-07 07:40:13
NAGANO,Tsuyoshi(長野剛) @NAGANO_Go

何事もそうですが、「体験談」は証拠になりません。何もしなくても、きれいになったかもしれない。他の対策が効いたかもしれない。その可能性を排除できません。EM推進機構さんの反論(http://t.co/mFU5s3Dz )の例は、残念ながら体験談の域を超えているようには見えません

2012-07-07 07:50:26
NAGANO,Tsuyoshi(長野剛) @NAGANO_Go

@mo0210 そこ、大事なポイントですよね。自然を記述する用語は、あくまで人間から見た用語っていうところ。人間なんて関係の無い論理で動いている自然にとっては「発酵」も「腐敗」の1バージョンに過ぎない、ってことですね

2012-07-07 08:42:36
NAGANO,Tsuyoshi(長野剛) @NAGANO_Go

EMを扱おうとする自治体さんには、始める前にこの土壌肥料学会の資料は読んでいただきたいですね RT@mo0210: @長野 @com_zzzz @apj こういう検証結果によれば http://t.co/smitBt2M 明確な効果はない、ということです。

2012-07-07 08:48:04