第21回障がい者制度改革推進会議 差別禁止部会

第21回障がい者制度改革推進会議 差別禁止部会 平成24年7月13日(金)14:00~18:00 http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/kaikaku/s_kaigi/b_21/index.html 尾上浩二さんの実況をまとめました。
8
前へ 1 ・・ 5 6
Koji Onoue @koji_onoue

続》関与できなくなるという問題がある

2012-07-13 17:28:15
Koji Onoue @koji_onoue

差別禁止部会。棟居。行政機関でとなると第三者性の問題があるというのはその通りだと思います。委員からの提起をふまえて検討したい。合理的配慮に関連して、権利という言葉だけに拘泥した書きぶりになっているという指摘はその通りだと思います。

2012-07-13 17:31:19
Koji Onoue @koji_onoue

差別禁止部会。西村委員。合理的配慮に関する記述のところで一般の人が見て分かりにくいところを分かりやすく。合理的配慮を確保していくための公的な制度についての関係の検討が必要ではないか?

2012-07-13 17:35:49
Koji Onoue @koji_onoue

差別禁止部会。棟居部会長。公的制度については事前的改善措置というところで記しているつもりだが、それ以外の部分の指摘が西村委員からは?

2012-07-13 17:35:56
Koji Onoue @koji_onoue

差別禁止部会。西村-障害者雇用で言うと、雇用促進法で助成金等の制度もある。制度政策、予算措置も含めて検討することが必要ではないかと思います。

2012-07-13 17:36:05
Koji Onoue @koji_onoue

差別禁止部会。東室長。権利条約では差別の規定と差別が起こらないようにするかということで書かれている。差別禁止法では、ギリギリ言えば、施策は別の分野で書いてくれということになるが、差別を解消する、防止する、合理的配慮についての国の施策の中に盛り込むかということになる。この《続

2012-07-13 17:36:15
Koji Onoue @koji_onoue

続》部分というよりも、国の責務の中でどうするかということを考えて頂ければ。

2012-07-13 17:36:17
Koji Onoue @koji_onoue

差別禁止部会。松井委員。たしかに財政的な支援も検討が必要だが、財政的支援がなければ合理的配慮はしなくてよいということではないということを、しっかりと確認をしておきたい

2012-07-13 17:36:24
Koji Onoue @koji_onoue

差別禁止部会。山本委員。合理的配慮の記述の項目の構成確認についての意見。権利条約における定義と合理的配慮が求められる根拠等の記述内容について

2012-07-13 17:42:54
Koji Onoue @koji_onoue

差別禁止部会。棟居部会長。しばしば、合理的配慮は積極的な作為を義務づける、新たな作為を請求することだという拒絶反応があるかと思います。しかし、この提言の中でも、丁寧に分かりやすく説明していく必要があります。一つは、権利条約との関係で社会的障壁との関係。もう一つは、これまで《続

2012-07-13 17:43:03
Koji Onoue @koji_onoue

続》社会的にやってきたことを法的に整備していくということだなという安心感を考えて、合理的配慮の根拠の記述になった。さらに、合理的配慮が求められる範囲のところで、先程の親密権に関しては対象にならないということを書いた。

2012-07-13 17:43:06
Koji Onoue @koji_onoue

差別禁止部会。川島委員-合理的配慮について、個別性、事後性。それに対して積極的差別是正措置は、集団性、事後性ではなく、事前的な側面があるという形になると思います。

2012-07-13 17:45:49
Koji Onoue @koji_onoue

差別禁止部会。遠藤委員。合理的配慮に関連して本人の求めのままでないとだめなのか?関連して、例えば、障害者の求めが100あったとして、80しか実現できなかったという場合も差別になるのかどうか?正当化事由に関わって過度な負担をどうするかということで議論があった。P9の記述「 《続

2012-07-13 17:50:39
Koji Onoue @koji_onoue

続》経済的・財政的なコストの面では、相手方の性格(個人か、団体か、公的機関か)、業務の内容、業務の規模、業務の公共性、不特定性、事業規模から見た負担の割合、技術的困難の度合いなどが、判断の要素として考慮されるべきであり、一方で、障害者が直面している事柄の重要性、配慮の《続

2012-07-13 17:50:42
Koji Onoue @koji_onoue

続》不可欠性、非代替性、配慮がないことによって被る不利益の性格や重大性が判断の要素として考慮されることになるであろう」とあるが、前半と後半では別々のことが書かれているのでは?

2012-07-13 17:50:44
Koji Onoue @koji_onoue

差別禁止部会。棟居部会長。合理的配慮は、あくまで個別的なものだと思いますが。100の内80というのは過度な負担かどうかに関わると思います。経済的・財政的なファクターといいながら色々なことが書かれているという点については、三役で検討したいと思います。

2012-07-13 17:56:09
Koji Onoue @koji_onoue

差別禁止部会。山本委員。過度の負担について二つのファクターがあると思います。相手側が有している能力等に比して、そのコスト等がどうかということが遠藤委員が指摘された点だと思います。もう一つは、障害者が直面している事柄の重要性との関連ということです。三役の案は、このことを《続

2012-07-13 17:56:39
Koji Onoue @koji_onoue

続》記されているのだと思います

2012-07-13 17:56:42
Koji Onoue @koji_onoue

差別禁止部会。伊藤副部会長。事案によって変わってくると思う。例えば、投票などで80%だったらよいということにはならないと思う。事案によって異なってくると思います。

2012-07-13 17:57:02
Koji Onoue @koji_onoue

差別禁止部会。棟居部会長。どうもありがとうございました。これが後3回続くというのは大変ですが(笑い)忌憚のない意見を、今後も下さい。

2012-07-13 17:57:11
Koji Onoue @koji_onoue

差別禁止部会。東室長。今後は7月23日の政策委員会で部会設置が決まりましたら、政策委員会のもとでの部会で検討を継続することになります。次回は7月27日の会場は都道府県会館です。時間も、13~17時ですのでご注意を。

2012-07-13 17:57:17
Koji Onoue @koji_onoue

 バッテリー切れ表示との闘いで、後半かなり手抜きのTweetでしたが、とりあえず終わりまでTweetできました

2012-07-13 17:58:56
前へ 1 ・・ 5 6