トレーディングカードゲームの教育普及

トレーディングカードゲームの特徴や普及方法のヒントをまとめました。
8
@paul_niy

意地でも他の道を見つけます。マイアースはそんなに狭い世界ではないと信じています。RT @my_earth_lab: 今の所の結論:マイアースを女性受けするゲームにするには、結局カワイイ動物に頼る以外に方法はない

2010-01-17 03:37:06
エコカ @my_earth_lab

やっぱり女性層を取り込むのはあきらめるしかないのか?男性陣よりも流行らなくても、ある程度受け入れてもらえるようなゲームになるように、今後も「女性受けするトレーディングカードゲーム」をテーマに研究してみたいと思います。

2010-01-17 03:38:13
エコカ @my_earth_lab

@paul_niy 教育教材として学校でやらせることはできると思うんだよね。ただ、それが自分たちの楽しみとして独自に遊びが発展するかと言えば、相当難しい気がするよね。でも、これを考えて実現したら、マイアースはTCGの革命児になれると思う。

2010-01-17 03:40:52
エコカ @my_earth_lab

@paul_niy まぁ、誰かに何かを流行らせて、そこで独自の広まりを見せると言うこと自体、どんなものでも難しいと思うんだよね。仮に女性の中で流行っているものでも、男性には全くはやらないものなんて世の中には大量にあるものだしね。

2010-01-17 03:44:42
エコカ @my_earth_lab

@paul_niy 「女性層にはあまり受けなくてもいい」と線引きをするのか、「環境問題を考えさせるためにも、それなりに受け入れさせたい」と頑張るのか、その目標はマイアース関係者で共有しておきたいね。少なくとも、まだマイアースは駆け出しだから、女性ユーザーの獲得はあきらめたくはない

2010-01-17 03:45:54
@wateracba

@my_earth_lab むしろ教材としては難点があります。それは「取り上げの対象となる」タイプの玩具だからです。また、自然発生する「勝ったらもらう」システムも教員としては二の足を踏むでしょう。

2010-01-17 03:46:15
@paul_niy

玩具を主にするような、現行のマイアースの使われ方では難点ありかもしれません。しかし、マイアース×何かという形にあれば改善の余地有かと。RT @wateracba: @my_earth_lab むしろ教材としては難点があります。それは「取り上げの対象となる」タイプの玩具だからです。

2010-01-17 03:49:05
@wateracba

@my_earth_lab 私が連想したのはバトエンブームです。あれは勝った方が負けた方のバトエンを手に入れるという、子供の間のルールがありました。それに小遣い使い果たしたり、いろんな問題が起こり、禁止になる学校が多くありました。学校としてはへたに流行るとマズいというわけです

2010-01-17 03:53:10
エコカ @my_earth_lab

@wateracba 思うことが2つあります。1つ目の「学校に持ってきたら取り上げることになる玩具だから教材になりえない」という話は、学校が認めるか否かで変わると思います。

2010-01-17 04:00:02
エコカ @my_earth_lab

@wateracba 二つ目の「バトエンのように勝ち負けで取られる」は生じる可能性はあるかもしれません。が、今のデュエルマスターズなど小学生たちの間で流行っているトレーディングカードゲームで同じ事態さえ起きていなければ大丈夫かと思います。

2010-01-17 04:02:15
@wateracba

@my_earth_lab もちろん、管理の仕方など、導入方法はいくらでもあります。教員ではないので、あくまでそういう学校もあるだろうなという話でした。教材としての魅力はあると思います。

2010-01-17 04:02:59
エコカ @my_earth_lab

小学校でマイアースを導入できるかという話は、やはり第一に学校の考え、第二に子供達が約束を守れるのかにかかっている、ということになるのですね。そこはマイアースに協力的な小学校の動向を聞いてみて、勉強する必要がありますね。

2010-01-17 04:05:58
池尻良平 @ikejiriryohei

@hari_nezumi TCGを研究に例えると、「カード」が論文や本、「デッキ構築」が新規性探し、「対戦」が学会発表みたいなもんだと思います。新規性が高いと学会で褒められるので、子供は頑張って論文探すんです(笑)

2010-01-17 09:11:39
池尻良平 @ikejiriryohei

@hari_nezumi TCGを研究に例えると、「カード」が論文や本、「デッキ構築」が新規性探し、「対戦」が学会発表みたいなもんだと思います。新規性が高いと学会で褒められるので、子供は頑張って論文探すんです(笑)

2010-01-17 09:11:39
池尻良平 @ikejiriryohei

@mark_yk まだ見てませんでした!環境ゲームといえば、中原研のFくんが環境シミュレーションカードゲーム作ってますね。後、去年お会いした環境カードゲームのmy earthの方は、TCGの効果をまとめようとしていると話されていました。

2010-01-18 02:04:05
Yoshio HONMA (本間善夫) @ecochem

亀RT(1/9のサイエンスカフェにいがた)。クロスロードゲームは「防災ゲームで学ぶリスク・コミュニケーション」 http://bit.ly/6mh1WJ で詳しく紹介されています。 RT @ecochem: サイエンスカフェにいがた実況。クロスロードゲーム中。 #ngtsc

2010-01-17 11:27:36
Chem-Station @chemstation

化学分野にも実はハイセンスカードゲームが『Elementeo』 http://tinyurl.com/ylogh8n 開発者14歳って凄すぎ RT @ecochem カードゲームはいろいろな分野において開発・指導・利用の各段階で有効な手法ですね

2010-01-17 13:27:35
Yoshio HONMA (本間善夫) @ecochem

NHKスペシャル「デジタルネイティブ」ですね! RT @chemstation: 化学分野にも実はハイセンスカードゲームが『Elementeo』 http://tinyurl.com/ylogh8n 開発者14歳って凄すぎ RT @ecochem カードゲームはいろいろな分野…

2010-01-17 14:38:47
Yoshio HONMA (本間善夫) @ecochem

有機概念図簡易計算機! http://bit.ly/8ys7Si RT @usagisagi: 構造活性相関はカードゲームと似たものだと考えてる RT @chemstation: 化学分野にも実はハイセンスカードゲームが『Elementeo』 … RT @ecochem カード…

2010-01-17 14:41:55
Masanori YAMADA @mark_yk

@ikejiriryohei 最新のJSiSE論文誌見た?環境ゲームのボードゲームの論文が載ってたよ。「エコポリー」だって。センスあるよね。って自分に教えておきながら思ったけど、環境ゲームって誰かやってなかったっけ?とりあえず、自分、ゲーム研究してるから。

2010-01-17 19:14:19
池尻良平 @ikejiriryohei

@hari_nezumi 化学のカードゲーム「elementio」や「有機化学カードゲーム」、環境のカードゲーム「my earth」、歴史のカードゲーム「historio」(僕のです。近々HP作ります)。主要教科じゃないですが、やりましょうか(笑)

2010-01-18 02:11:04
@hari_nezumi

@ikejiriryohei 種レベルとしてはありです。少し、コンセプトを詰める必要があると思いますが、よい交流の場がデザインできるのではないでしょうか。相互の学びにも、そして外部へのPRにもなるでしょう。もし必要があれば相談にのります。

2010-01-18 02:15:09
@hari_nezumi

@ikejiriryohei わかりました。では、口頭諮問が終わったあとあたり、2月にでも相談しましょうか。

2010-01-18 02:23:25