福島第一原発事故 国会事故調 報告書 『不十分な初期被ばく評価』

『不十分な初期被ばく評価』 - 国会事故調報告書(http://naiic.go.jp/pdf/naiic_honpen.pdf)p447~p449 『外部被ばく線量推計調査』 - 国会事故調報告書(http://naiic.go.jp/pdf/naiic_sankou.pdf)p109
9
Qul■iQul■i @knj961

弘前大甲状腺内部被ばく調査に関して、福島県から内部被ばく検査中止要請があったという記事→http://t.co/TJ49ZJRi (福島)県地域医療課から「環境の数値を測るのはいいが、人を測るのは不安をかき立てるからやめてほしい」と要請されたという。

2012-07-14 23:05:51

『外部被ばく線量推計調査』 - 国会事故調報告書(http://naiic.go.jp/pdf/naiic_sankou.pdf)p109

報告書本文

Qul■iQul■i @knj961

国会事故調報告書(http://t.co/zoF1YZz3)p109(引用1)全県民200万人を対象とした基本調査は、事故後の各個人の行動記録と線量データ*14 を照らしあわせ、放医研の協力で作られたプログラムで各個人の外部被ばく線量計算を行う。(続)

2012-07-20 14:52:17
Qul■iQul■i @knj961

(引用2)*14 線量データは、3月12日~15日にかけてはSPEEDIのデータ、16日からは文科省が2kmメッシュで出している土壌の線量マップと照らしあわせている。(続)http://t.co/zoF1YZz3 p109

2012-07-20 14:52:50
Qul■iQul■i @knj961

(引用3)本格的な調査は平成23(2011)年8月から開始されたが、ヒアリングによると、行動記録の調査は平成24(2012)年2月までに1万件が終了したところだという。(続)http://t.co/zoF1YZz3 p109

2012-07-20 14:52:57
Qul■iQul■i @knj961

(引用4)結果は、5mSv以下の人が95%程度で、最高値が25mSvとされている。他方、行動記録の返信率は、4月に計画的避難地域に指定された浪江町、飯舘村などでは55%であるが、県全体では23%にとどまっている。(続)http://t.co/zoF1YZz3 p109

2012-07-20 14:53:03
Qul■iQul■i @knj961

(引用4)結果は、5mSv以下の人が95%程度で、最高値が25mSvとされている。他方、行動記録の返信率は、4月に計画的避難地域に指定された浪江町、飯舘村などでは55%であるが、県全体では23%にとどまっている。(続)http://t.co/zoF1YZz3 p109

2012-07-20 14:53:03
Qul■iQul■i @knj961

(引用5)原発事故から時間が経過するほど行動記録の記憶が曖昧になることは否めない。県保健福祉部関係者へのヒアリングによると、「回収率が特に低いのは20歳代で、回答によるインセンティブがないことが原因なのでは」と分析している。(続)http://t.co/zoF1YZz3 p109

2012-07-20 14:53:09
Qul■iQul■i @knj961

(引用6)県ではさらに県民に呼びかけを行い「行動記録は個別の被ばく線量を知る唯一の機会。空欄が多くても折り返し電話による聞き取り調査を行うのでとりあえず返信してほしい」と話している。(続)http://t.co/zoF1YZz3 p109

2012-07-20 14:53:16
Qul■iQul■i @knj961

(引用7)県の職員が市町村にも出向いて回収への協力を仰いでいるというが、調査の実施にあたって計画段階から市町村が参加するような体制になっておらず、県からの上位下達の状況になっているのが現実である。(終)http://t.co/zoF1YZz3 p109

2012-07-20 14:53:48

関連資料(福島県)

Qul■iQul■i @knj961

『県民健康管理調査「基本調査」の実施状況について』福島県 http://t.co/JaZwrZQe 「先行調査地区については、回答率が半数を超える 55.2% に達しているのに対し、全県民調査においては、22.1%」(p4)、「最も高かった方で 25.1mSv」(p5)

2012-07-20 14:53:59

関連資料(放射線医学総合研究所)

Qul■iQul■i @knj961

国会事故調のいう「線量データ」は『外部被ばく線量の推計について』放射線医学総合研究所(http://t.co/oKnf7x8u)の p4 かしら。

2012-07-20 14:54:07
Qul■iQul■i @knj961

外部被ばく線量を住民がインターネットで調べることができるシステム:「住民配慮を」福島県側、放医研批判→お蔵入り http://t.co/FHoa92LZ 昨年5月の話。非公開の会議で交わされた議論では、福島県側の幹部らが、ネット調査を提案した放医研側に激しい言葉をぶつける場面も。

2012-07-20 14:54:14
Qul■iQul■i @knj961

お蔵入りの件(https://t.co/92Hp3mcx)。インターネットを通じて被ばく線量を推計するシステムのイメージ図(福島県の開示資料から)http://t.co/NejCADDB これ(http://t.co/oKnf7x8u)のp4にいた場所入力する感じじゃないかな。

2012-07-20 14:54:41
Qul■iQul■i @knj961

「こんなシステムができただけでも住民への心理的影響は大きい」。県医師会幹部らは、放医研幹部から同22日に同県田村市でシステムについて説明する考えを示されると語気を荒らげた。県幹部も「住民の生活は落ち着いていない。時期尚早だ」と反対。http://t.co/l13jOkBV

2012-07-20 14:54:57
Qul■iQul■i @knj961

昨年6月末から(事故後の個人の行動記録の)問診票が県民に配布されたものの、回収率は今年5月末時点で22.6%にとどまる。県医師会幹部は「(ネット調査は)回収率を高めるのに一定の効果があったかもしれない。使い方の議論が足りなかった」と話した。http://t.co/UUNGZ86u

2012-07-20 14:55:04
Qul■iQul■i @knj961

[放医研] 2011年12月14日 外部被ばく線量評価システムの運用について(一般公開の見合わせ) http://t.co/elPKTbRJ システムの概要→http://t.co/nVpGHXyx

2012-07-20 18:08:00