大井浩明 《ピアノ・アンバイアスト》-7月14日(土) 【第2回】《ジョン・ケージ生誕100周年記念(その2)》 & 7月17日(火) 【番外編@京都】《フェルドマン:バニタ・マーカスのために》

大井浩明 《ピアノ・アンバイアスト》 第2回公演 ~ジョン・ケージ生誕100周年記念(その2) Hiroaki OOI - “Piano Unbiased” Commemorating the 100th Anniversary of John Cage (1912-1992) 続きを読む
1
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
あきぼー @akiboo2000

ケージ「南のエチュード」/シュライヤーマッハーのピアノ。この不快な気候のなか、明日のリサイタルは覚悟して臨まねばなるまい。ホンマ、集中力が持つやろか。

2012-07-13 21:14:24
ken hongou @kenhongou

明日です〜 大井浩明さん《ジョン・ケージ生誕100周年記念(その2)》 【地図等】 http://t.co/hLOMjhrS

2012-07-13 22:47:11
山村雅治 @masa_yamr

職場での午後、リハーサルに励む大井浩明さんのジョン・ケージの漏れ伝わる音を聴きながら、事務所で21日「小田実を読む」の講義メモを書き進めていた。『タコを揚げる』を僕が読む。人間が人間でなくなる。人間が海になる。そんな途方もない話だ。http://t.co/CpvUgVUn

2012-07-14 00:57:14
山村雅治 @masa_yamr

それはそうと、明日は芦屋・山村サロンで大井浩明さんがジョン・ケージやサティなどを弾く。当日券ありです。 http://t.co/bUpoPc47

2012-07-14 01:17:30
拡大
北野辰一 Kitano Shinichi @takayukitaka

今日、大井さんのジョン・ケージの演奏会。RT@masa_yamr: 芦屋・山村サロンで大井浩明さんがジョン・ケージやサティなどを弾く。当日券ありです。 http://t.co/WrTdmVFH

2012-07-14 08:44:49
拡大
前島良雄 @y_maejima

午後6時開演、南のエテュード第1巻&第2巻他。 RT @takayukitaka: 今日、大井さんのジョン・ケージの演奏会。RT@masa_yamr: 芦屋・山村サロンで大井浩明さんがジョン・ケージやサティなどを弾く。当日券ありです。 http://t.co/5gbvXPv7

2012-07-14 10:02:00
拡大
前島良雄 @y_maejima

はい。私にとっては、今年、一、二を争うと言ってもよい重要で楽しみなコンサートです。 RT @takayukitaka: @y_maejima 前島さんは来られるのですか?

2012-07-14 10:55:11
北野辰一 Kitano Shinichi @takayukitaka

@y_maejima そうなんですね。それは凄い。何とか都合がつけられれば僕も参ります。

2012-07-14 11:07:27
rin_earth_2 @rin_earth_2

↓ケージ大先生か・・・途中で心地よい眠りに落ちそう・・・芦屋の山村サロンで行なわれる大井浩明さんによる《ジョン・ケージ生誕100周年記念(その2)》『南のエテュード』Ⅰ、Ⅱ全曲http://t.co/HO13ReB9

2012-07-14 10:41:42
あきぼー @akiboo2000

夕方から芦屋で大井浩明さんのリサイタル。ケージとサティのプログラム。心してかからなアカン。

2012-07-14 16:13:08
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

大井浩明ピアノ・アンバイアスト当日券確保。所用先なんの事はなく同じフロアだった。 http://t.co/AIOZpgNA

2012-07-14 17:27:45
拡大
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

前半終了。ピアノか琴系の楽器だと改めて認識。

2012-07-14 19:18:13
ちょwwwぴwwんwww @yaiyan54

ケージって音楽における∀ガンダムみたいなもんかな

2012-07-14 19:21:12
初霜亜晩 @kazuwe_eclipse

トーンクラスターたのしいすぐる(・∀・)

2012-07-14 19:18:51
M.S.++さんちの迷右京大夫物語:II @mdsch23

ピアノが如何に大きな音を鳴らせるか。ピアノの弦を直接触らせる作曲家がいたこと。

2012-07-14 19:25:33
あきぼー @akiboo2000

大井浩明さんのリサイタル終演。今日も休憩を挟んで3時間弱の長丁場 になった。ケージの「南のエチュード」の各曲の間に、サティ、カウエル等の曲を挟むという凝ったプログラム。先月のほぼオールケージプログラムよりかなり楽しめた。

2012-07-14 21:08:31
あきぼー @akiboo2000

前半の最後、譚盾《C ーAーG ーEー》の響きに圧倒。(隣のオッチャンはここで緊張感が崩壊したらしく、前半で帰られた。)ケージも続けて聴くとかなりキツいが、間に「甘いもの」が挟まると、少しは聴けたような気がする。まだまだ修行が足りまへん。

2012-07-14 21:30:18
ちょwwwぴwwんwww @yaiyan54

ケージの意図をなんとなく汲み取れたのが前半で、ひたすら体力を消耗したのが後半

2012-07-14 21:07:03
ちょwwwぴwwんwww @yaiyan54

今日はサティとカウエルを聞けたのは収穫。カウエルは特殊相対論におけるローレンツみたいなところに位置づけられそうな作風だった。

2012-07-14 21:13:51
ちょwwwぴwwんwww @yaiyan54

サティはすごくいい作曲家だと思った。ただ偏屈なのもよくわかった。サティの選曲は良かった。

2012-07-14 21:15:51
ちょwwwぴwwんwww @yaiyan54

カウエルの曲はスタンスとしてはサティとケージとは違うがケージのアプローチを考える上では良かった

2012-07-15 11:01:15
ちょwwwぴwwんwww @yaiyan54

サティーからドビュッシーに影響を与えたっていう認識あってる?

2012-07-14 21:49:29
前へ 1 2 ・・ 8 次へ