DESIGN RELAY TALK #03 石上純也氏 (#DRT2012) まとめ

2012.7.14 Sat DESIGN RELAY TALK ♯03 石上純也氏 @大工大 実況まとめ
1
あかりん @akari__n

RT @DesignRelayTalk: デザインリレートーク2012、第3回目は7月14日(土)に建築家の石上純也さんをお迎えして開催します! 会場は大阪工業大学大宮キャンパス2号館1階のデザイン工房です!17時開場になります! 是非ご参加下さい!! #drt2012

2012-07-11 16:32:32
DesignRelayTalk @DesignRelayTalk

【いよいよ本日!】デザインリレートーク2012#03開催です!ゲストは建築家の石上純也さんです! 会場は大工大大宮キャンパス2号館1階デザイン工房で17時開場です! 今回はUst配信はしないので是非とも会場へお越し下さい!! #drt2012

2012-07-14 12:43:43
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

RT @DesignRelayTalk: 【本日!】デザインリレートーク2012#03開催です!ゲストは建築家の石上純也さんです! 会場は大工大大宮キャンパス2号館1階デザイン工房で17時開場です! 今回はUst配信はしないので是非とも会場へお越し下さい!! #drt2012

2012-07-14 17:23:55
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

てことで立て続けですが、まもなくです。 #drt2012

2012-07-14 17:24:46
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

代表・今津による石上純也氏の紹介なう。東京理科大学を噛まずに言えた。笑 #drt2012

2012-07-14 17:31:53
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

石上:今日はプロジェクト毎に考えてきたこと、それぞれの関係性について話したいと思います。 #drt2012

2012-07-14 17:33:32
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

石上:建築の内側に新しい外部空間をつくる。ベネチア・ビエンナーレについて。日本館の周りに4つの温室を並べ、新しい環境を考えた。植物は温度や湿度が少し変わるだけで環境的に劇的に変化する。温室をつくることでベネチアの環境を微妙に変えた。 #drt2012

2012-07-14 17:37:18
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

石上:微妙な変化なのでそれぞれが連続しているように感じる。温室の間には本来のベネチアの環境があり、ベネチアでは育たない植物と本来の植生との新しい景色を生み出せないかと考えた。 #drt2012

2012-07-14 17:39:47
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

石上:展示としてではなく、そこを休憩所のような場所にしたくて、周辺環境から切り離しつつ、スケールを植物に合わせるなどその場の環境に合わせることとを両立することを目指した。 #drt2012

2012-07-14 17:41:49
shigeki maeda @shigekimaeda

RT @kohe13: 石上:微妙な変化なのでそれぞれが連続しているように感じる。温室の間には本来のベネチアの環境があり、ベネチアでは育たない植物と本来の植生との新しい景色を生み出せないかと考えた。 #drt2012

2012-07-14 17:47:42
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

石上:house h。壁が非常に薄く作られていて、外部と内部との関係性をあいまいにした。室内にも床に土を入れ、外部よりも外部らしい内部みたいなものを考えた。 #drt2012

2012-07-14 17:48:32
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

石上:現代の都市環境の中で、シェルターをつくって内部を外部から切り離して考えるのではなく、その関係性を再考することが必要になってくるのでは。 #drt2012

2012-07-14 17:48:52
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

石上:table。大きくて薄いテーブル。単なるテーブルのプロポーションを与えるだけで生活に入り込める。テーブルは建築よりもより一般的な建築だと言えるのでは。 #drt2012

2012-07-14 17:50:52
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

石上:9mのスパンで3mmの厚さのテーブル。普通に考えてたわむ。そこでどれだけたわむのかを正確に計算し、それとは逆方向に始めからたわませたテーブルを作ることで、地面に置いたときに水平になる。実際には1回転半した。 #drt2012

2012-07-14 17:55:59
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

石上:700kgあるテーブルが、少し手を触れるだけで揺れる。テーブルの プロポーションを変えただけだが、テーブルのあり方を変えたような感覚が得られるのでは。 #drt2012

2012-07-14 17:57:21
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

石上:風景について。風景と空間の違いとは?学生のカフェテリアの計画の話。100m×70mの敷地いっぱいに大きな屋根をかける。屋根の上に植栽を植える。内部には1本も柱がない。建築の空間によって新しい風景をつくるということを考えた。 #drt2012

2012-07-14 18:01:28
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

石上:屋根は9mmの鉄板。高さは2.9mほどで、とても薄い建築が100mのスパンでできている。100mスパンの建造物は航空機の格納庫などですでに存在する。 #drt2012

2012-07-14 18:05:06
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

石上:それらは機械のために作られ、人間のスケールとはかけ離れている。メガストラクチュアでありながら人間のスケールに合わせて空間を構成することを考えた。 #drt2012

2012-07-14 18:05:15
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

石上:地球の断面を考えた時、我々は非常に薄いところで暮らしている。大きなスケールで見ると、地面と空に挟まれた薄い空間の中で住んでいて、それを風景と呼べるのでは。 #drt2012

2012-07-14 18:08:13
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

石上:建造物は動かない不動なものと思われがちだが、風や熱変形などで微妙に動いている。メガストラクチュアになるとその動きが大きくなる。この建物も9mmの厚さで100mスパンの屋根が動き、日によって天井高が2.3m〜3mと変化する。 #drt2012

2012-07-14 18:16:13
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

石上:屋根の構成。鉄板の上に防水シートを敷き、その上にアスファルトを流すことで、屋根にある程度の重さを与え、動きを抑えている。その上に土、植栽。 #drt2012

2012-07-14 18:17:54
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

石上:土の中を水が流れることで鉄板の温度を下げ、熱による膨張を抑える。 #drt2012

2012-07-14 18:19:07
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

石上:屋根の開口によって、ワンルームのような空間に暗い場所明るい場所など変化を持たせた。開口にはガラスが入っていないので、雨が屋根の下の地面に直接降る。屋根の勾配を特定の開口に集めることで、雨の日は滝のような場所ができる。 #drt2012

2012-07-14 18:23:10
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

石上:とうめい、について。0.9mmの柱・梁、柱の座屈を防ぐワイヤーの太さが0.02mmという部材で建築をつくった。雨粒が1mm。建築のスケールはそのままで、それを構成する要素のスケールを自然界のスケールで考える。 #drt2012

2012-07-14 18:30:57
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

石上:建築のスケールを持ちながら構成要素は自然現象のスケールを持っていることで、ほとんど見えない、霧のように霞む。自然現象と呼べるような建築。 #drt2012

2012-07-14 18:34:08