iRemember

何を見ても何も思いだせない。これは回想ではない。これはテクストである。
1
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
桑原雑 @ashzashwash

@ijiwarumie 原曲は女性の一人称で「悪い男に騙されてるかも?」という歌詞だけど、ロッドが唄うと男性の一人称だから、悪女に翻弄されてる初心な青年の歌になるw

2010-09-30 13:12:12
桑原雑 @ashzashwash

@hanayuki_rei 「美しい夏」は岩波文庫でも出てて、こっちのほうが綺麗な文字組で読みやすいです。「あの頃はいつもお祭りだった」という一行から始まる二人の少女の夏の物語。

2010-09-30 14:46:56
桑原雑 @ashzashwash

時折、ミッシェルの、このピアノが聴きたくなるのです。 Michel Polnareff - Love me, please love me http://www.youtube.com/watch?v=AjaftXYJ0g4&feature=related

2010-09-30 15:08:22
拡大
桑原雑 @ashzashwash

ミッシェル繋がり。やはりフランスのピアニストです。Michel Petrucciani - Looking Up http://www.youtube.com/watch?v=jzv-LGmwDX8&feature=related

2010-09-30 15:21:10
拡大
桑原雑 @ashzashwash

やはりミッシェル繋がりで、おもいでの夏。ていうか、この映画も実は観ていないのですが。Michel Legrand - Summer of 42 http://www.youtube.com/watch?v=kWMxX5MGuHI

2010-09-30 15:34:26
拡大
桑原雑 @ashzashwash

録画しておいたミス・マープルの「親指のうずき」を観る。原作はトミー&タペンス・シリーズの傑作で、マープルは出てこない。本来はタペンスが独りで行動する事で、最後に強烈なサスペンスを生みだす話だが、彼女がマープルと組んで行動しているので、のんびりしたコージーミステリになってしまった。

2010-09-30 20:30:36
桑原雑 @ashzashwash

@hanagae 風呂でサイードですか。「気狂いピエ路」の冒頭でべルモンドが美術論をパスタブで読んでたけど、あんな感じかな。クールだなあ。ぼくは相変わらず風呂ではロバートBパーカーのペイパーバックです。あと50頁。

2010-09-30 23:29:59
桑原雑 @ashzashwash

@hanagae スペンサーは筋は分かりやすいんですが、彼のワイズクラッカー振りに翻弄されます。この間も無頼漢相手にサルトルの引用なんぞを呟いたりして、何が言いたいのかサッパリわかりませんw

2010-10-01 10:12:04
桑原雑 @ashzashwash

@hanagae ロンググッバイのペイパーバックは先日ゲットしました。頭の中でキャスティングしてから読もうと思ってます。テリーをジェームス・ディーン、フィルをポール・ニューマンにしようか。いや。それじゃパロディーになっちまうw

2010-10-01 11:50:21
桑原雑 @ashzashwash

マリオ・バルガス・リョサ。「世界終末戦争」、十年以上前から持ってはいるけど、一行も読んでない...。

2010-10-07 20:21:05
桑原雑 @ashzashwash

「A Little Princess」今更ながら読了。淡々と読めると思っていましたが、なかなか侮れないw。ハラハラしながら読み進んで、最後にちゃんとホッとしました。 - A Little Princess (Oxford Bookwor… http://htn.to/NNxuad

2010-10-13 16:11:02
桑原雑 @ashzashwash

風呂で読んでいたスペンサー本も先日読了。今はMaryHigginsClarkを読んでます。風呂で傷んだ本も数日間重いものでプレスして置くとほぼ元に戻ります。ま、読む時にビニールカバーはつけてましたが。 - Looking for Rac… http://htn.to/p5z3Ds

2010-10-13 16:17:29
桑原雑 @ashzashwash

余りの面白さにアッという間に読了。これは東西を問わず世の冒険活劇の元ネタになっている古典ですね。トニー・カーチスとジャック・レモンの傑作コメディー映画「グレートレース」の中の挿話にも使われていました。 - The Prisoner of… http://htn.to/3KSAdP

2010-10-13 16:24:27
桑原雑 @ashzashwash

どうしやうもない私。Louis Philippe - Guess I'm Dumb http://www.youtube.com/watch?v=tpVM3Xd_d-w

2010-10-13 16:49:16
拡大
桑原雑 @ashzashwash

今週からALLEN GINSBERGのHOWLを暗誦中。イメージの奔流のようなこの詩を1日1ラインだけ、岩清水の雫で唇を湿らすようにゆっくりと。でも、長い詩だから、全部読むのにこれじゃ90日かかるな。 - Howl and Other … http://htn.to/MQwbsn

2010-10-13 22:14:53
桑原雑 @ashzashwash

フェ、フェレットが、我が家の庭を徘徊中の所をベランダから発見! そのまま電信柱を登り、電線を伝って、道の向こうの電信柱の上でグルーミング!きっと何処の家から逃げ出したペットだな...。

2010-10-13 22:56:41
桑原雑 @ashzashwash

陽のもとに町を眺めてみると、虚空にあるのは縦横無尽に張り巡らされた電線の迷宮。これではヤツの動きを封じることなど、もはや不可能ではないか...。

2010-10-14 10:19:12
桑原雑 @ashzashwash

ケルアックならジョージ・シアリングだろうけど、ぼくはソニー・クラークのピアノかジミー・スミスのオルガンが聴きたい。

2010-10-14 10:30:31
桑原雑 @ashzashwash

これが本人の朗読。先は長いや。汚いアパートでラリってる詩人がハイになって、ノートにイメージを書きなぐっている映像を思い浮かべながら暗記してるのだが、限度がある。Arkansas and Blake-light tragedy って何だよw。http://bit.ly/6e6Sa4

2010-10-14 12:15:56
桑原雑 @ashzashwash

@rie_goto Howlは読んでもさっぱり判らないので、故に暗誦してみると詩人のイメージに近づけるのではないかと、安易な考えで蛮勇を実行していますw。まあ、ただの気まぐれですが。でも、映画を観ると、本人もカンペを読みながら朗読してますね。そりゃそうですよねw

2010-10-14 13:04:02
桑原雑 @ashzashwash

結局、図書館で借りたのは、アラン=フルニエの「グラン・モーヌ」。なるほど。ポウのEl DORADOとか、イエーツのTHE SONG OF WANDERING AENGUSとか、一瞬だけ垣間見た幻影を追い求めて、無駄に歳を食っていくというテーマの詩とか小説が好きなんだな、オレって。

2010-10-14 14:17:02
桑原雑 @ashzashwash

ふふふ。最近みたこの動画には感動しました。この頃の動いているニールを初めてみたので。http://www.youtube.com/watch?v=Eh44QPT1mPE RT @akiramochi この「ハートオブゴールド」のバージョンは良いね。ぼくは「オハイオ」が好きです。

2010-10-14 18:21:18
拡大
桑原雑 @ashzashwash

@ijiwarumie TVドラマ「マッドメン」は面白いですよ。といっても煙草は吸いまくり、人種差別・女性差別はやりまくりの時代を、作為的に楽しげに描くというブラックな面白さですが。

2010-10-15 11:13:32
桑原雑 @ashzashwash

昨晩も夜明けにレオ様が足ダンして目を覚ましました。あわてて窓を開けると電線を伝う怪しい影。そう。ヤツです。昨晩もヤツが出没したのです。うー。眠い。RT @shiba_inu_konta: @ashzashwash レオ様は平気ですかー?珍客フェレットは来てないですかー (・・;)

2010-10-15 11:18:24
桑原雑 @ashzashwash

冒頭の「 I saw ...」はホイットマンなんだろうけど、個人的にはディラン・トマスの「I see the boys of summer in their ruin」を連想。HipstersがFlowerChildrenになってSummerLoveに転じる印象。 #Howl+

2010-10-15 15:51:50
前へ 1 ・・ 4 5 次へ